teraちゃんブログ

愛車はGINETTA G4
自作ルアーでのエリアトラウトにはまる
建築士の講師も行う一級建築士で大工のブログです。

初物

2008-07-07 22:19:36 | teraちゃん昆虫記

5日の土曜日の夜、今季初のクワガタ採集に出掛けました。

出かけた場所は秘密です。

狙いは「ミヤマクワガタ」です。

2年前からミヤマクワガタを探しています。

きっかけは2年前、息子と自転車で行ける採集場所へ行きました。割と大きなノコギリクワガタがいました。ただすでに我が家には、ノコギリクワガタがいました。息子はノコギリクワガタを自分で採集したことには喜んでいたのですが、「お父さん、ミヤマクワガタが欲しい」これがきっかけでした。

私自身それまでミヤマクワガタを採集したことはなく、小学生の時に叔母の実家からもらった2匹が初めてで、それが最初で最後だったのです。

その夏からミヤマクワガタの採集は始まったのです。

最初はどこにいるのか分からず、夏休みに新潟の海へ行く時に夜行で行き、山で探しました。いたのはメスのみでした。翌日は長野で深夜の採集でした。ここで初めてミヤマクワガタのオス1匹を採集したのです。

その後、友達に聞くと、家から1時間ほどの場所に居るとのことで、行ってみるとやはりオスを1匹採集しました。

昨年は同じ場所へ行ったのですが、ミヤマクワガタは採集できず、通算でオス2匹、メスは10匹ほどです。

今回出かけたのは、いつもの場所です。

21:00家を出発、現場に22:00過ぎに到着です。メジャーな場所には先客がありました。私はとっておきの場所へ移動し採集です。私の採集は灯火採集です。以前に採集した場所をめぐり1:00頃帰宅しました。

001

これが今回の成果です。ノコギリクワガタ、アカアシクワガタ、コクワガタ、カブトムシ、残念ながらミヤマクワガタは採集できませんでした。また次回です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