goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるさと 新潟の日々

今回、ブログのタイトルを≪ふるさと 新潟の日々≫に改称し、日々の新潟の生活を中心に写真とともに掲載していくもの。

No.5,593「どっぺり坂」のお話。

2025-08-23 03:11:13 | 日記

ドイツ語の「ドッペル(Doppele)」は英語の「ダブル(Double)」と同じ意味。「ダブる」と言えば現在も「留年」を意味するスラングとして知られている。

 

戦前の大学生たちは「留年」を揶揄するスラングとしてドイツ語の「ドッペル」を使っていたという。かつて、この坂の上に旧制新潟高校(現在の新潟大学)の学生寮があった。

 

この坂を下って繁華街に遊びに行ってばかりいると落第するという戒めの意味でドイツ語の「ドッペル」から名付けられたともいわれています。(「新潟市中央区だより」より)

 

階段は全部で59段。合格点の60点にあと1段足りない。「この坂道を使って夜遊びに出かけると、合格点に届かず留年する」という意味から「どっぺり坂」と呼ばれている。

坂の左手には中国駐新潟総領事館の建物が見える。(右の写真)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。