goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりと共にトランスフォーム

トランスフォーマーを筆頭に玩具をレビューするブログ
玩具と全く関係ない記事も書きます

TFギャラクシーフォース スカウトクラス バックパックをゆっくり紹介

2011年04月30日 | TF ギャラクシーフォース
『地球防衛企業 ダイ・ガード』視聴終了。個人的にドストライクな作品だった為か、最後まで一気観してましいました。それと同時にスパロボでダイ・ガードを最後まで使う覚悟完了。いくら能力値がアレだろうが、カッコいい方のボスボロットと言われようが、根性と作戦と改造でカバーします。
さて、次はグレンラガンでも観ますかね。


では今回は『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』より
スカウトクラス バックパック(Scattorshot)
の海外版玩具の紹介です。

ビークルモード



ロボットモード


所属:サイバトロン/Autobots
役職:基地警備員バックパック
体力:6
知力:9
速度:6
耐久力:8
地位:6
勇気:5
火力:9
技能:8
総合:57
主に基地の警備や、雑務を担当。バギータイプの小型武装ミサイルAPC半軌道車に変形。その理由はオフロードでの戦闘や現場急行のためである。基本的に穏やかな性格だが、物事を悲観的に捉える事が多い。しかし、とっさにギャラクシーキャノンでサンダークラッカーを攻撃するなど機転が利く性格である。フォースチップを背中にイグニッションする事で「ラウンドショット」を繰り出せる。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】

自分の持つ力に自信が持てず、自らの行動を神経質なまでに危惧している。しかし、任務を的確にこなし、彼の優れた分析能力と、イグニッションして放たれるバックウェポンは、基地を守る任務において 役割を大きく果たしている。
【※参考:ギャラクシーコンボイファイル】

フォースチップ:アース(地球)


ギミック

ミサイルは後ろから押すことで発射出来ます

ツインショットはロボットモード時の手持ち武器となります

砲塔後部にフォースチップをイグニッションすると、砲塔の中央が開き、ミサイルランチャーが出現します。このギミックはビークルモードでも発動出来ます。


では、トランスフォーム








以上、スカウトクラス バックパック(Scattorshot) でした。穏やかな性格とはいってますが、ビークルモードでは殺る気が感じられます。ちょいと重武装すぎないですかい?
可動範囲はマイ伝メガトロンのような感じで、上半身は標準並ですが下半身の可動が少々残念です。肘はボールジョイントを使用しているのでよく動いてくれるのですが、残念ながら膝は曲がらないです。
ですが、スカウトクラスながらギミックがなかなかに多いので、可動よりギミックを重視したマイ伝寄りの玩具といった感じがします。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ

関連商品
トランスフォーマー ギャラクシーフォース GC-06 バックパック
タカラトミー
タカラトミー

トランスフォーマー バックギルド GC-20
タカラトミー
タカラトミー

トランスフォーマー ギャラクシーフォース GC-02 エクシリオン
タカラトミー
タカラトミー

トランスフォーマー ギャラクシーフォース GC-11 ファストエイド
タカラトミー
タカラトミー


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
眼鏡にしか… (おもちゃん)
2011-04-30 00:52:19
こんばんは(・∀・)ノ
バックパック…
確かに、当時手にした時は『オイオイ…』

と、思いました(笑)
やはり可動範囲がしんどいですね~…
あと、遠目で見ると、眼鏡をかけてるようにしか見えない(笑)
まぁ、どちらかと言うと、そういうキャラクターですが…

しかし、パワーアップしてバックギルドになった時は吹きました(笑)

あの重武装はデストロン涙目ですよ。

しかし、確かに、改めてレビューを拝見させて頂くと、ビークルモードからしてなかなかの武装…

基地の防衛にはもってこいでしょうね?

小回りは利くし。


ダイ・ガード、視聴終わったんですね!

僕はあのエンディングが好きでした。

うろ覚えで申し訳ないんですが、ボウエイガーがボウエイガーで笑いました(笑)
マジでそんな名前かよ!と。(笑)

確かに、スパロボではしんどいですが、全て愛でカバーできます!

それがスパロボ!頑張ってください!

