
久しぶりに教室に行ってきた。
本の写真撮影が大変だそうで来週も撮影が続くとの話。
空気が変わると気分も変わり、ちょっと新鮮でした。
初めて顔を会わせる人もいて、みんな上手いんだな~これが・・・
すこしあせりつつ、視線を感じながら?ひたすらパーツを引く・・・
感覚がつかめず、最初は大変でした

時間がおしいのでミルプレスを使う。 でも段取りが悪く3本しか引けなかった。
続きは家で仮組みして、 さあ~これ全部組み立てるぞぉ~って・・・
黄色が無いな!?青ももう少し欲しいかな?(おいおい、まだ増やすんかい!)
チャンチャン
出来るのかな??
本の写真撮影が大変だそうで来週も撮影が続くとの話。
空気が変わると気分も変わり、ちょっと新鮮でした。
初めて顔を会わせる人もいて、みんな上手いんだな~これが・・・
すこしあせりつつ、視線を感じながら?ひたすらパーツを引く・・・
感覚がつかめず、最初は大変でした


時間がおしいのでミルプレスを使う。 でも段取りが悪く3本しか引けなかった。
続きは家で仮組みして、 さあ~これ全部組み立てるぞぉ~って・・・
黄色が無いな!?青ももう少し欲しいかな?(おいおい、まだ増やすんかい!)
チャンチャン

出来るのかな??
全部組み立てて個々に玉に入れるんですね。
楽しみだな~
私のバーナーはガスボンベ式なのでこの時期大変。しげさんもそうでしたよね
イライラするので都市ガス用のBT-03なるものを買おうかと思っています。
今回のパーツは少し小ぶりに作りました。
これならうちの予熱台でもいけそうです。
カセットバーナー、ほんと大変ですよね!
私は去年の暮れに、またまた改造?しまして
大量の暖かい空気がボンベに当たるようにしました。
近々写真、お見せできるかも・・・おっと、その前に
片付けないと・・・汗
ガスの残量を気にしなくていいバーナーかぁ
うううらやまし~な~
しげちんが行ったのは、
金曜日?それとも土曜日??
あの教室の、あの雰囲気が
なんとも言えずいいんだけどなぁ。。。(笑)
土曜の午後って、いままで数回しか行ったこと
なかったです。
いつものメンバー?がいなかったのでちょっと
新鮮な感じでしたよ~。
お菓子おいしかったす。(なにしにいってるんだか?)