goo blog サービス終了のお知らせ 

学丸のやねうらべや。

管理人「学丸」による、のんびりしたブログサイト。立体造形やお絵かき等が趣味です✿ごゆるりとお楽しみください^^

天虎・白虎ぬいぐるみ製作 裏側1

2019-02-19 | ぬいぐるみ
こんばんは。

歯医者さんに行ってまいりました。表面を綺麗にしていただけてとってもすっきりしています˚✧⁎⁺˳✧༚

せっかくなので、先日ご紹介した颜 兄弟のぬいぐるみの製作過程をほんのちょっと記載していこうと思います。

全て写真を撮らなかったので「製作記」とまではいきませんでした(^^ゞ

で、今回ぬいぐるみを製作するにあたって初めて使用したのがこの形状保持材です。
ハマナカ株式会社様から販売されているテクノロートになります。



ぬいぐるみなどのあらゆる手芸で活躍する優れものです!

これをいつも通りに製作したぬいぐるみの中に組み込んでいきます。



手元の写真が少なかったのでイラストで解説するとこのようになります↑

骨格をどのように配置するのかも作品を美しく見せる決め手となりますね。

胴部分がこのようになっているわけです。



なんだか可愛らしいですね^^


で、ここで最も重要になってくるのが「ワイヤーを布に縫い付ける」というポイントです!!

ワイヤーを入れたものの曲げたら中でそのままになってしまって、戻すのが大変になってしまった・・・というアクシデントを防ぐため、出来るだけ目立たない位置にしっかりとワイヤーを縫い付けておきます。

ぬいぐるみは正面から撮影することがほとんどなので、背中側の布に縫い付けてしまいます。



なんだか本物の背骨みたいです^^
脊椎動物は背側に神経ができるのでこれが正解ですね(は?)


瞳の刺繍も写真を少し取っておいたので次回ご紹介できたらと思います。

今日はここまで。
ではぁ(($・・)ノシ

白坂小梅ぬいぐるみ vol.2 メンテナンス

2019-02-17 | ぬいぐるみ
皆様おはようございます。

とても天気がいいですねヽ(´▽`)/ 歯のクリーニングをするため、先程歯医者さんに電話をしました。

先日、小梅のぬいぐるみをメンテナンスしたので、そのご紹介をば記載しようと思います。

内容は瞳のリニューアルです。だいぶ印象が変わるポイントですね^^

左がリニューアル前、右が後となります。


リニューアル前の瞳はグラデーションが少なく、虹彩の色が均一に薄い印象でした。瞳孔もあまり工夫がないため、目線が合わせづらかったので近いうちに直そうと思っていました。

瞳孔と虹彩の色のバランスは、デレステの3Dモデルを参考にしました。
とても綺麗なモデルなので、ため息が出てしまいます˚✧⁎⁺˳✧༚


リニューアル後のお写真です。前よりも目の存在感が増したので、とても満足していますヽ(´▽`)/








着せ替え用の衣装も製作中だったりします⸜(* ॑ ॑* )⸝

今日はここまで。
ではぁ(($・・)ノシ

天虎・白虎 ぬいぐるみ

2019-02-12 | ぬいぐるみ
皆様こんばんは。

ぬいぐるみ型紙のクオリティが上がってきたので、オリジナルキャラクターの2人に挑戦してみました。

いつもは製作記からつけていきますが、そうすると完成お披露目がずっと後になってしまうというお約束になってしまうので、今回は完成した作品からご紹介いたします。

学丸ぬいぐるみシリーズ(?)より天虎と白虎です!



いつもと同じく、衣装は全て着脱可能となっております。
やったね(?)!!!!

それからそれから、今回は新しい機能が追加されているのですよ^^

ちょっぴりポーズが取れるのです!!!!!!



ぬいぐるみ専用の骨格を内部に組み込み、自由なポーズをとらせることができます。
布の厚み等があるためフィギュアほどの可動域はありませんが、これで撮影の幅もぐっと広がりますね♬


兄様の上に乗ってもらいました。雑技っぽいポーズも取らせられるかな?



ぬいぐるみカテゴリ記事がより楽しくなりそうですね(((o(*゚▽゚*)o)))





今日はここまで。
ではぁ(($・・)ノシ

イベント準備 2019/02/07

2019-02-07 | イベント
皆様こんばんは。

目が痛いときに限ってPC使う用事が沢山入ってしまいます。
肩も痛いのです><。

イベント準備をちまちまと始めております。

先日ご紹介したポストカードばいきんぐ、新たなアイデアが浮かんだのでこちらでご紹介しようと思います^^


ここまでは、前回と同じですね✿手のひらサイズにcutしてあります。



そしてそして!!!!今回新しく追加された工夫がこちら!!!!

じゃんっ!!!!




う・ら・め・ん!!!!!!

そうなのです!ミニとはいえ、せっかく「ポストカード」という名前をつけたのだから、やはり裏面も本物のポストカード同様にした方が遊び心があっていいかなぁと思い、追加しました!!!!!

※実際にポストカードとしての郵送は(サイズ的に)できませんのでご了承ください。
※郵送される場合は封筒を使用してください。

本物らしさの中にもきちんとサークル名が描かれているのですよ(*´艸`*)


はがきサイズのポストカードとの比較です✿



小さいですね。


しばらくこれをちまちまと作っていきますヽ(´▽`)/

イベントでも楽しい売り場にできたらと思います^^

今日はここまで。
ではぁ(($・・)ノシ

2019.02.03

2019-02-03 | museum
皆様おはようございます。

ニチアサは暇なので、記事の更新にまいりました。

いい天気ですね^^

昨日、イベント参加のお知らせをいたしましたが、ワクワクする気持ちと反面、(いつも通りですが)自分のところだけ何方にも足を止めてもらえないのではないのかといういらぬ心配が湧いてきてしまいました。

ジャンル移りは少ないけれど、ここのとこあまり作品投稿していなかったので、「もう旬(?)じゃないだろお前」みたいに思われたら恥ずかしいな・・・と心配してしまいます。

すみません、なるべくポジティブな思考を持つように心がけておりますが、根っからの心配性なので、どうしてもこういうこと考えて悩んでしまいます><

どうか、楽しい1日になりますように・・・˚✧⁎⁺˳✧




あ、それはともかく先日の記事で天虎は貼っていったのに弟がまだったので、こちらに貼り付けていきます。



別アングルですね^^こちらも舞台メイクです。


また、近いうちにたくさん記事を更新すると思います。
ご覧になってくださると幸いです。


今日はここまで。
ではぁ(($・・)ノシ