goo blog サービス終了のお知らせ 

~銀の鳩~

エネルギー世界が生活と密着している事を学びつつ、日々の中でワクワク実践中です。お知らせや出来事などを載せていきます☆

育つときにはぐんぐんと!

2020-05-21 22:56:55 | 
雨上がり、一日置いて、畑の様子を見に行ってきました

なんとまぁ、二日の間にぐんぐん育った二十日大根さん、もう薹が立ってきていました



慌てて、全部収穫いたしました!
雨が降った後は、目を見張るほどにぐぐんと大きくなりますね

畑の隅の方では、ビワと、イチジクの実がすくすくと育っておりました
美味しく食べられると良いな






にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空いている時間に

2020-05-20 23:12:41 | 日記
今日も空いている時間をみつけて、ちょこっとだけ植え替えをしました



弱った葉っぱを取り除いて、土をあたらしいものに変えて、変身



みんなすっきりなりました

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐葉土さん!?

2020-05-19 22:16:38 | 
畑デビューをして、かれこれまる2年。
デビューとはいっても、雑草畑にならなように、草刈管理の傍らにちょっとお野菜をという感じで始めました。

100坪ほどある場所なのですが、草とりなんて、ほとんどやったこともなく、夏場にどんな感じで草が茂るかなんて、全く知りませんでした。

草刈機も使えなかった去年、一昨年の夏、畑を一面草原にしてしまいました
ヨロヨロ作っていた野菜もどきも草に埋もれてしまいました




これは夏が過ぎ、草原が枯れた秋の頃の写真でしょうか
左奥に見える小山
これは、父が草置き場として囲いを作ってあったものです。




ただひたすら草を積み上げていき、ついに今年は囲いが倒れてしまいました。
いつも声を掛けてくださる、畑つながりのおじいちゃんが、枯れ草や、底の方は土になっているから、それも使った方が良いよと教えてくださいました。

藁みたいな草のなれ果てをのけた底の方は、本当に土になっていました
2年前の草たち、本当に土になっちゃったんだ!

畑仲間のおばさまにパクチーのタネを頂いてあったので、この腐葉土!?を家庭菜園用の鉢に入れて、育ててみることにしました



運ぶのも重かったので、土は少なめで持ってきました。
ぱらぱらとタネを撒いて、後からこの上にうっすら土を被せておきました




今、この記事を書いていて、思い出しました
そういえば、パクチーって、外のカラを割って、お水につけてから撒くと良いのだったね・・・
慌てて、とっても適当に撒いてしまったよ

・・・まぁ、どうなるか解らないけれど、気長に気ままに待ってみましょう

重い思いして土もせっかく運んできたのに、きちんとできなくって、ちょっとショック


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何にでも時期がある

2020-05-18 21:28:52 | 
週末に雨が降ったので、カブや二十日大根がぐぐんと大きくなっているだろうと思い、
今日も畑に行ってきました

緊急事態宣言明けの土日明け、車の込み具合が気になりましたが、行きも帰りも、片道50分程で、
スムーズな方だったと思います

しっかりと雨が降ってくれたお陰で、みんなぐぐんっと大きくなっていました
もちろん、雑草さんたちもですが・・・





カブは、葉っぱがけっこう虫に食べられており、他にも、葉裏に白いカビ!?みたいなものがぽつぽつくっついて、
いる葉がけっこうありました
カブのお尻が割れてしまっているコもいて、もう収穫時期ギリギリだったのでしょうか

安気にしていたら、ブロッコリーにお花が咲き始めていました



二株とも収穫です

気なしにのんびりとしていたら、採り時を逃しちゃいますね。
まだ、様子を見ての収穫のタイミングが解っていない私です

お野菜の種を撒いたり、植えつけたり、収穫したりと、お世話をするにしてもいろいろ最適な時期がありますものね。
いろいろな状況を経験を経て、そのうちに感覚的に解っていけるのかなぁ。

カブの実はお味噌汁に、葉っぱは煮物に、二十日大根は、炒め物に変身して
みんなのお腹に納まりました

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ出番です☆

2020-05-17 18:07:38 | 日記
家の前に並べているプランター
昨年の12月ごろからオレンジ色のパンジーさんたちが綺麗に咲いてくれていました
パンジーもそろそろ終わりの時期です。

こちらは、越冬をした去年のベゴニアさんたちです。
土を変えて、植えなおし、根付くのを待っていました。



ベゴニア、いつも前の年からのコは、緑の葉はモコモコになるのですが、お花がなかなか出てきません。
植え替えの際に、ちっちゃくばらけてしまったコたちを寄せ植えたものにはお花が出てきました



バラバラに細かく分けて植えなおした方がお花がよく咲くのでしょうか??
何事も、いろいろ試してみたりと、実際にやってみないと解らないですね。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする