2010

~ 985のブログ ~

20231112

2023-11-12 | 日記

 

今期カスミソウ出荷、終了。

 

 

もっと頑張れば採れるのかもしれんが、寒く咲かない。

まさかの山の上の圃場が残ってしまうし。

 

 

昨年のマルチ干し。

年に2回あるゴミ回収に向けて。

 

 

キザキ本数整理。

新植と違って結構芽が出てしまう、4本に。

 

 

雑草が・・・。

 

 

キザキを新しく畝に植え替えれば、ほぼ新植と同じに育って見分けがつかない、また来年も。

なぜか、咲くのが新植よりも早く植えているのに遅い。

 

 

イノシシにやられた。

 

 

山の上の圃場。

生育が、おかしい。

 

 

これは、だめなパターンではないか。

 

 

暑さのため?、根が死んでいる。

他にも、生育不良多数発生。

昨年も出ていたが、今年は酷い。

ちなみにアルタイルロング。

 

 

昨年も不良株があったので、今年は定植時に本格的に遮光幕を張るようにしてたが、幕が足りず、張れなかったところ。

 

 

日差しだと思っていたが、赤ネットのせいとの噂もあり。

 

 

言われてみれば、赤の近くは生育が悪い。

でも、違うような気がするが。

左の白は、4mmの防風ネット。

 

 

山の下の圃場。

ちらほら、雑草に負ける棟が出始める。

10月出しの花だが、採花が始まると追いつかない、毎年の事なんだが、これも今年は酷い。

 

 

実はピュアホワイトでした。

雑草よりも、日差しそして暑さか?。

山の下なので、関係ないと思い、大丈夫だろうと思い込んでいたが、すぐに遮光幕をかけた。

かけていなかった。

 

 

だめかこりゃ・・・。

いやこの後、まさかのみごとに復活して採花までたどり着く。

「2L」は採れなかったけどね。

 

 

山の上の圃場のアルタイルが予想よりも遅れ、電照を開始。

なんちゃって電照。

2時間追加、2時間だとあまり効いていないようにも思えるが。

 

 

まあ綺麗だから良しとする。

 

 

もしかしたら、遮光幕をかけたから遅れたのではないかと考えている。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