コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
月下の走術師
)
2025-06-07 09:05:38
おはようございます。
ギター以外の弦楽器を使ったことが無いのでチェロの大きさがよくわからないのですが学生当時「バビチダ」と言って小さい方からバイオリン・ビオラ・チェロ・ダブルベース(コントラバス)と覚えました。とするとギターと同じくらいなのでしょうか?
軽自動車のカタログ写真では後席を目一杯下げて助手席シートバックを倒した画像はお馴染みですね。我が家ではオーラがなくなってしまったので旅行に行く際、かみさんの軽自動車で行くかレンタカー借りるか悩んでいます(苦笑)。
Unknown
(
郷秋<Gauche>
)
2025-06-08 16:27:24
月下の走術師さん
こんにちは&コメントありがとうございます。
チェロは大きなヴァイオリンのような形で小学校3年生くらいの身長(高さ)です。ハードケースに入れた時のお大きさは高さ130cm、幅47cm、奥行き(厚み)35cm。私のケースはやや大ぶりなので、小ぶりなケースだと幅は-3cm、奥行きは-5cmくらいのものがあると思います、高さは皆同じです。重さは楽器本体が3.5kg、ハードケースが2.5〜3.5kg程度ですが、最軽量のカーボンファイバーのものは40万円くらいします。15万円くらい出すと3kg、10万円だと3.5kgくらい。それよりも安いものもありますが7〜8kgと重く、安心して楽器を入れられない可能性もあります。ソフトケースは1〜2万円で1〜2kg。リーズナブルですが楽器本体が板厚3mm程度の「木の箱」ですので不注意や事故による破損の危険性があり怖くて使えません。
Unknown
(
郷秋<Gauche>
)
2025-06-13 22:22:42
2枚目のコンバスはジョークにしても、1枚目のチェロは、この状態で走行しブレーキをかけたら楽器がダッシュボードに激突しますね。この状態ではシートベルトもかけられません。単に載れば良いと云う事ではないと思うのですが、ダイハツとしてはどう考えているのでしょうか。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ギター以外の弦楽器を使ったことが無いのでチェロの大きさがよくわからないのですが学生当時「バビチダ」と言って小さい方からバイオリン・ビオラ・チェロ・ダブルベース(コントラバス)と覚えました。とするとギターと同じくらいなのでしょうか?
軽自動車のカタログ写真では後席を目一杯下げて助手席シートバックを倒した画像はお馴染みですね。我が家ではオーラがなくなってしまったので旅行に行く際、かみさんの軽自動車で行くかレンタカー借りるか悩んでいます(苦笑)。
こんにちは&コメントありがとうございます。
チェロは大きなヴァイオリンのような形で小学校3年生くらいの身長(高さ)です。ハードケースに入れた時のお大きさは高さ130cm、幅47cm、奥行き(厚み)35cm。私のケースはやや大ぶりなので、小ぶりなケースだと幅は-3cm、奥行きは-5cmくらいのものがあると思います、高さは皆同じです。重さは楽器本体が3.5kg、ハードケースが2.5〜3.5kg程度ですが、最軽量のカーボンファイバーのものは40万円くらいします。15万円くらい出すと3kg、10万円だと3.5kgくらい。それよりも安いものもありますが7〜8kgと重く、安心して楽器を入れられない可能性もあります。ソフトケースは1〜2万円で1〜2kg。リーズナブルですが楽器本体が板厚3mm程度の「木の箱」ですので不注意や事故による破損の危険性があり怖くて使えません。