「ぐらすたTOMO Glasswork」 倉敷/体験/講座

倉敷の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」吹きガラス体験 ご注文(order) 水口智貴の作品
徒然と。

個展のお礼と、土曜日はコラボレーションです。

2017-10-16 | イベント

昨日で、松山の隣花庵さんでの個展が終わりました。
初の地元での個展ということもあって、懐かしい方々も来てくださり本当にありがたいばかり。
初めての方も多く、自分の中ではとても充実した個展となりました。





オーナー夫妻の人柄が表れたような素敵な庭を眺めながらの展示会は、本当に心が安らぎました。
お越しくださった方々、ありがとうございました。

またここでお会いできるのを楽しみにしております。



なかなかコンスタントに状況告知ができず申し訳ないのですが、美観地区での加計美術館さんでの展示会も終了いたしました。
卒業生の作品が一気に見れる機会も少ないので、刺激になりました。

そして、福岡 岩田屋本店さんで開催中の「倉敷秋 日々の暮らし展」は明日までとなっております。
設営・初日と久々に市の方やメーカーさんともご一緒させて頂き、良い方ばかりで倉敷は本当に良いところだ。と再確認
福岡メシは相変わらず美味し過ぎて、愛媛から帰った翌日の福岡というハードスケジュールでも最高でした!
搬入中の写真しかありませんが



いぐさガラス、好評でした。

能勢聖紅氏のメインオブジェ
さすが。やってくれます!

先週の土曜には倉敷市長も会場に来てくださり、大いに賑わったみたいです。
会期は明日まで
まだの方はぜひ。

「倉敷秋 日々の暮らし展」
2017年10月11日(水)~17日(火)

場所
岩田屋本店 新館6階 ステージ#6

-----------------------------------------------------

そして!今週の土曜日は、能勢氏とのコラボレーションオブジェを創りあげます。
こちらは予約制になります。ぜひお問い合わせください。

「ジャワ影絵と岩本象一+ガラスとあかりの演出」~インドネシア伝統芸能集団による影絵+岩本象一の演奏+ガラスとあかりの演出

・10月21日(土) 17:30-19:30開催 (受付/ 17:00)
・場所:大橋家住宅
・参加費:2,000円
・限定:50名
・要予約 086-465-1035 ペガサスキャンドル株式会社内:担当/美藤(みとう)

(影絵)HANAJOSS/インドネシア伝統芸能集団ハナジョス
ジャワの伝統音楽」ガムランと影絵芝居ワヤンの上演、ワークショップ、作曲、演奏指導、アーティストや子供達とのコラボレーションを中心に大阪を拠点に活動。
(演奏)岩本象一
ドラムや打楽器、ガムランなどを演奏する岡山在住の音楽家。国内外問わず様々なジャンルのアーティストと共演、活動は多肢に渡る。岡山でジャワガムラン教室を開き、ワークショップや公演を行っている。

古民家空間・ジャワ影絵・パーカッション・ガラスとあかりによる空間演出によるインスタレーションです。
光と影・うごめきと音・交差するイメージなどなど、どのような世界に導いてくれるのでしょう。
新たな試みにご期待ください。


通常のあかり展は11月17日(金)-19日(日)です。
今年は会期が短いのでご注意ください。




先週はこっそりと表彰式に出席してきました。

立派な賞状に記念碑まで頂き、ありがとうございます。
自分で思った以上各方面からお祝いを頂き、工房にはさらに倉敷ライオンズクラブの方々から御花も届き、胡蝶蘭祭りをしております。
本当に恐縮するばかりですが
お声をかけて下さるということは、気にかけて頂いているということなので、感謝しかありません。
今後とも精進してまいります。



(吹きガラス体験でのお客様出来上がり作品)

岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP



コメントを投稿