今日も糞が付く位の猛暑ですね。先週から流れで時代劇のDVD借りに行ったら、時代劇物は20作品も有りませんでした。当然、お目当ての「天保水滸伝」は無く、黒沢作品が5点、次郎長シリーズに座頭市と市川雷蔵の狂四郎シリーズ位…実に寂しい限りです。悔しいので名作「七人の侍」を再考しようと借りて来ました。ところで皆さんは「座頭市」が実在の人物であったのを知ってますか?勝新太郎が演じた盲目の剣客では有りませんが、盲目の渡世人で飯岡の助五郎にも草鞋を脱いでました。最後は会津で没しています。史実に基ずく作品は面白いです。
最新の画像[もっと見る]
-
ほら起動した!今のチェンジニアはノウハウ無いボンクラばかり! 11年前
-
やってみましたけど、PC洗浄・・・ダメ基のチャレンジ! 11年前
-
蔵の街・栃木ですが、あまり見る物がありません。 11年前
-
足尾銅山、鉱毒、田中正造翁、渡良瀬遊水地は一連の歴史です。 11年前
-
足利探訪その2・・足利学校より鑁阿寺が凄い!国宝ですもの。 11年前
-
栃木周遊して来ました!(渡良瀬、足利、足尾、栃木) 11年前
-
小江戸の佐原もやや観光化進む、柏屋で名物・栗最中購入・・でか過ぎ! 11年前
-
やっと初詣行って来ました。香取神宮と船橋大神宮! 11年前
-
古き城下町・大多喜・・建物は小江戸だけど活気はゼロ。 11年前
-
天気快晴!行って来ました鋸山と大多喜城・・城下町は良いです。 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます