味覚の秋

2009-09-30 | eating out
昨日~長男の帰宅が早く~おまけに天気も良かった事も有り~ランチしにオータムフェスト2009に行ってみた!


ママチャリのケッツに次男を乗せての往復…

最初はチャリで行こうとしたが風が強く断念した…

結局は車でした…



現地入りし腹も減っていたのでとりあえず…



腹を満たしてから会場をウロウロと…



この店ではラム串を…

ウロウロしてたらあれも食べたいこれも食べたいと…



食べる前に見て回れば良かったといつも反省します…。

節足動物の聖域へ

2009-09-26 | outdoor
節足動物門(エビ綱/エビ目/ザリガニ科)

 絶滅危惧II類(VU)

ニホンザリガニ 何十年ぶりに捕獲しました! ( 当然リリース )

息子達に捕らせてあげたかったのですが…

本日は天然舞茸を取りに会社仲間と…

 ヤナギダケ

いたるところに…

 ナラタケ ( ボリボリ )

スーパー袋にたっぷり取れました!



栗がいたるところに…

 

石炭までたっぷり落ちてます…



林道工事の為、舞茸ポイント付近まで車で行けず…



片道三時間徒歩で来たあたりで…

 ホップ?

業者の方に 「 危険ですのでお帰り下さい 」 と…

体全体の力が抜けました…

渋々Uターンです…

来年再チャレンジを近い温泉へ向かいました…



新ないえ温泉

〒079-0302
北海道空知郡奈井江町字東奈井江162番地
TEL:(0125)65-3232
FAX:(0125)65-4271

泉質  含硫黄 -ナトリウム-炭酸水素塩泉
効能  慢性皮膚病・冷え性・高血圧症・動脈硬化症・糖尿病・痔疾・神経痛・筋肉痛・関節痛
    五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・慢性婦人病・きりきず・・・

硫黄泉最高です!

帰宅すると暇そうな人達が…

 

気づけば 石狩さけまつり に来てた…


本日かなり充実した一日でした…

ゲェッゲゲェゲッ

2009-09-25 | bicycle
快晴に恵まれた札幌!

気分も良くチャリに乗ってブラブラしようかと思い

出発前に空気を入れ終え  そのおよそ5分後…

「 パァーン 」



バーストです…。

只今、修理中ですが…

結構大きく裂けたから…

ダメなら新車買うしかありません…。






Boys be ambitious !

2009-09-19 | excursion
羊ヶ丘展望台開設50周年記念のイベントを覗いてきました…

 

ゴスペルシンガー・Natsukiハートフルコンサート



月替わりで道内各地の温泉水を持ち込んでるそうです~この羊ヶ丘温泉ほっと足湯
 
 

ド平日にもかかわらず多くの観光客で賑わっておりました…


夕食後、家族全員で風呂に入りに行きのんびり…



本日、次男と私は温泉三昧でした!



北のたまゆら 東苗穂  

札幌市東区東苗穂11条2丁目896-1  ℡011-790-2683‎

泉質  ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性冷鉱泉)
     泉温24.0度(気温:7度)・pH値7.7
     黄褐色澄明、微弱カン味

忙しい休日

2009-09-14 | outdoor
土曜日に次男の運動会がありました!

 

前日まで 「 たぶん二等賞だよ… 」 と言ってた次男でしたが… 本番に強く一等賞でした!

 よさこいまで踊り随分大人になったと感じました…

運動会も無事終了し午後から旭川で法事でした…



ついでに墓参りも済ませ じーじとコクワ採り 懐かしい味でした!子供達はお初かな…

翌朝、旭川ものづくり博覧会を見学してきた!

会場を「知」「恵」「匠」のコーナーにわけ、それぞれに鉄工・食品・印刷・家具・建設・情報・教育関係の各組合や協会、企業などが出店し自社製品等を宣伝…

 

混雑していてチラッと館内を一周して隣接の旭川市博物館にて昆虫博を見学!

 

正味~1時間コース…

旭山動物園にすればよかった…。


暑くも無く 寒くも無く…

2009-09-07 | life
昨日、天気もよろしく~厚別公園競技場にてサッカー観戦でした!



自由席から熱の入った応援…



我が家は指定席でしたがロープを挟み隣の列が自由席…



コンサドーレがゴールを決めると隣の自由席は総立ち!



次男もつられて歓声をあげ~一緒に万歳しておりました…

 

来週末は次男の運動会です!

競技場に来たついでに長男と かけっこ の練習をしておりました。

09 ラストキャンプ-②

2009-09-01 | excursion
キャンプ二日目…

この日も快晴で朝焼けがとても気持ちよい!



チャリで散歩に出掛け林の中に…



デカイ! はたして食べれるのか? キノコは無知なので…しかし美味そうな形でした!



クルミの木を眺めていると…



リスがガリガリと木の上でクルミを食べてました!そうこうしてる間にチェックアウト…



当麻鍾乳洞を見学し実家経由で…



キャンプ打上用の酒を求めて…



国稀酒造株式会社

〒077-0204北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17
TEL 0164-53-1050 FAX 0164-53-2001



チョット遠回りしましたが…

キャンプ道具もキッチリ乾かしシーズンオフです…。