幻泉館日録@goo BLOG

70年代サブカルチャー&反原発

春歌 #2

2017年04月24日 | 音楽


春歌


どうしようかと思ったけれど、結局購入。
なぎらさんの『春歌』。

そんなに高くなる前に中古で買ったアナログ盤LPはかなり状態が良かったので、waveで取り込んで手製復刻CDを作った。
もうずいぶん経つな。
それでいいといえばいいのであるが。
ただ、ポイントが付いたらすぐに使う方針なので、えいやっと買ってしまった。

紙ジャケが見開きタイプで、中のちょっと凝ったデザインのところもきれいに再現してある。
ミニチュア感たっぷり。

しかし、車で大音量で聴くのはちょっとはばかられるなあ。
そんなに下品じゃないんだけどね。





-----------------------------------------------
きづのぶお@jucnag 4/23 16:45
鍵RT:戦争を煽っている首相(と海外からははっきりそう思われている)を6割もの国民が支持、というのを、他の国はどう見るかを考えないといけないだろーね。まぁ普通に見て「日本人は再び戦争をしたがってる」かな。 https://twitter.com/47news/status/856043976482107393

岩波書店@Iwanamishoten 4/23 16:00
今日は,イギリスの桂冠詩人ワーズワースの忌日(1850年).イングランド北西部の湖水地方を愛し,自然を歌う多くの詩を遺しました.小社の創業者・岩波茂雄が愛誦した「低く暮し高く想ふ」はワーズワースの詩の一節です.『ワーズワース詩集』☞ iwnm.jp/322181


岩波書店@Iwanamishoten 4/23 12:05
(承前)直弼は彦根の部屋住み時代から文武諸芸に親しみ,茶湯に深く傾倒しました.「一期一会」という言葉は,主客の心得を詳しく記した彼の著書『茶湯一会集』により広まったとも言われています.岩波文庫版の表紙の写真は,直弼手造「蝶香合」.… https://twitter.com/i/web/status/855980846116995072


岩波書店@Iwanamishoten 4/23 12:00
安政5年4月23日,井伊直弼が大老に就任.辣腕を振るいます.無勅許条約調印は苦渋の決断だったとはいえ,大名と幕府との間の溝を一挙に拡大.反対派を弾圧した安政大獄,そして,桜田門外の変へと至ります.宮地正人『幕末維新変革史』☞ iwnm.jp/024468S\


金子勝@masaru_kaneko 4/23 10:13
【日本を取り戻す?老害】東芝を潰し、日本郵政でも西室泰三、日本原子力産業協会会長という原発輸出の親玉で天皇退位問題まで口出す今井敬、日立の原発屋で新東電会長になっった川村隆、3大バカ老害が闊歩するようになっている。この老い先短い、失敗の戦犯たちが日本を食いつぶして死にたいだけ。

金子勝@masaru_kaneko 4/23 10:12
【シャブ中支持率】株価を上げれば内閣支持率が保てる。そのためには国債市場や株式市場を壊しても、日銀をどこまで使って株価が維持できるか、アベは「挑戦」を続けている。改憲できるのが先か、日本が壊れるのが先か、度胸試し中。バカ大臣はシャブ中の自覚症状です。日本が廃人にならにように。

金子勝@masaru_kaneko 4/23 10:11
【閣議決定は支離滅裂】昨年8月ハワイ旅行に政府職員3名が随行、自民党の落選議員の選挙応援、スキー旅行、森友学園に加え「加計学園」も同行。閣議決定で「私人」とされたアキエ夫人づき「公務員」の手当の一部は「公務」扱い。公私混同は韓国以上。goo.gl/eW2DcK

はなゆー@hanayuu 4/23 7:54
反原発活動の中止を要請 福井県「美観上好ましくない」などの苦情受け http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/22/story_n_16161708.html @HuffPostJapanさんから
-----------------------------------------------


9条を殺すな!

幻泉館