3月12~13日、大分は中津江鯛生スポーツセンターにて、ソレッソプレゼ・・・・・いや、広川プレゼンツ「U-12 FINAL CUP」が開催され、急きょ出場の話を頂き、参加させて頂きました。
この日はもともとフジパンカップ九州大会が予定されていた日で、中止となった代替え大会を行う・・・・ということで開催された大会です。(詳細はソレッソ代表の「せいじのブログ」を!笑)
参加させて頂き本当にありがとうございました。
子どもたちのために最後の最後までありがとうございました。
【結果】
☆予選リーグ
◆福岡西U-12 3-0 ソレッソ熊本G
◆福岡西U-12 1-5 サガン鳥栖
◆福岡西U-12 6-1 Wウイング沖縄
パート2通過で決勝トーナメントへ
☆決勝トーナメント
◆準々決勝
福岡西U-12 1-3 太陽延岡
◆5位決定戦一回戦
福岡西U-12 2-0 ビゴール
◆5位決定戦ファイナル
福岡西U-12 3-1 鹿児島ユナイテッド
☆☆最終順位☆☆
優勝 サンガ鳥栖
準優勝 ソレッソ熊本V
第三位 BUDDY
4位 太陽延岡
5位 福岡西
6位 鹿児島ユナイテッド
7位 ビゴール
8位 ソレッソ熊本F
9~10位 アンジョイ(鹿児島)・ウイングス熊本
11~12位 ソレッソ宮崎・アビスパ福岡
初日は九州大会を目前に控えた5年生を中心に担当していたためコーチに任せる。
試合の度にLineで結果が届き・・・・・思わずTEL。鳥栖に負けて三試合目は得失差もあって絶対勝利が必要とのこと。
福岡にいながら、その結果と内容に一喜一憂し、一日を終了。
二日目。
朝5時前に起きて、5時半ごろには出発。
時折コーヒーを飲みながら・・・今日の日をどんな一日しようかとそのストーリーを考え車を走らせた。

こいつらとも今日がラストのゲーム。
残念ながら怪我人多数のため全員揃わなかったけど、いろいろな課題を抱え、全員でここまで進んできた。

よし!今日はこのストーリーで突き進み、優勝してやろう!と腹を括る。
勝った時は選手のおかげ。
負けた時は指導者のせい。
今日この日参加できた選手は、みな、よく頑張ってくれたと思う。
残念ながら準々決勝で敗退。
追いつけそうで追いつけなかった・・・・ゴールに何回迫ったか・・・・あと少し、あの時間であれが入っていれば・・・・・
ある意味、こいつら「ラシイ」試合やったかなぁ。
でも・・・・・・
こんな「ラシイ」サッカーとも今日が最後かと思うといろいろな感情が湧いてきた。
試合後、うなだれる選手らを目にして、思わず目頭が熱くなってしまった。
あぁ~・・・・勝たせてやりたかったなぁ・・・
このあと、そんな気持ちに蓋をして、最後にして「伝えたいこと」を云い話した。
どれくらい伝わっただろうか・・・・。
もう次のステージに進めば、こいつらを深い目線で見てくれる人は、そうそういない。

