goo blog サービス終了のお知らせ 

上上下下左右左右bA

ブログ人からやってきました。

オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?

2005-09-13 22:09:00 | ゲーム
少佐さんアンドロイドは電気羊と南の夢を見るか?にインスパイアされて。

コーエーの話

光栄、いまではコーエーっていうんですよね。
かつては、「信長の野望」や「三國志」などがメインの、
「堅い」「高い」「サントラCDと抱き合わせ」のゲームメーカーでした。

今では、真・三国無双等アクションゲームもヒットし、
シミュレーション一辺倒から脱却した感がないでもないです。

しかし、コンピューターゲーム創成期にはエロゲーメーカーだった事は、
事の他知られてないわけで。まさに歴史物コーエーの黒歴史。

「団地妻の誘惑」やら「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」など、
タイプしてて恥ずかしくなるようなタイトルのゲームを作ってました。

しかしよくよく考えれば「蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカン」でオルドを盛り込んだり、
「約束の絆」や「アンジェリーク」などのゲームを出したりしてるんで、
エロスに未練がないわけでもなさそうですね。

しかし、すごいタイトルだな「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」
オランダ妻・・・高校生になるまで意味がわかりませんでした。
つーか、どういう意味よ?「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」って。


全然関係ない記事にトラバってすみません。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元ネタの「アンドロイドは電気羊~」自体の意味が... (kbt)
2005-09-13 22:34:18
元ネタの「アンドロイドは電気羊~」自体の意味がよく分かりませんしねぇ。
ウナギは…ウナギなんでしょうねぇ。想像するとエロい感じがしてきました。w
返信する
「温泉みみず芸者」もコーエーじゃなかったっけ? (すすきの)
2005-09-13 22:49:18
「温泉みみず芸者」もコーエーじゃなかったっけ?
「あわおどり」という単語とその使いどころを知らないと永遠にクリアできないというオッサン仕様のエロゲですが。
返信する
そういえばマージャンゲームもありましたね~ (knock)
2005-09-14 00:27:02
そういえばマージャンゲームもありましたね~
エロではないですけど(^_^;)
返信する
>kbtさん (gen)
2005-09-14 16:44:19
>kbtさん
ウナギ・・・なんかエロいですよね。
「夜のお菓子 ウナギパイ」ってありますし。


>すすきのさん
>温泉みみず芸者
それは初耳ですね。
なんか怪談っぽいタイトルですね。
>あわおどり
わからんです。古典の域でしょうか。


>knockさん
麻雀大会ですね。歴史上の人物とうつ。
全然エロくなかったですよね。
あれをエロくするのも難しい。w
返信する
過去にエロをしていた黒歴史を持つものは結構多い... (くろおび(す)
2005-09-14 18:48:16
過去にエロをしていた黒歴史を持つものは結構多いですよね


飯島愛とか(爆)
返信する
美保純とか (すすきの)
2005-09-14 19:29:05
美保純とか
返信する
>くろおびさん (gen)
2005-09-15 11:01:00
>くろおびさん
あー完璧になかった事にしてますね、飯島さん。
あそこまでいったら、開きなおった方が良いと思います。


>すすきのさん
あー美保純は今でもどっちかというとそういう方面だという気がします。



関係ないですが、
スマップって森氏が在籍してい頃の事には絶対触れないですよね。
その辺徹底してるなと。
返信する
オルドは大変だった、領土拡張と子作りの両立って... (さなだむし)
2005-09-15 16:20:47
オルドは大変だった、領土拡張と子作りの両立って難しい。

光栄がエロゲーメーカーだったなんて、18歳未満なので知らなかったな~ゴホッゴホッ
返信する
『天使たちの午後』とか『韋駄天イカセ男』の時代... (少佐)
2005-09-15 18:21:07
『天使たちの午後』とか『韋駄天イカセ男』の時代ですか?
またテープ媒体だよ。聴いたことのない演歌歌手の歌が聞こえる・・・。
返信する
>さなだむしさん (gen)
2005-09-15 22:05:27
>さなだむしさん
で、何本くらい持ってるんですか?w


>少佐殿
「天使達の午後」は知ってますが、
「韋駄天イカセ男」は初耳ですねぇ。
カセットは・・・PC88以前ですね。
演歌のテープ、当時の日本橋は今以上にディープでデンジャラスな街だったのですね。w
返信する

コメントを投稿