グレンラガンは最初は見てたんですが…

僕は途中で着いていけなくなりました…

『そういう演出』と、割り切れば良かったんですが…
う~ん…

個人的にはグレンラガンを出すなら、マシンロボ~ぶっちぎり!バトルハッカーズ!~を出してほしかった(笑)

いや、ロム兄さんでも良いんですが…てか、むしろロム兄さんを出してくれたら……ブツブツ……

しかし、ボトムズが参戦したなら、ガリアンや太陽の牙ダグラムも十分に参戦する可能性がありますね!

次回作を楽しみする前に、早く第二次Zやらないと…
すみません、関係ないことをつらつらと…

では、次回更新を楽しみにしております。(^-^)
返信する
Unknown (ジェットファイアー)
2011-04-30 17:27:06
軍事関係の車両とは言え色のおかげでなんとかサイバトロンと認識出来ますww
小さいながらミサイル発射ギミックや、肩のガトリング砲のモールド、イグニッション時のミサイルランチャーなどデストロンもオドロキの豊富な火器!
小さいながらなかなかやりますね~
そういえばアニメの最初頃、戦車をスキャンした理由ってのが、「他の車が避けてくれるから(早く移動出来る)」みたいな事を言ってた気がします(違ったかな?)
でも当時は「なるほど~」と思いましたので、今でも覚えてましたww

そういえばビークルモードの状態でもフォースチップ挿してギミックを発動出来るんですか?
返信する
Unknown (ヌエベ)
2011-05-01 00:51:46
進化後が一番かっこよくなった方ですね。
中々充実した武装ですね。
足可動はキャタピラを前向きにしたデザインの犠牲になりましたが、普通に戦車系によくあるデザインにしてもよかったんじゃないかと。
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2011-05-01 18:41:23
おもちゃんさんコメントありがとうございます。

>あと、遠目で見ると、眼鏡をかけてるようにしか見えない(笑)

私も全く同じことを思ってました・・・。
遠目ではゴーグル部分の塗装が目立たないので、黄色のメガネが目の部分に見えてしまってまして、そのせいで顔のバランスが崩れてる感じがして最初は全く買う気が起こらなかったという・・・(^_^;)

>しかし、パワーアップしてバックギルドになった時は吹きました(笑)

それにしてもこの正義の味方、殺る気満々である

>基地の防衛にはもってこいでしょうね?

でもあんまり防衛してたイメージが無いんですよね・・・。なんでだろ?

>僕はあのエンディングが好きでした。

私は何故かOPが癖になってしまったんですよね~。

>うろ覚えで申し訳ないんですが、ボウエイガーがボウエイガーで笑いました(笑)

訂正して申し訳ありませんが「コクボウガー」ですね。
どっちにせよネーミングセンスは最悪ですが(^_^;)

>確かに、スパロボではしんどいですが、全て愛でカバーできます!

頑張ります。まずは少なくとも移動力と射程の低さをなんとかしないと・・・。

>僕は途中で着いていけなくなりました…

確かに色々とぶっ飛んだ内容のアニメですからね~。
私はラストシーンを先に観てしまいまして、そのシーンがものすごく好きになったので、最後まで完走させたいと思います。
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2011-05-01 18:54:12
ジェットファイアーさんコメントありがとうございます。

>軍事関係の車両とは言え色のおかげでなんとかサイバトロンと認識出来ますww

これで黒や緑が基調だったら完全にデストロンでしたね・・・。

>そういえばアニメの最初頃、戦車をスキャンした理由ってのが、「他の車が避けてくれるから(早く移動出来る)」みたいな事を言ってた気がします(違ったかな?)

まさにその通りのことを言ってましたね~。確かに何処からどう見ても軍用車両なので、移動はしやすいですね。

>そういえばビークルモードの状態でもフォースチップ挿してギミックを発動出来るんですか?

出来ますよ~。本記事にもその事を追記させて頂きます。ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
返信する
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2011-05-01 18:59:24
ヌエベさんコメントありがとうございます。

>進化後が一番かっこよくなった方ですね。

まさかあそこまでカッコいい奴になるとは思ってもみませんでした(^_^;)
バンガードチームは玩具の出来はどうあれ、皆カッコ良過ぎて困ります。

>足可動はキャタピラを前向きにしたデザインの犠牲になりましたが、普通に戦車系によくあるデザインにしてもよかったんじゃないかと

犠牲にするくらいなら、戦車系によくあるデザインで良かったのに・・・。と思ってしまいます。
膝さえ動けばもっと遊べたのに・・・。
返信する