goo blog サービス終了のお知らせ 

舞台写真のGenau(ゲナウ)です!<バレエ・ジャズダンス・イベント・演劇・ミュージカル・コンサート等の舞台写真を撮影>

舞台写真のGenauです!
プロダンサーの舞台経験で、舞台での『おいしい瞬間』を余す所無く写真に収めます。

現物出資による株式会社設立物語2。舞台写真のGenau(ゲナウ)

2012年01月20日 22時51分33秒 | 株式会社ゲナウ/設立ドキュメンタリー
こんにちは

舞台写真のゲナウです。

本日は、会社設立用の印鑑セットを懇意にしている印鑑屋さんへ発注しました。

オランダ水牛のとても良い印材にしました。

本日発注したのは、法務局に届出をする会社実印と銀行印をれと請求書、領収書などに押印する会社角印と
商号、本店所在地、代表取締役氏名を押印するゴム印を発注しました。

印材は価格と品質とランクが正比例します。

そこで、写真屋という海のものとも山のものとも分からないような仕事なので、印鑑だけでもバシッと!気合いの入ったものが欲しく、はっきり言って高いのですが、手が出せる範囲内で一番上のオランダ水牛にしました。

参考までに印材のランクはこんな感じです。

ラクト(100円ショップの印鑑の印材)→木材系→本柘(ツゲ)(木材系の印材では最高級)→黒水牛(値段によりピンキリです)→オランダ水牛(色合いによってもランクが変わります。)→象牙(やっぱり最高級です)

黒水牛やオランダ水牛、象牙も印鑑(印材)として削り出す時の部所によりランクが変わります。
元々の素材の中心部に近ければ近い程、年月が経ったときの狂いが少ないため、いわゆる「芯持ち」と呼ばれる、
中心部に近い物程高級です。
また、オランダ水牛は茶色と白のマーブルの具合によってもランクが出ます。
茶色の部分が少ない程高級とされています。
ただ、個人的には茶色と白とが程よくマーブルになっている方が赴きがあって、好きです。

オランダ水牛の最高級品になると真っ白(奇麗なグレー)になり、ほとんど象牙のようだそうです。
このクラスだと、ランクの低い象牙よりも高いそうです。

そういう訳で、オランダ水牛にしました。


印鑑だけでもバシッと気合いの入った印鑑!
完成が楽しみです。

また、ネットで買う方が同じランクの印鑑でも安いのですが、ここは印影の字の感じにもこだわりを持ちたくて、
リアル店舗を持っている印鑑屋さんに頼みました。
印鑑自体の彫刻は機械がやるにしても、そのデザインをするのは人間です。
機械で、初期設定のプログラミング通りに文字を入れると、同じ印影が出来る可能性があるため、
少しずつ印鑑屋さんのオリジナリティをくわえて頂く事にしました。

それに、作った人の顔が見える。って結構贅沢な事だと思います。



舞台写真/宣伝美術
株式会社ゲナウ 
<Genau>

現物出資による株式会社設立物語1。舞台写真のGenau(ゲナウ)

2012年01月19日 20時50分42秒 | 株式会社ゲナウ/設立ドキュメンタリー
現物出資(国内上場株式~東京証券取引所一部上場株)による株式会社設立計画
こんにちは
舞台写真のGenau(ゲナウ)です。

現物出資による株式会社設立計画物語1。

先日、友人の荒木伸雄司法書士(事務所ホームページ:http://www.araki-legal.com/)と細かい点まで話を詰めました。
その内容の一番の目玉は設立時資本金を現物出資で行う。と言うことです。 

現物出資とは、会社に資本金として出資するのは原則というか一般的には金銭=日本円現金ですが、それ以外の財産を出資するのが現物出資です。


例えば、土地や建物等の不動産や上場株式や投資信託や社債や国債等の有価証券が有ります。


株価や不動産価格の低迷等により、実はいまこの現物出資による、会社の設立や増資がにわかに増えてきています。
注目の出資方法です。

そして、今回の会社設立も出資方法として、発起人たる私の保有する国内上場株式と日本円現金を出資する、現物出資と金銭出資の二本立てで出資します。


現物出資て拠出する上場株式の有価証券は売却したくない会社の株で、でも株価がいいから、売って資本金にすれば資本金を太らせられます。

そこで、株式を現物出資する事に決めました。

そうすれば、売らなくても良いし、資本金も太らせられます。


万事クリア。
また、友人の荒木伸雄司法書士は現物出資を得意にしていて、二つ返事でさらっと快諾してくれました。

もちろん、現物出資はそんなに簡単な手続きではなく、現物出資による会社設立の場合は定款に記載しなければならず、この定款の書き方等は、本屋さんとかで売られている『自分で出来る会社設立/全部解説!』的な本には載っていません。大抵のこういう、手続き本は金銭出資しか書いていません。

現物出資の設立や増資はやはり、専門家に相談するのが一番確実です。

たとえば、土地を現物出資する場合も様々な手続きが有ります。

こういう事はプロに頼むのが一番ですね^^

続く。

現物出資(国内上場株式)による株式会社設立。舞台写真のゲナウ。Genau

2012年01月19日 12時13分36秒 | 株式会社ゲナウ/設立ドキュメンタリー
現物出資(国内上場株式~東京証券取引所一部上場株)による株式会社設立計画
こんにちは
舞台写真のゲナウです。

以前より少しずつ計画を始めていた、会社設立の計画ですが、先日、友人の荒木伸雄司法書士と細かい点まで話を詰めて、発表できる段階に来たので、発表します。


私ども、舞台写真のゲナウは株式会社ゲナウを設立し、舞台写真等の撮影、宣伝美術等の制作を中心とした事業を行います。


いままでの仕事における精神は変えずに、より良い喜びを提供したいと考えています。



これからもどうぞご贔屓によろしくお願い申し上げます。


設立に関する出来事をこのブログにてドキュメンタリー風に発信したいと考えています。



舞台写真/宣伝美術
株式会社ゲナウ