根が太るものは 石に付けると その特徴が発揮できる。
挿し木して2年
石芸の良いところを見せながら 脇につける。
根を石に巻き付け テープでとめる。
大きめの仕立て鉢に 根もとまで埋め 1年間 枝も根も伸ばす。
----------石付け2本め--
畑を早足で歩いていた。
ムクドリほどの大きさで よく見るとクチバシと逆方向に細いトサカがある。
細身に長い尾がついて羽根に一筋の白いサシが入っている。
キジかと思った。
フラワーショップ内にある盆栽の売店、名札と価格があり選びやすい。
冬は木姿もわかりやすく、それぞれ風よけなどの工夫も見られる。
一昨年の夏に広い棚場に引っ越した盆栽たち。
その時に作業小屋も設置した。
作業する場所と、手入れした木々を置けるスペースができたので
置き場所がなくて放置されていた鉢を 毎日のように 群(夫)が
手入れをして、コンパクトカメラで写真を撮っている。
記録になるので 全部 ブログにアップしておけと言う。
うーーん。アップ作業が忙しくなってきた・・・。
(でも、手入れして写真撮るほうがもっと大変だもんね。ありがたいこっちゃ)
挿し木後3~4年放置してあったヤブツバキ
切りつめ後
堀りあげて根を整理する
植え付け後(保護室で管理)
切った枝は挿しておく