goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるさと 新潟の日々

今回、ブログのタイトルを≪ふるさと 新潟の日々≫に改称し、日々の新潟の生活を中心に写真とともに掲載していくもの。

No.5,301「ひとにぎり地蔵尊」のお話。

2024-11-04 03:42:43 | 日記

1人で約2時間の散策は疲れるもの。「仏足跡」を参拝した後、やや勾配のある参道を下り始めた。そこに「今話題の『ひとにぎり地蔵尊』頒布中」と書かれた看板が目に留まった。

 

その『ひとにぎり地蔵尊』は壁の裏側に建立されていた。思ったよりも形がユニークで、小さな地蔵尊であった。その脇に説明看板が設置されていた。

 

『不安の時、気持ちが落ち着かない時に左手で握りしめ、幸せや目的の成就を願うお守りです。心が不思議に安らいでいきます。』と書かれてあった。

 

お地蔵様の頭を左手でギュッと握りしめ、みなぎるパワーを頂戴してきた。この地蔵がある参道の反対側には黒い小さな「ムジナ地蔵」も設置されていた。

ひとつの観光資源となっている「ひとにぎり地蔵尊」。

仁王門の近くにある「ムジナ地蔵」 (右の写真)。

この周辺には善光寺の参拝客が利用される、多くの「宿坊」が並んでいる。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