goo blog サービス終了のお知らせ 

自由なことなんでもブログ

日々気づいたことなどなんでも書いています。

海外女性の痛いハプニング動画笑

2016-03-29 18:13:47 | 日記

Funny things happening with women

 

無理をするのは男性で、女性はそれを眺めている、のが多いと思っていたけど、

 

見てると、結構女性もやらかしてますね。

 

こういうハプニング動画ってたくさんあるけど、

 

女性のハプニングはほのぼの感がある。

 

曲のせいもあるかもしれないが、笑ってしまうような愉快な気分。

 

 

 

男のハプニング動画は面白いどころではなく、痛そう!だけで言葉が出てこないものがたくさんある。

 

女性はもとから、チャーミングなのかもしれない。

 

 

 

女性を見ていると〇を感じる。

 

円。

 

転んだりブツけたりしてるけど、どれも最悪な事態にはならなさそうな安心感がある。

 

 

 

男性的な直線的な思考は、戦争や暴力を生む..

 

そんな言葉を思いだした。

 

 

 

ところで祖父が最近、散歩に行って帰ってこないことがあった。

 

日が暮れようとしても、帰ってこないのでさすがに焦った。

 

祖父もボケが始まる年齢になるのか、と改めて思った。

 

プラズマローゲンは効果があるみたいなので1度試してみよう。


春の野菜で好きなものは..

2016-03-29 18:03:31 | 日記

なんだろな~

ノビルかな?

野菜はなんでも好きだ。

 

外食して色々食べて、1番おいしかったのは、サラダにトマトや、お通しのノビルや、ミソきゅうり、などの単品野菜だった..ということがよくある。

野菜の色、特に香りが好きだ。

 

豪勢な料理ももちろん上手いが、途中に新鮮な野菜を食べると、気分がリフレッシュできてよい。

特にノビルの香りが好きだ。

あの香り、ミソをちょこっとつけて口中に鼻腔に広がるあの香り。

 

トマトがなぜ赤いのか?

そんな疑問でトマトを眺めると、食べずにはいられない。

 

 


好きな犬種はなんだろうな~

2016-03-29 17:53:53 | 日記

 

犬自体が好きなので、犬種を問われると絞れない。

家ではキャバリアを飼っている。

家のキャバリアは貰いものだ。

 

飼い主がいないというので、もらったのだ。

キャバリアはイギリスの王・チャールズ2世が愛したことで知られてるらしい。

 

王とは大衆の上に立つ存在であり、権威があるもの。

上に立つということは色んな視点を強固な気持ちで同時に持たなくてはならないもの。

キャバリアの両サイドに垂れ下がった長い耳を見ていると、チャールズ2世がなぜ愛したのかがわかるような気がする。

 

家のキャバリアは、めちゃくちゃワガママな奴だけど、とても優しい。

だらしないような抜けたところもあるけど、優しさだけはピカ1!だと感じている。

 

家族の一員として、その存在感は家族のなかで1番大きいかもしれない。


日本酒は飲まないけど..

2016-03-29 17:48:07 | 日記

 

日本酒は飲まないけど名前やボトルデザインを見るのが好きだ。

凝ったデザイン、凝ったネーミングが多いので見ていて楽しい。

 

印象的だったのは、

亀尾

ダウンタウンの酒番組で出てきたのだが、

亀の尾っぽに焦点を当てるって面白いと思った。

 

亀を後ろから見てるってこと?

亀よりゆっくり行こうよ、今ぐらいは。

 

そんなメッセージを感じた。

ウサギもカメさんも、ゆっくり行こうよ。

酒盛りの席は。

 

桜の花びらをヒラヒラと舞い落ちてきたりなんかして、

亀尾はさぞかしおいしいだろうな。


Three Little Birds - Playing For Change - Song Around the World

2016-03-28 23:30:28 | 日記

Three Little Birds - Playing For Change - Song Around the World

 


あの名曲を世界各国でカバー。


最初、この歌だと気づかなかったよ。

三匹の小鳥という歌だ。


三匹の小鳥と人間をテーマにした歌だ。

三匹の小鳥と人間って世界どこでも誰にでもあり得る状況だ。


この動画を作った人は凄いと思う。

企画力っていうのかな。

時間、場所とか違うけど、ネットを通して一つにつながっている。


ネットもこういう使い方されたら素晴らしいと思うよ。

まるで自由を世界各国でボールのように、キャッチボールしてるようだ。