攻略wiki

ゲームの攻略wikiの情報をブログでやってます

女神転生5 Vengeanceの人修羅

2024年07月28日 | アニメ・コミック・ゲーム

人修羅を3ターン撃破 - ゲーム攻略マン
今回は真・女神転生5 Vengeanceの人修羅3ターン撃破について解説するよ。
前回の無印版とは違い、今作ではユニークスキルが加えられたことで、新たな戦いを模索しながら考えてたら、1周目プレイでも3ターンで撃破できるようでした。今回はその方法について解説したいと思います。くだらない前置きはさておき、では早速バトルの流れについて解説致します。

人修羅の開幕は、まず先手で仲間を召喚してから、ジャベリンレインで全体攻撃をしてくるので、物理無効や物理反射で先手ダメージを抑える。それにより物理反射にて、人修羅が確率で混乱状態になることもあるので、そうなれば攻撃は少し緩やかになることでしょう。

1ターン目では、物理脳筋ステ振りの主人公の攻撃力を2段階上げてやり、人修羅の防御力を下げることを目的に動いてます。そして邪神のマガツヒスキル『貫く神気』を使用し、さらにナホビノ専用スキル『佐世木ノ舞』で、マガツヒを溜めていきます。

バフはラスタキャンディで味方全体を底上げすると、敵は『デカジャ』で消去してきやすいため、必要最低限の『タルカジャ』だけを使用して対策してます。2ターン目も、主人公の『佐世木ノ舞』でマガツヒゲージを溜めることを優先して、バフとHPを整えていきます。敵と味方で、面倒くさいデフ・バフ交戦になりがちなターンでもあります。

3ターン目は、人修羅に防御力が2段階ダウン、主人公の攻撃力が2段階アップさせる条件を整えます。女神ノルンはユニークスキルの効果により、ストックに戻る際はプレスターンを消費せずに戻れる。あとはデフバフを整えて、残りの味方はストックへ戻してやり、プレスターンを温存します。そして魔神のマガツヒスキル『禍時:溜力』を発動させて、チャージ効果を維持させます。

ここからは『朧一閃』で攻撃していきます。命中率は低いですが、ヒットできれば必ずクリティカルが発動するので運ゲーですね!ダメージは貫通効果+ダメージ底上げと、そのターンまでチャージ効果が維持されるので強いです。

主人公のスペックは力のステータス全振りで、アイテム『新約の石版』で、ステ振り直しが可能です。持ってた霊香は適当に全部使用。スキルは朧一閃が命中しやすいように龍眼を入れ、あとは会心専心と物理プレロマ系を2種入れてクリティカルダメージを底上げしてます。マッスルパンチはとどめを刺すときに使用。

味方の悪魔は、基本的に物理無効や物理反射を入れて、ラスタキャンディやランダマイザを入れておく。ノルンは回復を優先させて組んでいるのでこんな感じです。邪神ツィツィミトルはマガツヒスキル発動に必要な悪魔で、物理耐性を入れている。全員が物理反射や物理無効を入れると、人修羅が魔弾を飛ばしてくるようになるので、一人は物理耐性にしておくのがポイントです。

魔神バアルもマガツヒスキル発動に必要な悪魔で、ユニークスキルはデバフを受けると、プレスターンが1個増えるため、ターンに余裕ができるため採用してます。

The First Descendant(ファーストディセンダント) 攻略

2024年06月01日 | アニメ・コミック・ゲーム

ネクソンのTPSゲーム

2024年の夏に発売を予定している、ネクソンのThe First Descendant(ファーストディセンダント) はそろそろ発売時期を発表することだろうか。6月7日に何か公式で告知するようなので、リリース予定日でも発表して新しいトレーラーを流すような予感がいたします。そういえば先週はPC版で最後のテストプレイなんかを行っていましたが、プレイヤーはどのくらいいたのか気になるところか。オープンベータほどの賑わいはなかったものの、韓国人がゾロゾロいるような感じだったので、廃れてはいなかった模様。
攻略wiki:The First Descendant(ファーストディセンダント) 攻略

もっとも武器を集めて、モジュールを強化してといったプレイスタイルは一緒だったので、時間かけてナンボのゲームといったところだったが、ゆくゆくはヴォイド迎撃戦を何度も攻略してレアドロップを狙うタイプのゲームになることであろう。フィールドにおいてもレア系のアイテムが用意されていたものの、入手確率が低いため、繰り返しクエストを攻略するのは目に見えている。でもって課金でドーピングするようにしたいのがメーカー側の思惑になってしまう訳だが、課金ゲーによりけりなタイプだとごっそりとユーザーも減りそうだよね。

The First Descendantの継承者について

テストプレイで思ったことは、最初はレピック、エイジャックス、ビエッサーの3名から選ぶところのメインミッションは同様のようで、あとは研究所で継承者を作ったり、またはサブクエストで継承者の素材を集めたりする流れみたいなもんはオープンベータの頃と一緒だった。

