goo blog サービス終了のお知らせ 

古橋レイのおすすめ国内ホテルブログ

古橋レイがおすすめしたい国内のホテルを紹介する公式ブログです。友達との旅行や恋人との記念日旅行などの参考にしてください!

おすすめホテル『Villa西表(沖縄県)』

2022年01月26日 | 九州地方のおすすめホテル

こんにちは!本日も古橋麗がおすすめしたい国内ホテルを紹介していきますよ~!

おすすめホテル『Villa西表』について

Villa西表はその名の通り、沖縄県の西表島にあるホテルです。

チェックイン時にウエルカムドリンクとしてマンゴージュースを出してくれて温かく迎えてくれましたので、そこにあるテーブルでのんびりと過ごしながらチェックインする事が出来て良かったです。

また宿泊したお部屋がとても広くて、ロフトみたいにハシゴを上って休める空間もありましたので、独特の雰囲気の中でゆっくりした時間を過ごすことが出来ました。またリビングと寝室の間に少し距離があるので、主人か私がベッドで横になっている際にリビングでテレビをゆっくり見ながら寛ぐ事も出来て良かったです。
建物は全体的にちょっと老朽化している感じはありましたが、清潔感があるので◎。

また朝食も夕食もヘルシーで凄く美味しかったです!特に夕食には西表島近海で獲れたての新鮮な魚の刺身が出て来て豪華でした。
またサービスもとても良くて、主人が食べる事が出来ない食材を別の食材に変えて料理して下さったので凄く有難かったです。

朝食はビュッフェ形式でしたが品数が多くて美味しくて、朝からエネルギーをチャージする事が出来ました。
私と主人、そして私の両親の4人で2つの部屋に宿泊したのですが、私たち夫婦だけではなく、私の両親も凄く喜んでくれたのでこのホテルを選んで宿泊して本当に良かったなと思いました!

西表島に旅行する事になった友達にもオススメして好評でした♪

観光情報

1日目は到着したのが午後の遅い時間でしたのでホテルの近くを散策しただけで、2日目は朝からマリユドゥの滝・カンピレーの滝を見にトレッキングをしました。ホテルからこのトレッキングをするための船乗り場は割と近かったので朝からトレッキングすることが出来て良かったです。

このときは両親と一緒だったので、あまりアクティビティを詰め込まないのんびりスケジュールでしたが、西表はSUPやシュノーケリング、ダイビング、釣りなど海を満喫することもできますし、山や川のアクティビティもあるので、かなり楽しめると思います!

 


おすすめホテル『奄美サンプラザホテル(鹿児島県)』

2022年01月14日 | 九州地方のおすすめホテル

今回も古橋レイがおすすめしたい国内ホテルを紹介していきます!

おすすめホテル『奄美サンプラザホテル』について

奄美サンプラザホテルは、宿泊費が安く(1人1泊7,000円前後でした)、ビジネスホテルのようでしたので施設については期待をしていませんでしたが、部屋は思っていたよりキレイで快適に過ごすことができました!

ホテルの見た目は古く感じますが、きちんと清掃が行き届いており、清潔な印象を受けました。駐車場も無料で利用できます。

フロントには各種アメニティーや入浴剤なども用意されています。
水のペットボトルももらえてこの値段でこのサービスには満足です。

大浴場があるため、ゆっくりと疲れを取ることができましたが、
男女入替制のため、時間を気をつけないと入りたいときに入れないということはあります。

歩いてすぐのところにに大きな繁華街「屋仁川通り」があるので、飲みに行くのにとても便利でした!コンビニも目の前にあります。

フロントスタッフの方もとても丁寧な接客で感じがよく、こちらの要望にも快く応じてくれました。

利用した当時はコロナが流行る前でしたので、朝食バイキングも行っていました。
奄美名物の鶏飯も用意されていてとても美味しかったです。
メニューは決して多くはありませんでしたが、朝食には程よい品数で満足です。

宿泊費、周辺環境、施設の清潔さなど総合的に見ても、おすすめしたいホテルです!

周辺情報

繁華街「屋仁川通り」が近くにあります。奄美の島料理を取り扱う飲食店が多数あり、夕食や飲みに行くのにおすすめです。


おすすめホテル「沖縄ハーバービューホテル」沖縄県

2021年12月15日 | 九州地方のおすすめホテル

前回は北海道のホテルを紹介しましたが、今回は真逆の沖縄県のホテルを紹介したいと思います!

コロナで全然飛行機に乗っていくような遠出旅行いけてないなぁ…沖縄大好きなので、早くいきたいです。

おすすめホテル「沖縄ハーバービューホテル」について

今回紹介する沖縄ハーバービューホテルは、2011年、2015年は3泊4日、2017年は4泊5日の日程でいったことがあります。

前半に離島に行き後泊で利用しました。

沖縄の中ではかなり古いホテルに分類される事がありますが、リノベーションもしっかり施工されハード(建築)面は問題ありません。

気に入っているのは朝食です!確か2011年に利用した時は中国料理の朝食があり、その朝粥が美味しかったです。
たぶん沖縄の香草を使用して(香草の名前は覚えていません。ごめんなさい)沖縄の朝に溶け込んで「いけるな」という感じでした!

今は中国料理の朝食はなくなったようです。和食レストランの和定食もお勧めです。
朝なのですが(ピーク時を過ぎていたから)のんびりした空間の中で焼き魚とアーサーのお味噌汁を食べるのは落ち着いた気分になります。

そして料理アイテムでお勧めが「パパイヤの味噌漬け」ハーバービューホテルの朝市でも販売しているのでお試しあれ!
尚この和食レストランも数年前から朝食は営業していないと思います。残念…

洋朝食はブッフェ形式で料理アイテムも豊富で飽きのこない朝食構成になっています。

アクセスはタクシーか、ゆいレールが便利です。荷物が多い事があるからタクシー利用がベターだと思います。

何はともあれ家族が落ち着ける雰囲気のあるのが気に入っています。
特に離島で遊んだ疲れもあり何もせずボーっと出来るのがこのホテルの魅力だと思います

もちろん国際通りも近くになりお土産や食事などもできます。
ちなみに国際通りを牧志方面に歩き牧志市場の交差点をすぎて久茂地方面に行くと「久茂地文庫」という居酒屋があります。
魚好きのかたは一度訪れて見るといいです。良いお刺身が食べられますよ

沖縄ハーバービューホテルはボーっとしたい人にお勧めです!4人で28,000円(朝食付き)くらいでした。

周辺情報

最終一日前でしたので近郊の美々ビーチ、牧志公設市場、国際通り、那覇市民海水浴場(今は名称が変更になっていると思います)全部近郊なのでレンタカーを使用せずバスで行くことが出来ます。

地元の人たちとバスに乗るのもなかなか良いものです。バスターミナルからどこに行くのか分からないのが楽しいです(笑)