評判のオール電化導入マニュアル

オール電化を導入する際に知っておきたい豆知識。評判の良い業者の選び方

住環境エンジニアリングで増設

2013-06-12 17:57:01 | 日記
オール電化は5年以上前。

3年前に、三菱4.82kwを設置(屋根上に分散設置)。

昨年末に、住環境エンジニアリングでサンヨー4.2kwを増設(南向きに専用屋根増設)。

合計で9.02kwにしました。

また、深夜蓄熱暖房機を導入し、家屋内から燃焼機器を一切排除し、完全電化終了。

モジュールは、サンヨーが一番効率良いってことで、210w×20枚増設しました。
業者が、南向き傾斜角度30度で4直に設置しました。
春分の頃がピークで、4~5月の発電量が思うほど増加していません。

これに対して、分散設置の三菱は、西向き24枚が効を奏して、3月~夏にかけては、業者の見積量以上に、かなりの効率で発電します。

今の時期、好天なら日量50kw以上を、コンスタントに発電して欲しいのですが、
なかなか50kwは苦しいようです。

まあ、たしかにサンヨーの増設により、冬場も売電量は飛躍的に増加しましたが、この稼ぎ時の5月の数字に首を傾げたくなります。

今月は1200kw位は、目論んでいたんですが・・・
今、実績が伸びないって事は、傾斜角度に問題ありって事でしょうか。
地球の傾きや、軌道が変化するのが影響してるのか?



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
当方も増設しました (春トシ)
2012-06-12 18:14:14
昨日、3回目の補助金申請に住環境エンジニアリングに委託しました。

今回は、サンヨーHIT210を16枚分になりました。

既設のパワコンに余裕が無くなったので、今回はパワコンも1台増設です。

これで、三菱製4.82KW、サンヨー製7.56KWで12.38KWの総容量に成長しました。

実は、サンヨー製、前回増設した分の発電効率が良くなくて、メーカー保証で先般移設してもらいました。

これによって、発電効率もぐっと向上しました。

その結果、今回16枚分補助金を使って、増設するに至りました。

電力の自給自足を目指してますが、オール電化の我家では、使用電力が年間15,000KWHと莫大なため、量的な自給自足には、もう一歩かなと思います。

勿論、15,000KWの大半は深夜電力ですが。

買電の平均単価は税込みで14円をちょっと超えるかなと言うところです。

4月からは、料金改訂があるようですので、今がチャンスかも。

現状電力会社は、契約容量と同等までの設置しか認めてくれません。

あと2.6KWの増設余地はありますが、資金的な事情もあって、今回はここまで。

また、不足感を感じたら、駐車場の屋根にでも増設するかも知れません。

残るは、HIT210換算で12枚分ですね。

サンヨーのパワコンの容量が、最大5.5KWしかないのが残念です。

随分投資しますが、スケールメリットを活かせば、償却も早くなるので、公的年

金が危機的な状況下、老後の生活の足しにはなるかなと思っています。

まあ、預貯金より実質運用益は高いでしょうね。

一応、銀行員上がりですが・・・そう思います。

それから、経験上の話なんですが、これから高温期を迎えたら、パネル上に散水すると、熱による減衰を防止し、水滴の乱反射によって、発電効率が上がるようですよ。
はじめまして、初コメントです! (めぐみ)
2013-03-12 13:52:40
はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっすヾ(=^▽^=)ノ。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(*゜ー゜*)ポッ
めぐみです! (めぐみ)
2013-03-19 01:59:21
めぐみです!このあいだコメントしためぐみです!覚えてますか?覚えていてくれた嬉しいですw(*'-'*)エヘヘせっかくなのでメールできませんか?私ブログとかやってないのでお話がしたいです、アドは megumi7704あっとyahoo.co.jpです、待ってますね!(。-_-。)ポッ

コメントを投稿