昔買って、何に使うでもなくずっとしまってあったモノたちを
ひょっこり出してみた。
何気に、バケツにねずみちゃんを入れてみる。

あら!かわいい♪、
「かくれんぼ~。」
そんでもって、

「み~~つけた!」
籠の中に、入っちゃって、、、
いちごうさこ、りんごうさこのお次は 「ぶどううさこ」

「ブドウ摘みの手伝い?!」
だんだん調子にのってきた。
こんなおまけのシール。。。

なんかちょうどいい大きさなんだよねえ。

「ポッキー!おいしいね。
」
ひょっこり出してみた。
何気に、バケツにねずみちゃんを入れてみる。

あら!かわいい♪、
「かくれんぼ~。」
そんでもって、

「み~~つけた!」
籠の中に、入っちゃって、、、
いちごうさこ、りんごうさこのお次は 「ぶどううさこ」

「ブドウ摘みの手伝い?!」
だんだん調子にのってきた。

こんなおまけのシール。。。

なんかちょうどいい大きさなんだよねえ。

「ポッキー!おいしいね。

キリンだから 黄色に茶色なんて
あたりまえの配色じゃなくって、
何か色で遊んでみたくなった。
ふと、透明色も使ってみたくなった。
なんでか 無意識にいつも半透明や不透明ばかり使っているから。
キリンちゃんのパンツ、
普通に作ったら、めっちゃ黒っぽい色になった。
てっきり手に取ったガラス棒の色で考えていたから、
あちゃ~~~ 濃くなっちゃった。


透明色は、同じ色ガラスでも、
うすっぺらいと 色は淡く、
厚みがあると 濃い色になる。
たてがみや耳と同じ色になるようにするには、どうしたらいいか?

クリアー玉を作って 色ガラスをかぶせてみた。
クリアーと色ガラスの配分を変えて何個か作って
やっとこ自分にとってのいい感じ~~な色になった。
同じ色に見せるために、わざわざ一手間かけてるなんてふつう気付かないだろう。。。
ってか、そうする必要性もないのかもしれない。
たぶん、左のキリンより右のキリンのが人気モノな気がする。
でもね、この画像、、、
左のキリンちゃんのパンツに 後ろのガラスが映りこんで
なんか面白い模様になってる。
影もきっとステキなはず!!
あたりまえの配色じゃなくって、
何か色で遊んでみたくなった。

なんでか 無意識にいつも半透明や不透明ばかり使っているから。
キリンちゃんのパンツ、
普通に作ったら、めっちゃ黒っぽい色になった。
てっきり手に取ったガラス棒の色で考えていたから、
あちゃ~~~ 濃くなっちゃった。



透明色は、同じ色ガラスでも、
うすっぺらいと 色は淡く、
厚みがあると 濃い色になる。
たてがみや耳と同じ色になるようにするには、どうしたらいいか?



クリアーと色ガラスの配分を変えて何個か作って
やっとこ自分にとってのいい感じ~~な色になった。

同じ色に見せるために、わざわざ一手間かけてるなんてふつう気付かないだろう。。。
ってか、そうする必要性もないのかもしれない。
たぶん、左のキリンより右のキリンのが人気モノな気がする。
でもね、この画像、、、
左のキリンちゃんのパンツに 後ろのガラスが映りこんで
なんか面白い模様になってる。

影もきっとステキなはず!!

オカメインコの時計ができました。
こちらは、白いオカメインコちゃんです。
ノーマルなグレーの子もできました。
淡いお花や葉っぱがデザインされ、
花芯はキラキラ輝いています。
オカメインコやセキセイインコなどのピンバッジや、
リングホルダー。
他のアイテムも少しづつ作っているところです。

今日は、たっくんのソフトボールの父母会&総会でした。
今年度は、あいさつや道具を大切にする事、約束を守る事、
ソフトボールの技術うんぬん以前の事だけど、そういう所に力を入れて行く方針だそうで。
ありがたいこっちゃなあ~と
私もたっくんと一緒に、ちゃんとした人に成長していきたいなあと思いました。
いつでもやめれるって思っていたけど、、、
いつの間にか、そこにはたっくんの居場所があって、
声の大きさだけは チームに欠かせない存在になっていました。
ひとりっこのたっくんには、仲間がいて楽しい場所。
やめるって言わない以上、応援するしかないよね。
家に帰って、年間カレンダーに、今年度の試合予定日を書きこんで、
自分の展示会やイベントの予定とにらめっこ。
これに、学校行事もからんでくると、だんだんやっかいになり、、、
そして、春にはたっくんピアノの進級試験も受ける事になりそうで、、、
練習がハードになることが予想される。
う”~~~
いつやるか?
「今でしょ!!」ですね。






こちらは、白いオカメインコちゃんです。
ノーマルなグレーの子もできました。
淡いお花や葉っぱがデザインされ、
花芯はキラキラ輝いています。
オカメインコやセキセイインコなどのピンバッジや、
リングホルダー。
他のアイテムも少しづつ作っているところです。

今日は、たっくんのソフトボールの父母会&総会でした。
今年度は、あいさつや道具を大切にする事、約束を守る事、
ソフトボールの技術うんぬん以前の事だけど、そういう所に力を入れて行く方針だそうで。
ありがたいこっちゃなあ~と
私もたっくんと一緒に、ちゃんとした人に成長していきたいなあと思いました。
いつでもやめれるって思っていたけど、、、
いつの間にか、そこにはたっくんの居場所があって、
声の大きさだけは チームに欠かせない存在になっていました。
ひとりっこのたっくんには、仲間がいて楽しい場所。
やめるって言わない以上、応援するしかないよね。
家に帰って、年間カレンダーに、今年度の試合予定日を書きこんで、
自分の展示会やイベントの予定とにらめっこ。
これに、学校行事もからんでくると、だんだんやっかいになり、、、
そして、春にはたっくんピアノの進級試験も受ける事になりそうで、、、
練習がハードになることが予想される。

いつやるか?
「今でしょ!!」ですね。