となると、継承者を全員分開放するだけで、どんだけ時間がかかるんだ?といった具合だ。一人開放するだけでバニーにしてもだいぶクエストを攻略して、研究するにしても待ち時間を持たされるため、思いの外時間のかかるゲームなんです。他には同タイプの継承者でもアルティメットタイプもいるため、アップデートで種類を増やしそうだし、開放するだけでもだいぶ時間がかかりそうなもんだ。

もっともバニーが最初に開放できる継承者にするのもどうかと思うわけで、他の継承者はあんま使えなかったりする面もあるので、やはりスキル調整が必要になってくるもんだと思うが、ファイナルテストでは強化というより劣化スキルばかりだったのが気になった次第である。

アップデートに期待できそう!?

ベータテストでは強化コンテンツについて一部発表していたが、そもそも素材集めはやることが多くて把握できにくいので、逆にコンテンツを追加することで求められる素材が増えすぎて把握するのが大変に感じるゲームかもしれません。ファイナルテストプレイでは、ヴォイドの破片やら核融炉などがあったけれども、所詮は雑魚戦を繰り返して破片を集めて中ボスクラスのような敵と戦う流れだったので、それだとフィールドで受けれるクエストと大して変わらないのでは?といった具合なんです。

UIが見直されたことで遊びやすくはなったものの、ドロップ率の低さを見るや、すべてのアイテムを入手できる気もしなければ、課金でもしないとやってられっか!となれば、The First Descendantの運営もそこまでといったところだ。もっとも協力プレイが基本になっているゲームなので、ソロでプレイするメリットも増やしてほしいところかな。一人で巨神を倒せたところでドロップ率に変化があるわけでもないので、ならマッチングして遊んだ方が良いように思えるし、マルチとソロでの棲み分けも難しくなってきそうだった。

まぁ、そこはアップデートのさじ加減で変わってくる要素になりますが、新クエストは雑魚戦の群れを狩るだけのタイプが大半なので、どのクエストも味気ないものになってしまっている点がアレかね。

2024年夏にリリースか

少し前からネクソンから公表されていたが、リリースは2024年夏になるそうです。あくまで予定なので変わってきそうな予感もありますが、6月7日になにかしらの発表を控えているようです。いずれにせよPC版とCS版とがあるので、どちらで遊ぼうかと悩ましい限りでありますが、日本人が多そうなのはやっぱCS版のPS4やPS5辺りだろうか。そもそもサーバー振り分けがどうなっているのか気になるところだが、PC版と一緒にマッチングならCS版はマウス使えないし、不利そのものだろうな。パッドではエイミングが難しいので、巨神と戦うときはデメリットでしかないように思えるわ。

テストプレイでは実験室などがあったけれども、ダメージを確認するために動かないNPCに向かって武器性能やらモジュールを試していたが、あの辺りの気軽な武器やモジュール交換ができるタイプでもなかった気がしたけど、製品版ではもう少し遊びやすく改良されたりはするんだろうか!?

龍が如く8のドンドコ島

2024年03月04日 | アニメ・コミック・ゲーム
龍が如く8 ドンドコ島
龍が如く8では6章からリゾート地の小島、ドンドコ島へ行けるようになるがまったりとスローライフ体験とはいかないまでも、小島でしまかつやらゴミを撤去したり、オンラインに繋いで遊んだりすることができます。ひたすら作業的なゲーム内容なので、ぶつ森のような感じとはほど遠い気もする。またスジモンバトルと連動したバトルなども用意されれてます。

バットでゴミ・木・岩を壊すことで、DIYに必要な資源を回収できる。
それらは毎日発生します。

・不法投棄のゴミ:布、プラ材、鉄、ガラス、半導体を入手できる。
・木:木材を入手できる。
・岩:石材を入手できる。


■DIY
集めた材料を使い、DIYで家具を作ることができます。家具を作成すると、開発経験値が得られ、開発力のレベルが上がります。初めて作る家具は、多めに開発経験値を得られます。開発レベルが上がればDIYで作成できる家具の種類が増えます。つまり、DIYで家具を作れば作るほど、より多くの家具が作れるようになります。


■島に物を置こう
DIYなどで手に入れた配置物(家具)は、△でカバンから選択するか、タッチパッドでエディットモードを起動して、島に置くことができます。配置物を置いて島を飾り付けると、充実度や人気が上昇し、魅力的な島になっていきます。DIYやマタヨシヤで家具などを手に入れ、どんどん島を飾りましょう。

・配置物のカテゴリ
ストッカーなどで確認できる配置物のカテゴリは以下の通りです。

・家具:屋外、屋内ともに配置可能
・屋外家具:屋外にのみ配置可能(ビルや街灯など)
・敷物:屋外、屋内ともに配置可能、他の配置物の下に敷ける
・壁掛け:屋内の壁にのみ飾れるもの(ポスターや額など)
・宿・設備:屋外にのみ配置可能、宿泊施設と特殊な設備が含まれる


