とし子のブログ

日常の活動、情報の発信をします

9月議会開会・・・野辺地町の補欠選挙

2018-09-01 07:54:12 | 日記

8月31日、9月議会が開会されました~

一般質問の順番は、くじ引きで決定・・私は9月12日(水)10:00~です。

<質問項目>

1.災害防災対策について

2.ごみの分別区分の見直しとごみ出しルールの徹底について

3.成年後見について

(1)権利擁護推進体制の強化について

(2)成年後見支援センターについて

4.今冬の雪対策について

5.農業施策について

6.公民館の活動状況等について


〇 無所属の石岡千鶴子さんは、9月11日の5番目となりました~

質問項目:1.岩木山弥生登山道整備について

     2.引きこもり問題の社会的理解と支援について

     3.弘前市役所における障がい者雇用について

❤8月26日投票日の野辺地町補欠選挙に、アイ女性会議県連の議長である高沢陽子さんが、野辺地町初の女性町議となりました~おめでとうございます!!

今後、女性の視点で、台所からのものの見方で、多くの諸課題について取組まれる事かと確信しております。

当選早々・・・一般質問の通告が8月30日午前11時締切・・・との事で電話をかけたら2項目について通告してきたとのお話でした~。また、分厚い決算書も渡されたとのことで、高沢さんには、選挙公約で取上げた箇所を取り上げてみたら・・・とお節介をしたが、当選して即、一般質問の通告・・・時間がない中で大変お疲れさまでした~

雑感:22日の選挙では、ウグイス嬢?と応援弁士を担当・・・選挙と言えば常時ウグイス嬢を担当されているKさんがとっても滑らかな口調で、つい聞き惚れてしまいました~。車は、ノロノロ走行なので、後から来る一般車に対する気遣い、対向車のドライバーや家の中から手を振る方、外に出てきて応援の言葉をかけて下さる方への言葉がけ・・・流石にプロです。私は応援弁士なので、弘前・津軽の地からアイ女の仲間として、高沢さんを女性町議に押し上げて欲しい訴えをしてきました~海あり山ありの歴史的趣のある野辺地町・・・町民に、候補ともども手を振りながら訴えました~おかげさまで見事1571票・・・有権者の皆様のご期待の結果かと思っています。

 海処の野辺地町・・・22日も酷暑でした~