goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ ギャラリー「花のん」へ。

写真サークル「フォトG]が運営する、あなたのギャラリーです。   since'07/10/30

紫芋 ビーズクラフト展 硝子玉の踊り

2007-11-23 16:38:47 | 過去の展示
 小学校2年生の時、母から「ビーズ作品の作り方」の本をいただきました。
 それ以来、ひまを見つけて作り始めました。
 
 平面的なものより立体的なものが面白く、数多く手がけましたが、
 2年ほど前から球体を作ることにのめり込みましたが、どうしてもいびつになるので形が崩れない方法を探しておりました。

 工業専門学校専攻科で環境システム工学を専攻し、化学を学んでおりました。
 炭素の結合したフラーレンの分子構造が球状であることを知り、ビーズ手芸に応用できるのではないかと制作し始めました。
 その推論は正しく、思ったとおりの作品を作ることができました。
 分子構造を基にしてビーズ作品を作ったのは、私が初めてでしょう。


Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


過去の展示へもどる


花のんホーム





陶器と油絵の二人展

2007-11-21 20:18:59 | 過去の展示

Nikon D200

          
Nikon D200


Nikon D200

          
Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200


Nikon D200

          
Nikon D200

          
Nikon D200


Nikon D200


Nikon D70s
9月4日に展示会場で行われたコンサート
 ヴァイオリン 野村  聡
 キーボード  野村 三奈子



過去の展示へもどる

花のんホーム

書と篆刻展

2007-11-20 20:08:07 | 過去の展示

RICOH Caplio GX100
出品者:
 田川萩径、森 峻草、仲村翠舟、奥山棲洞、松浦春翠
書歴:
 黒百合書友会に属し、全日本書藝文化院の全書藝誌に学ぶ。
 全員同文化院師範
入賞歴:
 北海道書道展入選ほか
書について:
 「書」は、白と黒が織りなす造形美と空間美です。色彩がシンプルなだけに、運筆の強さや速さ、文字の大小、バランスなど追求に終わりはありません。
 私たちは、書に対する理念として、中庸を行く純正書道を標榜し、これまで書の道を歩んできました。
 また、書を趣味とすることは、脳神経や視神経、それに、肝心な手首や腰の老化を防ぐのにも、大変良い条件といわれ、その中で学んでいるのです。
 趣味に生きるということは、誰もが本能的に求める最高の癒しなのです。



RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100
篆刻について:
 篆刻とは石・木などの印材に美的に刻し表現する芸術です。刻印の文字は、主に小篆が使われており、篆書を刻するので「篆刻」といわれております。従って、篆刻は「書」の一分野なのです。

見えない文字は、会場でご覧下さい。



RICOH Caplio GX100


過去の展示へもどる

花のんホーム

鳥原紀子油彩展

2007-11-18 13:58:50 | 過去の展示

RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100

プロフィール
1986年 公民館教室で油絵を始める
1987年 同好者とサークル「パレット」を結成
1988年 毎年パレット展を開催し、出品する
2007年 20回目の「パレット展」を



RICOH Caplio GX100
いらっしゃいませ


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100
カービングも展示しています


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100
同好の士との話は尽きません


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100
展示している大作についてお話しています


RICOH Caplio GX100
お客さんと談笑する鳥原さん


RICOH Caplio GX100
制作についてお話を伺っています


過去の展示へもどる

花のんホーム





西澤實 写真展

2007-11-17 14:25:08 | 過去の展示

 RICOH Caplio GX100


 RICOH Caplio GX100
写真を始めて12年
心情的な中に、インパクト・人に感動を与える写真をとることが目標です。



 RICOH Caplio GX100
250mもの断層に作られたツバメの巣 会場で是非現物を見てください。


 RICOH Caplio GX100


 RICOH Caplio GX100


 RICOH Caplio GX100
樽前から恵庭岳までを1枚に収めて


 RICOH Caplio GX100


 RICOH Caplio GX100
360度のパノラマ写真 詳細は会場で現物を


 RICOH Caplio GX100


 RICOH Caplio GX100
ポストカードを販売しております。


 RICOH Caplio GX100


過去の展示へもどる


花のんホーム

雨宮節子染織展 Ⅲ 風待月

2007-11-16 12:08:21 | 過去の展示

RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100
プロフィール
 1988  草木染と出会う
 1990  手織りを始める
 1999.4 手織グループ ヴェガの会結成
 2002.6 陶・織・墨 三人展 遊びをせんとや
 2004.6 雨宮節子展Ⅰ 藍・みるきいうぇい
 2005.7 あいち万博草木染展出品
 2006.3 雨宮節子展Ⅱ 桜(はなあかり)燈



RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


RICOH Caplio GX100


過去の展示へもどる

花のんホーム

清流窯 石川光昭陶芸展

2007-11-15 22:09:55 | 過去の展示



PENTAX Optio WP
昭和57年から東千歳駐屯地で勤務しております
平成9年に上富良野駐屯地へ転属した時に陶芸を始めました
平成13年に灯油窯を入れ,、いろいろ工夫しながら制作しております
陶芸を始めて今年で10年になります



PENTAX Optio WP
お好きなものがあればどうぞお持ち帰りください


PENTAX Optio WP
私はこれが良いわ


PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP
これは香炉です


PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP
土の上に別の素材を入れて焼いています
違った趣のものが出来上がります



PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP
「これ!触ったらダメ!」
「いいんですよ」



PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP
木の葉が水に浮いているように見えますか


PENTAX Optio WP


PENTAX Optio WP

過去の展示へもどる

花のんホーム

過去の展示

2007-11-09 09:16:25 | 過去の展示
'10.05.16~5.23 西宮千尋 詩写真展
'10.04.15~5.11 第13回フォトG写真展
'10.02.20~3.09 しもかわあきら写真展~日本列島あっちゃこっちゃ CP1
'10.01.21~2.16 新春特別企画ギャラリー花のん所蔵「絵画(リトグラフ)展」
'09.12.10~12.22 綾井俊彦寫眞展第壱章
'09.11.21~11.30 ふわふわぬくぬくⅡ 雨宮節子と仲間たち展
'09.10.22~11.08 ブログのオーナー5人展
'09.08.01~08.30 ガラス乾板写真展
'09.07.25~07.26 アイヌ文様・衣服・手仕事に触れてみませんか。
'09.07.09~07.21 夏休み特別企画展ギャラリー花のんコレクション
'09.06.06~06.14 紫芋 第2回ビーズ作品展・幾何学的宝箱・
'09.04.15~05.10 第12回フォトG写真展
'09.02.05~02.24 PHOTEGAMI ・写真と手紙のコラボ展
'09.01.15~01.31 新春企画「感動」をもっと!映画リーフレット展
'08.12.04~12.14 ヒラオキタカノリ ふとしたときの写真展
'08.11.09~11.30 綾井俊彦 寫眞展 序章
'08.10.23~11.03 ふわふわぬくぬく 雨宮節子手織りストール・マフラー展
'08.09.19~09.23 アトリエカラーC&H作品展
'08.09.04~09.15 出田義則写真展
'08.08.16~08.31 CuriosA ~好奇心~
'08.08.01~08.10 勝原 保写真展
'08.07.17~07.29 「押し花二人展」=同時開催=「和の作品展」
'08.07.04~07.13 上山自由工房展
'08.06.05~06.24 誰もいない写真展
'08.05.08~05.27 オープン1周年記念特別企画ギャラリー花のんに集った作家たち展
'08.04.17~05.06 第11回フォトG写真展
'08.03.01~03.23 特別企画 こころを包む小さな布展
'08.02.01~02.24 新春企画 名画を楽しむリーフレット展
'08.01.04~01.27 新春企画 ギャラリー花のん絵画コレクション展
'07.11.15~11.25 清流窯 石川光昭陶芸展
'07.11.08~11.13 中村 實 木工細工の作品展
'07.11.01~11.06 宮嶋比呂古のパッチワーク・あらかると
'07.10.14~10.27 牧野誠一写真展
'07.10.01~10.13 ロバートのKanjiアート 解釈と象徴性の認識
'07.09.20~09.25 和の心 三人展
'07.09.13~09.18 紫芋ビーズクラフト展 硝子玉の踊り
'07.08.30~09.11 陶器と油絵の二人展
'07.08.16~08.28 書と篆刻展
'07.08.02~08.14 鳥原紀子油彩展
'07.07.05~07.17 西澤 實 写真展
'07.06.16~07.03 雨宮節子染織展Ⅲ風待月
'07.06.01~06.15 木村清子パッチワーク展
'07.05.19~05.31 上村絵美 イラスト展
'07.04.15~05.12 第10回フォトG写真展