■マタヨシヤ
マタヨシヤは又吉が営む商店です。日替わりのセール品コーナーもある。物や家具の購入や、手に入れた名産品などの売却ができます。また、春日一番が作ったことのある家具は、又吉から購入できます。さらに、マタヨシヤでしか手に入らないマタヨシヤ限定家具があり、商品ラインナップはドンドコ島のリゾートランクが上がるごとに増えていきます。

・日替わり家具
マタヨシヤの日替わり家具コーナーでは、日替わりでいくつかの家具を格安で購入することができます。珍しい家具が並ぶこともあるので、日替わり家具コーナーを毎日チェックしましょう。

・特殊な設備と名産品回収所
島が発展するとマタヨシヤ限定家具として、『ニワトリ小屋』などの特殊な設備が店に並びます。特殊な設備を島に飾った状態で翌日を迎えると、名産品回収所で特定のアイテム『名産品』を回収できます。

名産品回収所はアイテムを回収できるときのみ、マタヨシヤに向かって左斜め前の位置に出現します。島での生活を豊かにするために、特殊な設備を有効活用しましょう。

龍が如く8

2024年01月24日 | アニメ・コミック・ゲーム
■龍が如くシリーズの最新作
龍が如く8は、2024年1月26日に発売される龍が如くシリーズの最新作です。今作の主人公は引き継ぎ春日一番と、シリーズ最多の主人公だった桐生一馬のダブル主人公で物語が描かれてます。龍が如く7からコマンドターン制になったのも賛否両論あったわけだが、龍が如く8も引き続きライブアクションRPGとなっているので、触り心地はそう変わらずといった感じだが、全体的にパワーアップした操作感覚といった手触りだ。
龍が如く8 攻略

龍が如くといえばセガの看板タイトルになったほど根強い人気があったけれども、新しいプレイヤーは7から入った人が多いみたいな話しはどこから来たんだろう?アクションなくなった今とすれば、桐生一馬には帰ってきてほしいところもあれど、龍が如く7外伝までなのかなとしみじみと思うところもあります。
龍が如く8の開発は2020年から行い、脚本は3年前くらいから書き始めていた。龍が如く7外伝の制作よりも龍が如く8のほうが早い。理由は桐生一馬が龍が如く8に至るまでの過程を描き、ゲーム化する必要があったため、龍が如く7外伝があとから制作された経緯となる。
引用元:https://dswiipspwikips3.jp/yakuza8/

龍が如く8は2020年から開発したとなると、3年強ぐらいで作り上げた計算になるだろう。もっとも脚本は3年前からだとすると、すでに構想や登場キャストは出来上がっていたということだから、今では龍が如く9の物語まで練り込んでたりするんだろうなと。


■桐生一馬フォーエバー?
龍が如く8のストーリーがどこまで進むか謎だが、すでに桐生一馬はガンに侵されて、体調はボロボロみたいだし、またバトンを渡すような引き継ぎでもあるんじゃないのかと思ってしまうトレーラー展開といったところだ。いずれにせよ、春日一番を中心に物語が巡るかと思われるし、人気だった真島吾朗にしてもだいぶ老けてきたところもあるので、古くからの龍が如くファンからしてみればイマイチに感じてしまうかも?


■島カツかね
公表されている情報からすると、ドンドコ島とかはスローライフが楽しめる感じで長く遊べそうなコンテンツな気がしたが、あとはスジモンバトルあたりが目玉となっているんだろうか?ボリュームはサイドコンテンツにしてもだいぶ盛っているようなので、いつ頃コンプリートできるのか不安になってくる要素もあるもんだが、そこまでプレイしてやり込む人はどのくらいいるんだ?といったところかな。

ガチャピンやムックと、よくコラボできたと思うところもあれば、ドンドコ島の案内人みたいなポジションということなら、コラボを引き受けた感じなんだろうか。スジモンはポケモンから苦情が来ないか気がかりだな(笑)

【DQM3】最強レベル上げ!失敗しないメタルキング狩り【ドラゴンクエストモンスターズ3攻略】

2023年12月08日 | アニメ・コミック・ゲーム

ドラゴンクエストモンスターズ3で、メタルキング狩りで簡単に経験値を稼ぎ、短時間でレベル上げをする方法の攻略動画です。面倒くさいレベル上げにうんざりしている方には、うってつけの内容になってます。

______________
■動画の目次
00:00 OP
00:19 流神殿の魔界・上級の東の祭壇へ
00:35 季節を冬に変更する
01:26 メタルキングが出現する場所へ向かう
03:19 メタキンを倒す

______________
■ゲーム概要
・タイトル:ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
・ジャンル:RPG
・対応機種:Nintendo Switch
・プレイ人数:1人
・開発/発売:スクウェア・エニックス

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO

#ドラゴンクエストモンスターズ3
#ドラクエモンスターズ3
#DQM3