ゆっくりと共にトランスフォーム

トランスフォーマーを筆頭に玩具をレビューするブログ
玩具と全く関係ない記事も書きます

TFレガシーエヴォリューション ボイジャークラス スタースクリーム(アルマダユニバース)をゆっくり紹介

2023年05月12日 | TF レガシーエヴォリューション
マリオ映画の影響でswitchのスーファミアーカイブからマリオゲーを色々漁っております。今はヨッシーアイランドをプレイ中。


では今回は『トランスフォーマー レガシーエヴォリューション』より
TL-19 スタースクリーム(アルマダユニバース)(ARMADA UNIVERSE Starscream)
の紹介です。

ビークルモード


マイクロン伝説の劇中そっくりの戦闘機に変形。6枚のウイングに天面のブースターなど玩具映えするカッコいいデザイン。スタースクリームのテンプレであるトリコロールカラーも合わさって非常にヒロイックな見た目になっています。
ランディングギアが無いのが残念。

ロボットモード


ジェット機から変形したロボット。見た目は完璧にマイクロン伝説のスタスクを再現しています。バランスのとれた体型に大型のウイング、キリッとした顔付きなどどこを見ても正統派にカッコいい見た目。肩キャノンが背中から出っ張っているのがやや特徴的。
アニメでは中身もカッコよく成長していく良いキャラクターでした。

スペック
所属:デストロン/Decepticons
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??

パッケージ

パッケージ裏


付属武器(1)

ウイングブレード。劇中や旧玩具では主翼を取り外して変形させた武器でしたが、今回は完全別パーツ。薄く鋭い見た目でカッコいいです。また本体の翼が畳めるので、劇中通り取り外して変形したように見せられるのも好ポイント。

付属武器(2)

マイクロン伝説の重要武器のひとつ「スターセイバー」
本来はマイクロン3体が合体する武器ですが、本玩具では単純に武器として付属。劇中よりだいぶ小ぶりですが刃が薄いおかげで剣としての見た目は良くなっています。刀身が劇中通り青く光っているのも良い。

可動範囲

首:前後スイング+左右ロール可動。肩:前方スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:180度スイング。主翼:折り畳み可能。
腰:左右ロール可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿部:左右ロール軸可動。膝:180度スイング。足首:前後内側スイング。

ギミック

ビークル各所には5㎜ジョイント凹ジョイントがあり、対応するパーツを接続可能。


ロボットモード各所には5㎜ジョイントがあり対応するパーツを接続可能。

背中のナル光線キャノンは前方に展開可能。本来はマイクロンと合体する事で自動展開する武装ですが、本玩具にはマイクロンジョイントが無いので手動で動かします。

ナル光線キャノンの先端は5㎜ジョイントになっており対応するパーツを接続可能。

付属の武器は手に持たせられます。


アクション




「スタースクリーム、トランスフォーム!」

















以上、TL-19 スタースクリーム(アルマダユニバース)(ARMADA UNIVERSE Starscream)でした。
マイクロン伝説よりスタースクリームがレガシーエヴォリューションででリメイク。劇中のヒロイックな見た目を再現した非常にカッコいい見た目になっています。このG1スタスクみたいな見た目で人情的な性格なのがまあ面白い。
ギミックに関しては当時のマイクロンギミックであるナル光線キャノンの展開を形だけですが再現。エフェクトも挿しこめるのが嬉しいです。ただ、マイクロンジョイントがひとつも無いのでイマイチ劇中再現とはいかないのが残念。
付属品はマイ伝スタスクの象徴的武器であるウイングブレードと劇中の重要武器のひとつであるスターセイバー。詳しい感想は個別で書いた通りで、どちらもスタスクがふるった武器なので嬉しい付属品です。
変形に関しては難易度低め。パターンが旧玩具とほぼ同じなので再現度が非常に高いです。ただ、脚部だけはレガシーオリジナル要素が加えられており、中央の隙間が無くなっています。そのためビークルを後ろから見た時の見栄えが良くなっています。
見た目のカッコよさや変形のし易さ、劇中準拠の武器が付属など単体では素晴らしいリメイクになっています。あとはマイクロンジョイントさえあれば完璧でした。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ

関連商品






2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おもちゃん)
2023-05-13 22:54:23
こんばんは~(っ´ω`c)

マリオも良いがマザーシリーズやゼルダも良いぞ

買いました

数少ない綺麗なスタスクw
SGのスタスクとマイ伝のスタスクくらいな気がする、戦う意義に真剣に悩んだスタスクって
劇中のクワガトロンとの師弟対決はかなり涙腺に来ますよね
そこからユニクロンやラストのクワガトロンとコンボイとの殴り合い宇宙...でもマトリクス捨てるのは今でもどうかと思う...仲間が見つけなかったらどうなってたか....

話しはそれましたが、マイクロンとの合体は無くなりましたてかギミックが無くなりましたが、武装そのものが展開するのが残ってるのは良いですね
剣もですが、スターセイバーが付属するのは嬉しい
力を手にして、一時その絶大な力に飲み込まれそうになったのも印象的
G1スタスクなら間違いなく下克上してる、悪い意味で。

変形は簡単ですが、入門にはちょうど良いですね、値段的にも手頃だし、トランスフォーマー集めようと考えてる方には手にしてほしいアイテムですね
ちょうど師であるメガトロンも、そのライバルであるマイ伝コンボイもリメイクが発売しますから、集めるきっかけにもなるんじゃないですかね

青もありますが、個人的にはやはりホワイトグレーのスタスク、スカイブルーのサンクラ、ブラックのスカワが欲しかったりします、これだけ型が良いとあっても全然良い

では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
コメントありがとうございます(^_^) (KEN)
2023-05-16 22:22:39
おもちゃんさんコメントありがとうございます(^_^)

>マリオも良いがマザーシリーズやゼルダも良いぞ

マザーはやります。ずっとやりたかったんです…。

>SGのスタスクとマイ伝のスタスクくらいな気がする、戦う意義に真剣に悩んだスタスクって

BW2のカマスクも振り切ってていいキャラだったんですよ。
でもスタスクとしてはマイ伝もSgもオカマも異質という…。

>変形は簡単ですが、入門にはちょうど良いですね、値段的にも手頃だし、トランスフォーマー集めようと考えてる方には手にしてほしいアイテムですね

良いですよねー。簡単だけどちょっと凝ってて変形玩具の楽しさを知ってもらうには最適だと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。