汚れを知らない21歳の頃 一度訪れた事のある出雲大社
参拝に際して あれから数十年を生きながらえた風来坊が どのような想いに浸れるのか
自分でも楽しみにしていた
橋を渡ると 鳥居を覆い隠すように 松が生えている
朝の早い参拝ゆえ 全く人出はなく 鳥居の奧に竹箒で清掃して居られる方が見えた
本殿入り口 これより中の撮影は控えました
出雲大社と隣接する祖霊社
門前の碑に 「 萬古之命脈 」 とあった 難しい漢字やなぁ へっへっへ
祖霊社は出雲大社と隣接しているけど 何か関係するのかな~
以前に 「 出雲大社の境内そのものが 女性自身を象徴しているのだよ 」 と
聞いたように思う その意味がなんとなく解った
それで産道(?)の入り口にある松が 鳥居を覆い隠すように生えているのか 「 ハッハ~ン
なるほどな 」 禁断の神殿を撮さんで良かったわ
風来坊さんは やっぱし そっちの方の想像をしはるんどすなぁ
そやかて 入り口の門に
○○○の命脈って書いてあったがな
そう読むからあきまへんのや
あれは 「 ばんこのめいみゃく 」 と読んで
「 はるか昔から 脈々と受け継がれている
ご先祖様からの命の繋がり 」
という意味どすえ
ふ~ん そうなんかぁ 俺ってアホやろか
いやぁ アホ ちゃいますえ
ちょっとスケベなだけどすわ
キャヒーン
最新の画像[もっと見る]
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前
-
木戸道をK村建設さんが修正補強すれば 1年前