今回も大地の芸術祭に行ってきました。 2012-10-08 17:17:01 | 日記 今回で5回目となる「大地の芸術祭」へ気のおけない仲間とわいわい出かけてきました。 いろんな芸術との出会いでした。私の感性でピックアップして紹介します。次の機会も是非 仲間と元気で訪問したいものです。 « 朝顔の花が咲きました。 | トップ | 私の屋久島 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 大きさを感じる芸術作品! (M・G) 2012-10-16 19:42:19 大地の芸術祭の作品、うらやましく拝見。3回目までは、地図を片手に走りまわり、このような作品があるのかと、感心したり、理解不能!だったりと、妻有地区を訪れました。何ケ月もかけて、不便な地理条件の中、よくぞと思う作品に出合った時、知らない土地を探しながらの作品を見れたとき、喜びも一塩でした。紹介の写真を拝見し、あの時の感動を思い出しました。有難うございました。 返信する スケ-ルの無限に感嘆する。 (〔Lantern〕) 2012-10-17 12:10:19 広い大地、その上の空間を活かし、芸術で埋めようとする発想は、まさに“自由”を一人占めにする感があります。そのため、鑑賞する方も、掲載された写真のように感性を研ぎ澄まし、楽しむことが求められます。写真は、そうした芸術の一端ですが、よく雰囲気が出ていて、趣き深く 拝見いたしました。次に期待大きなものがあります。感謝。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
3回目までは、地図を片手に走りまわり、このような作品があるのかと、感心したり、
理解不能!だったりと、妻有地区を訪れました。何ケ月もかけて、不便な地理条件の中、よくぞと思う作品に出合った時、
知らない土地を探しながらの作品を見れたとき、喜びも一塩でした。
紹介の写真を拝見し、あの時の感動を思い出しました。有難うございました。
そのため、鑑賞する方も、掲載された写真のように感性を研ぎ澄まし、楽しむことが求められます。
写真は、そうした芸術の一端ですが、よく雰囲気が出ていて、趣き深く 拝見いたしました。
次に期待大きなものがあります。感謝。