10月9日、東京労災病院へ私の弟の見舞いに行った帰り、19時40分頃駐車場の車止めに
足を引っ掛けて派手に転倒し、右手橈骨を骨折しました。
前回はヒビでしたから右手の指先はけっこう使えたのですが、
今回はほとんど何も出来ないほど動かせません。
ちょっと負荷をかけただけで激痛が走ります。
その日の夜は、腕は曲がって腫れあがっていました。
右手って重いのですね。
首から三角斤で吊っているだけで、とて . . . 本文を読む
くーくんママのお母さんにいただいた さつまいも が「自然農」で作られたものとかで
とても美味しそうだったので、先日、久し振りにスイートポテトをつくりました。
縦に二つに切るのに苦労しました。
まるで北海道の栗カボチャ並みの硬さなのです。
包丁を何とか半分まで入れると、途中で止まってしまい、刃を抜くのに四苦八苦。
マサカリが必要だと思ったほどの硬さでした。
サツマイモの皮をケース代わりに使えない . . . 本文を読む
夏から秋へと言いたいところだけれど
もうとっくに9月なのに 日差しは厳しく、
ウチの周辺には秋の気配はほとんどありません。
引っ越し通知も、進んでいません。
その中で・・・
引っ越し間際、前の家のベランダからとった 写真
18年も住んでいたところなので 今この写真を観ると胸が疼きます。
くーくんが忙しいのでれいちゃんと遊ぶ日が多くなりました。
三輪車から、初めての自転車 完全装備
(終 . . . 本文を読む
昨日、友人から電話があった。
一年半ぶりである。
「あなた、引っ越ししたの? さっき電話かけたら、こちらに電話番号が
変わりましたっていうから・・」
「そう、7月末に引っ越ししたの。誰にも未だ引っ越し通知出していないの。ごめん。」
. . . 本文を読む
2005年12月にksさんの助けがあって恐る恐る始めたブログも、今は2012年8月。
年月だけが積み重なって、まる6年と8ヶ月になりました。
自分ではほとんど書けなくても、ちゃんとアクセスしてくださる方がいらっしゃるのですね。
ありがとうございます。
もう、何を書いたかなど すっかり忘れているのに、どなたかがアクセスした下さった閲覧記録で過去の記事を思い出し、その頃の私を懐かしんでいます。
. . . 本文を読む
畳に長卓の楽な暮らしが、ダイニングになりました。
6月中に引っ越しの予定だったのですが、ツレの都合で一ヶ月遅れて7月25日に
隣の市に引っ越しをしました。
老齢になっての炎天下の引っ越しは、命を縮めるような思いでした。
一番縮まったのは、ツレの命ではないかと、批判しながら心配しています。
何しろ書斎が埋まるほどの蔵書、というか 実際は雑書、雑誌 雑紙 の数々。
私は断捨離に励みましたが、 この . . . 本文を読む
しばらく、ご無沙汰しておりました。
「新年」の時期も過ぎ、今さら「あけまして」とも言えず・・
あらららら、と日々 新聞の見出しに腹を立て流し読み。
テレビのニュース番組をみて、画面を罵り・・
ここまで書くと、我ながら情けない気分になって来ますので
気を落ち着けるために、今日は寒空のなか、ベランダに出て写真を撮りました。
空はいつでも、ドラマチックです。
夕方の4時頃、相模原から、大山方面の空を写 . . . 本文を読む
この何ヶ月か、身体の調子が低下中だ。
まず、耳鳴り、耳圧、めまい、が酷く、特に最近、テレビを観ていると
音声が聴こえ難い。
ぼわ~んとしていて、水の中で聴いているようなそんな感じの時が
日常的になっていた。
それで友だちにも「早めの検査と治療を」とすすめられたので、やっと腰を上げて
総合病院の耳鼻科で検査してもらった。
「左耳に難聴があります。加齢からくるものでしょう」と言われた。
薬など、もち . . . 本文を読む
今日ではなくて昨日の写真なのですが、昨日は何かと夕方から忙しかったので
やっと1日にアップできました。
久し振りに夕方の景色の写真を写したので
しばらく留守にしていたブログに投稿します。
少しづつ変わっていっているように見えて、最後はそっけない
グレーのシルエットになりましたが。
太い飛行機雲のような線が斜めに入っていたのが印象的でした。 . . . 本文を読む