大停電で乱発されましたね。
先日も落雷で・・・
じつは、それのコレクターだったりします。(あまり持っていないけど)
昔は硬券(厚紙の切符)だったのがよかった。
国鉄同時多発ゲリラの時の・・・田浦⇒バス⇒追浜→京急→逗子⇒バス⇒鎌倉→江ノ電→藤沢
で会社に11時ころ到着したかな。そのときの↓

黒が鉄道用、赤がバス用だったと思う。これ持っているって事は自腹で払ったようですね。
横浜と桜木町は、硬券のない駅で有名(ごく一部で)ですが、これは硬券だったのです。

振替乗車票以外の変な切符

国鉄乗車票は、国鉄がストをやった時に定期券利用者が次の3つから選択できました。
①定期券の期間延長
②現金での払い戻し
③国鉄乗車票
☆③の利用者が一番少なかったと思う。
入場券代用票
用途が私にはわかりません。
スキー場で拾いました。
清算済証
京急品川駅で清算した時にくれたものですが、どうやって持ち帰ったかは覚えていない。
硬券が世の中から姿を消してくれたので、収集しなくて良くなったので、ある意味ほっとしています。
今の振替乗車票

ぺらぺらでは集める気しませんものね。(でも、持っているのはなぜ?)
先日も落雷で・・・
じつは、それのコレクターだったりします。(あまり持っていないけど)
昔は硬券(厚紙の切符)だったのがよかった。
国鉄同時多発ゲリラの時の・・・田浦⇒バス⇒追浜→京急→逗子⇒バス⇒鎌倉→江ノ電→藤沢
で会社に11時ころ到着したかな。そのときの↓

黒が鉄道用、赤がバス用だったと思う。これ持っているって事は自腹で払ったようですね。
横浜と桜木町は、硬券のない駅で有名(ごく一部で)ですが、これは硬券だったのです。

振替乗車票以外の変な切符

国鉄乗車票は、国鉄がストをやった時に定期券利用者が次の3つから選択できました。
①定期券の期間延長
②現金での払い戻し
③国鉄乗車票
☆③の利用者が一番少なかったと思う。
入場券代用票
用途が私にはわかりません。
スキー場で拾いました。
清算済証
京急品川駅で清算した時にくれたものですが、どうやって持ち帰ったかは覚えていない。
硬券が世の中から姿を消してくれたので、収集しなくて良くなったので、ある意味ほっとしています。
今の振替乗車票

ぺらぺらでは集める気しませんものね。(でも、持っているのはなぜ?)