へこんだ 2006年03月16日 01時54分43秒 | とんぼ玉 玉を作り終わってから大変なミスに気がついて・・・ ちょっとへこんでる。~ 毎回のことですが、玉の左右が同じように作れない しょうがないんだろーなー でも、できればもう少しなんとかしたいな。 « ウロコ玉? | トップ | ガス切れ »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 うわ~ん (Sharara) 2006-03-16 11:23:08 レースが上手く巻けないぃぃぃ凹みも最高潮です。しげさんみたく巻ければ左右不揃いでも構わない! 返信する 左右対称って難しい (おがちゃん) 2006-03-16 15:05:32 左右対称に作るのって難しいですよね。私はなるべく地玉の時点で左右対称に形を整えておいてから、パーツを乗せていきますが、パーツ事態が同じ長さに切れていないので結局歪みます。無理に形を整えると模様が流れ出すし・・・切れ味の良い【くい切り】に出会いたいです 返信する な、なんでしょう… (しろ) 2006-03-16 22:48:07 大変なミスって…???こうやって画像で見る限り、すばらしいできあがりですが…???ウロコ玉もちゃくちゃくと進化してウロコになってるしレース玉はあいかわらず美しい…!左側の淡い色彩に白いレースが映えてきれいですね~~私も絶対に左右対称になりません。いつも右側がなぜか大きいのです。形を整えてるときは左右対称のつもりなのですがあとで見ると必ず同じように右側が大きい…私の目がおかしいのかなあ。乱視がひどかったりするとそういうことがあるそうですがそれほど目が悪いとも思わないのですが…???なんでだろ~~ 返信する やっぱり気になる (しげ) 2006-03-17 00:20:37 今日は仕事が遅くまであるので、ブログは休もうかな?と思ったけど、やっぱり気になるコメントの数々!Shararaさん、クリアーベースのレースは泡が入ると目だち易いよ。リボンレースか、不透明のツイスト棒?で、最初は巻き巻きしてみては、どーでしょう?泡とかは気にしないで、地玉にやさしくのっけてあげて(棒の丸みがくずれないくらいそ~っと)あとは、じっくりなじませてみては・・・。おがちゃん、そうなんですよ。レースも、点打ちもとくに、シャフトの周辺の作業の時とか・・・お花を入れた玉なら大丈夫?いえいえおへそのへこみ具合まで違います。また、こんなことばかり考えてると、自分の首を締めそうなのでほどほどにしてます。^^);しろさん・・・この時に”大事なメール、よみそびれ事件”が、発覚したのです。 がーん!でした・・・。なにやってんでしょうね~ホントに玉のできは発覚前でしたので、無心で作ってましたからまあまあかな? エへへへ^^)右側が大きい?私は左かな? くせですかね~?林先生は「こてを右手で持つ人は、玉を無意識に左に押す傾向があります。時々、反対側からもこてをあててみてください。」と、お話してくれました。目も悪いのかな?私は最近、老眼が進行中です。 返信する あ~ (しろ) 2006-03-17 00:37:39 そういう意味だったんですね。どうぞお気になさらないでくださいませ~玉つくりに影響がなくて、良かったです。ときどき、両手ききだったら便利かなと思います。シャフトを左で持って見ていると一見左右対称に見えるんですよ。でも、反対に持ち替えるとゆがんでるのがわかるんです。でも、また転がすときは右に持ち替えないといけないので…でも、眼の問題もあるのかなあ。老眼と乱視の精密検査に行こうかな…(泣 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
凹みも最高潮です。
しげさんみたく巻ければ左右不揃いでも構わない!
私はなるべく地玉の時点で左右対称に形を整えておいてから、パーツを乗せていきますが、パーツ事態が同じ長さに切れていないので結局歪みます。無理に形を整えると模様が流れ出すし・・・
切れ味の良い【くい切り】に出会いたいです
こうやって画像で見る限り、すばらしいできあがりですが…???
ウロコ玉もちゃくちゃくと進化してウロコになってるし
レース玉はあいかわらず美しい…!
左側の淡い色彩に白いレースが映えてきれいですね~~
私も絶対に左右対称になりません。
いつも右側がなぜか大きいのです。
形を整えてるときは左右対称のつもりなのですが
あとで見ると必ず同じように右側が大きい…
私の目がおかしいのかなあ。
乱視がひどかったりするとそういうことがあるそうですが
それほど目が悪いとも思わないのですが…???
なんでだろ~~
と思ったけど、やっぱり気になるコメントの数々!
Shararaさん、クリアーベースのレースは泡が入ると
目だち易いよ。リボンレースか、不透明のツイスト棒?
で、最初は巻き巻きしてみては、どーでしょう?
泡とかは気にしないで、地玉にやさしくのっけてあげて
(棒の丸みがくずれないくらいそ~っと)あとは、
じっくりなじませてみては・・・。
おがちゃん、そうなんですよ。レースも、点打ちも
とくに、シャフトの周辺の作業の時とか・・・
お花を入れた玉なら大丈夫?いえいえおへそのへこみ具合
まで違います。
また、こんなことばかり考えてると、自分の首を締めそう
なのでほどほどにしてます。^^);
しろさん・・・この時に”大事なメール、よみそびれ
事件”が、発覚したのです。 がーん!でした・・・。
なにやってんでしょうね~ホントに
玉のできは発覚前でしたので、無心で作ってましたから
まあまあかな? エへへへ^^)
右側が大きい?私は左かな? くせですかね~?
林先生は「こてを右手で持つ人は、玉を無意識に左に
押す傾向があります。時々、反対側からもこてをあてて
みてください。」と、お話してくれました。
目も悪いのかな?私は最近、老眼が進行中です。
どうぞお気になさらないでくださいませ~
玉つくりに影響がなくて、良かったです。
ときどき、両手ききだったら便利かなと思います。
シャフトを左で持って見ていると一見左右対称に見えるんですよ。
でも、反対に持ち替えるとゆがんでるのがわかるんです。
でも、また転がすときは右に持ち替えないといけないので…
でも、眼の問題もあるのかなあ。
老眼と乱視の精密検査に行こうかな…(泣