コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ダイムのかいぼり記事
(
新・空間歩行人
)
2019-05-27 09:56:17
こんにちは。
ダイムって小学館発行のダイム誌のWeb版でしょうか? 新婚当時桂台(青葉区)のアパートにいた頃町田のハンズでよく買っていました。確かかいぼりの記事があって面白そうなことをやっているところもあるんだなと思ってたら今はテレビでも番組でやっていましたね。
そのダイム誌も実家に戻った頃に読んだら編集方針が変わったせいかやたらブランド物をヨイショする記事になっていてそれ以降は全く読んでいません。
ニコンはマウントこそ同じですが制約があるので注釈をよく読まないと正常に動作しないとかあります。私もニコンのレンズ資産は2本しかないのでボディは増えそうにもありません(苦笑)。
間違いだらけのカメラ選びって長徳さんの著書にあったような?
Unknown
(
郷秋
)
2019-05-28 11:11:05
新・空間歩行人さん、こんにちは&コメントありがとうございます。
>ダイム誌のWeb版
そのようです。
@DIMEだけではありませんが、一般誌(Site)が受けを狙ってカメラの記事を書くと「間違いだらけ」となることが多いようですね。
>ニコンのレンズ資産は2本しかないのでボディは増えそうにもありません
それは幸せなことだと思います。私は「物減らし」を始める方が増える世代ですが、撮りもしないのにFマウントのボディとレンズが増えてきております。
>長徳さんの著書にあったような
確かにあったようですね。時流にのって「売ろうかな」のあの方らしいですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ダイムって小学館発行のダイム誌のWeb版でしょうか? 新婚当時桂台(青葉区)のアパートにいた頃町田のハンズでよく買っていました。確かかいぼりの記事があって面白そうなことをやっているところもあるんだなと思ってたら今はテレビでも番組でやっていましたね。
そのダイム誌も実家に戻った頃に読んだら編集方針が変わったせいかやたらブランド物をヨイショする記事になっていてそれ以降は全く読んでいません。
ニコンはマウントこそ同じですが制約があるので注釈をよく読まないと正常に動作しないとかあります。私もニコンのレンズ資産は2本しかないのでボディは増えそうにもありません(苦笑)。
間違いだらけのカメラ選びって長徳さんの著書にあったような?
>ダイム誌のWeb版
そのようです。
@DIMEだけではありませんが、一般誌(Site)が受けを狙ってカメラの記事を書くと「間違いだらけ」となることが多いようですね。
>ニコンのレンズ資産は2本しかないのでボディは増えそうにもありません
それは幸せなことだと思います。私は「物減らし」を始める方が増える世代ですが、撮りもしないのにFマウントのボディとレンズが増えてきております。
>長徳さんの著書にあったような
確かにあったようですね。時流にのって「売ろうかな」のあの方らしいですね。