東京11R フェブラリーステークス(GⅠ ダート1600m)
◎10エアスピネル
〇9サンライズノヴァ
▲3カフェファラオ
△14オーヴェルニュ
✕6アルクトス
✕7ワンダーリーデル
✕16レッドルゼル
✕15ミューチャリー
買い目 3連複フォーメーション
9,10ー(3ー6ー7ー9ー10ー14ー15ー16) 36通り
阪神11R 大和ステークス(オープン ダート1200m)
◎12ダンシングプリンス
〇1リュウノユキナ
▲5ロードラズライト
△7アヴァンティスト
✕3スナークライデン
✕4テーオーヘリオス
買い目 3連複1頭軸ながし
12ー(1ー3ー4ー5ー7) 10通り
小倉11R 小倉大賞典(GⅢ 芝1800m)
◎15ボッケリーニ
〇12デンコウアンジュ
▲4アドマイヤジャスタ
△7フェアリーポルカ
✕2ヴァンケドミンゴ
✕5ヴァンランディ
✕1カデナ
買い目 3連複1頭軸ながし
15ー(1ー2ー4ー5ー7ー12) 15通り
フェブラリーステークスは抜けた馬がいなくて混戦と言われています。
本来ならカフェファラオが断トツ1番人気になっているはずなのですが
GⅠ 2戦が不甲斐ない成績なので1番人気にはなっていますが、混戦と
見られています。
勢いのある5歳馬を狙うのが定石だと思い、当初、本命オーヴェルニュ
対抗レッドルゼルと考えていました。
レースを見返すと根岸ステークスはアルクトスの方が強い競馬をしているし
オーヴェルニュは重馬場での東海ステークス勝利ということで鵜呑みには
できません。
本命エアスピネルはこのメンバーだったらと思ってしまいます。
ヤネも弱化とみられているし、人気もありません。
でも函館記念13着惨敗の後、初ダートのプロキオンステークスで2着に
持ってきたのは鮫島です。福永からなら弱化と思えないし・・ww
唯一の難点はギャロップ林が本命にしていることです^^;;;w
対抗は前走チャンピオンズカップ12着惨敗で4番人気に甘んじている
サンライズノヴァ。確実に東京コースは合いますし、軸馬としては信用が
もてます。この2頭をそれぞれ軸として3連複を買います。
ヒモは人気どころですが面白いのは✕4番手のミューチャリー。
これがくるとつきます・・
2021年最初のGⅠを楽しみましょう。
◎10エアスピネル
〇9サンライズノヴァ
▲3カフェファラオ
△14オーヴェルニュ
✕6アルクトス
✕7ワンダーリーデル
✕16レッドルゼル
✕15ミューチャリー
買い目 3連複フォーメーション
9,10ー(3ー6ー7ー9ー10ー14ー15ー16) 36通り
阪神11R 大和ステークス(オープン ダート1200m)
◎12ダンシングプリンス
〇1リュウノユキナ
▲5ロードラズライト
△7アヴァンティスト
✕3スナークライデン
✕4テーオーヘリオス
買い目 3連複1頭軸ながし
12ー(1ー3ー4ー5ー7) 10通り
小倉11R 小倉大賞典(GⅢ 芝1800m)
◎15ボッケリーニ
〇12デンコウアンジュ
▲4アドマイヤジャスタ
△7フェアリーポルカ
✕2ヴァンケドミンゴ
✕5ヴァンランディ
✕1カデナ
買い目 3連複1頭軸ながし
15ー(1ー2ー4ー5ー7ー12) 15通り
フェブラリーステークスは抜けた馬がいなくて混戦と言われています。
本来ならカフェファラオが断トツ1番人気になっているはずなのですが
GⅠ 2戦が不甲斐ない成績なので1番人気にはなっていますが、混戦と
見られています。
勢いのある5歳馬を狙うのが定石だと思い、当初、本命オーヴェルニュ
対抗レッドルゼルと考えていました。
レースを見返すと根岸ステークスはアルクトスの方が強い競馬をしているし
オーヴェルニュは重馬場での東海ステークス勝利ということで鵜呑みには
できません。
本命エアスピネルはこのメンバーだったらと思ってしまいます。
ヤネも弱化とみられているし、人気もありません。
でも函館記念13着惨敗の後、初ダートのプロキオンステークスで2着に
持ってきたのは鮫島です。福永からなら弱化と思えないし・・ww
唯一の難点はギャロップ林が本命にしていることです^^;;;w
対抗は前走チャンピオンズカップ12着惨敗で4番人気に甘んじている
サンライズノヴァ。確実に東京コースは合いますし、軸馬としては信用が
もてます。この2頭をそれぞれ軸として3連複を買います。
ヒモは人気どころですが面白いのは✕4番手のミューチャリー。
これがくるとつきます・・
2021年最初のGⅠを楽しみましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます