コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
月下の走術師
)
2025-07-24 10:45:04
こんにちは。
結論から言うとゴルフはGTIやRを除けば状維持でシビックが高くなってしまったのではと思いますよ。しかもシビックは形状まで変わってしまって個人的にはシビックは名乗らないでくれと思っています。※従来のシビックのポジションはご存知の通りフィットですが。
さすがに国産車は500万円を超えると高額というイメージがありますね。私が前モデルのフェアレディZを買ったときでさえオプション無しで430万円ぐらいでしたが今や高性能バージョンは930万円ぐらいになってしまっています。ここまで来るとよほどのZファンでもないと買わないでしょうね。
この2車だったら50万円高いけどゴルフGTIですね。シビックってエンジン性能は良いけどフロント荷重が多そうで鈍重な感じがします。
Unknown
(
郷秋<Gauche>
)
2025-07-24 11:48:58
月下の走術師さん
こんにちは&コメントありがとうございます。
>個人的にはシビックは名乗らないでくれ
同感です。シビックがシビックであったのは7代目までで、4ドアセダンのみになった時点でシビックではなくなりましたね。
ちなみにワールドワイドに見ると、アジア圏専用のシティ・ハッチバックがシビックの後継で、それよりも小さなフィットはシティーの後継と見ることもできますね。国内におけるシビックの後継は、今や4車種ある万人受けの(ワタシ的には全く受けておりませんが)SUVが受け持っていると云うことになるでしょうか。
GTI!いいですね!!!
でも、あのでかいシートが乗り降り不便そうだし車内を狭くしているようで気になります。もっとフツーの形で、実は座るとめちゃくちゃサポートが良いシートだといいと思います。となるとeTSI Styleと云うことになるでしょうか。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
結論から言うとゴルフはGTIやRを除けば状維持でシビックが高くなってしまったのではと思いますよ。しかもシビックは形状まで変わってしまって個人的にはシビックは名乗らないでくれと思っています。※従来のシビックのポジションはご存知の通りフィットですが。
さすがに国産車は500万円を超えると高額というイメージがありますね。私が前モデルのフェアレディZを買ったときでさえオプション無しで430万円ぐらいでしたが今や高性能バージョンは930万円ぐらいになってしまっています。ここまで来るとよほどのZファンでもないと買わないでしょうね。
この2車だったら50万円高いけどゴルフGTIですね。シビックってエンジン性能は良いけどフロント荷重が多そうで鈍重な感じがします。
こんにちは&コメントありがとうございます。
>個人的にはシビックは名乗らないでくれ
同感です。シビックがシビックであったのは7代目までで、4ドアセダンのみになった時点でシビックではなくなりましたね。
ちなみにワールドワイドに見ると、アジア圏専用のシティ・ハッチバックがシビックの後継で、それよりも小さなフィットはシティーの後継と見ることもできますね。国内におけるシビックの後継は、今や4車種ある万人受けの(ワタシ的には全く受けておりませんが)SUVが受け持っていると云うことになるでしょうか。
GTI!いいですね!!!
でも、あのでかいシートが乗り降り不便そうだし車内を狭くしているようで気になります。もっとフツーの形で、実は座るとめちゃくちゃサポートが良いシートだといいと思います。となるとeTSI Styleと云うことになるでしょうか。