200 ふるさと・季語・思い出- 紅葉冷え 2006-11-25 22:23:05 | 俳句 今日の俳句 嵐山 バス待てば桂川から紅葉冷え 木の実一つ桂の川へ投げてみる 下鴨の社の流れの銀杏の実 « 199 ふるさと・季語・思い出... | トップ | 201 ふるさと・季語・思い出... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 紅葉冷え (碇 英一) 2006-11-26 17:01:59 バス待てば桂川から紅葉冷え 嵐山の見事な紅葉を見つゝも京都独特の寒さが川から迫って来ますね。 返信する 紅葉冷え (あみもとひろこ) 2006-11-26 22:07:40 バス待てば桂川から紅葉冷え足元から伝わってくる冷たさと、嵐山の華麗な紅葉が、迫ってくるように感じられました。 返信する コメント御礼 (古田けいじ) 2006-11-26 23:22:21 英一さん、ひろこさん、コメントありがとうございます。紅葉葉少し早すぎ、午後遅く訪れたので帰りは夕暮れテ仕舞いました。、 返信する 好きな句 (大給圭泉) 2006-11-27 16:57:19 バス待てば桂川から紅葉冷えさぞ冷え冷えとして待つ時間の長く感じられたことでしょう。せめて綺麗な紅葉を見てておられて間をもたれましたね。 返信する 嵐山 (鈴木誠子) 2006-12-06 18:14:02 木の実一つ桂の川へ投げてみる。素敵な意味深い句を拝見しました。人の心に何か問うている思いです。未熟」な私ですが心の句と感じました。憶測でしたらすいません。ありがとう』御座います。 返信する コメント御礼 (古田けいじ) 2006-12-08 10:43:43 圭泉さん、コメントありがとうございます。御礼が遅くなりました。嵐山は紅葉がまだ早かったのですが観光客は凄かったです。誠子さん、コメントありがとうございます。深くお読みいただきありがとうございます。独吟でしたので少々淋しい風景ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
嵐山の見事な紅葉を見つゝも京都独特の寒さが川から迫って来ますね。
足元から伝わってくる冷たさと、嵐山の華麗な紅葉が、迫ってくるように感じられました。
紅葉葉少し早すぎ、午後遅く訪れたので
帰りは夕暮れテ仕舞いました。、
さぞ冷え冷えとして待つ時間の長く感じられたことでしょう。せめて綺麗な紅葉を見てておられて間をもたれましたね。
素敵な意味深い句を拝見しました。人の心に何か問うている思いです。未熟」な私ですが心の句と感じました。憶測でしたらすいません。ありがとう』御座います。
御礼が遅くなりました。
嵐山は紅葉がまだ早かったのですが
観光客は凄かったです。
誠子さん、コメントありがとうございます。
深くお読みいただきありがとうございます。
独吟でしたので少々淋しい風景ですね。