小さいときからの・・・「一番の本質」が表れる年齢から見れるのはある意味ジュニア指導者の特権(笑)
しかもこれから思春期を迎え、感情表現が難しくなる年齢になるから、余計に深いところまで見てもらえるのは、なかなか簡単なことではない。
ま、でもそんな中で揉まれるのも大切なことかな・・・・。
でもなぁ、やっぱ、心配やなぁ。。。苦笑wwww
常に一緒にいるからこそ、良いところもたくさん見せてもらってきたけど、それ以上に粗削りな部分もたくさん知っている。
この日はもともとフジパンカップ九州大会が予定されていた日で、中止となった代替え大会を行う・・・・ということで開催された大会です。(詳細はソレッソ代表の「せいじのブログ」を!笑)
参加させて頂き本当にありがとうございました。
子どもたちのために最後の最後までありがとうございました。
【結果】
☆予選リーグ
◆福岡西U-12 3-0 ソレッソ熊本G
◆福岡西U-12 1-5 サガン鳥栖
◆福岡西U-12 6-1 Wウイング沖縄
パート2通過で決勝トーナメントへ
☆決勝トーナメント
◆準々決勝
福岡西U-12 1-3 太陽延岡
◆5位決定戦一回戦
福岡西U-12 2-0 ビゴール
◆5位決定戦ファイナル
福岡西U-12 3-1 鹿児島ユナイテッド
☆☆最終順位☆☆
優勝 サンガ鳥栖
準優勝 ソレッソ熊本V
第三位 BUDDY
4位 太陽延岡
5位 福岡西
6位 鹿児島ユナイテッド
7位 ビゴール
8位 ソレッソ熊本F
9~10位 アンジョイ(鹿児島)・ウイングス熊本
11~12位 ソレッソ宮崎・アビスパ福岡
初日は九州大会を目前に控えた5年生を中心に担当していたためコーチに任せる。
試合の度にLineで結果が届き・・・・・思わずTEL。鳥栖に負けて三試合目は得失差もあって絶対勝利が必要とのこと。
福岡にいながら、その結果と内容に一喜一憂し、一日を終了。
二日目。
朝5時前に起きて、5時半ごろには出発。
時折コーヒーを飲みながら・・・今日の日をどんな一日しようかとそのストーリーを考え車を走らせた。

こいつらとも今日がラストのゲーム。
残念ながら怪我人多数のため全員揃わなかったけど、いろいろな課題を抱え、全員でここまで進んできた。

よし!今日はこのストーリーで突き進み、優勝してやろう!と腹を括る。
勝った時は選手のおかげ。
負けた時は指導者のせい。
今日この日参加できた選手は、みな、よく頑張ってくれたと思う。
残念ながら準々決勝で敗退。
追いつけそうで追いつけなかった・・・・ゴールに何回迫ったか・・・・あと少し、あの時間であれが入っていれば・・・・・
ある意味、こいつら「ラシイ」試合やったかなぁ。
でも・・・・・・
こんな「ラシイ」サッカーとも今日が最後かと思うといろいろな感情が湧いてきた。
試合後、うなだれる選手らを目にして、思わず目頭が熱くなってしまった。
あぁ~・・・・勝たせてやりたかったなぁ・・・
このあと、そんな気持ちに蓋をして、最後にして「伝えたいこと」を云い話した。
どれくらい伝わっただろうか・・・・。
もう次のステージに進めば、こいつらを深い目線で見てくれる人は、そうそういない。

小さいときからの・・・「一番の本質」が表れる年齢から見れるのはある意味ジュニア指導者の特権(笑)
しかもこれから思春期を迎え、感情表現が難しくなる年齢になるから、余計に深いところまで見てもらえるのは、なかなか簡単なことではない。
ま、でもそんな中で揉まれるのも大切なことかな・・・・。
でもなぁ、やっぱ、心配やなぁ。。。苦笑wwww
常に一緒にいるからこそ、良いところもたくさん見せてもらってきたけど、それ以上に粗削りな部分もたくさん知っている。

これからその部分がどう働くだろうか・・・・・
云ってくれる人はこれからそんなにいなくなるよ・・・だからね・・・・という話をしてみた。
今日、この日は残り2試合。
考えていたストーリーからは道半ばで外れてしまったけど、そのまま思い描いた方法でチャレンジ。

何とか2勝し、良いカタチで終わらせてあげたい。
ビゴールには新人戦決勝で、鹿児島ユナイテッドではGWのフェスでボッコボコにされた記憶があり、まぁ、ちょっとしたリベンジ?もあって、そんな意味でも最後に何とかしたいよね~と選手らと話し挑戦した。
鹿児島ユナイテッド戦、ラストの3点目が、今日この日、思い描いていたストーリー・・・そのまんまやったなぁ~笑wwww
違ったのは決勝戦というステージと5位決定戦というステージだけでした。笑笑w
キャプテン・ソラトが孤軍奮闘し相手の攻撃を許さず、ふだん出番の少なかったサツカがボールを奪取し、そこから落ち着いた判断で中盤の選手がサイドにボールを預け、サイドで受けたミハルが自分の得意なロングフィードを駆使し一気に逆サイドまで展開。そこで受けたタイセイが無理にしかけず(ナイス判断!)相手が出てくるのを待ち引き付けてから中央に折り返す。そこに絶妙のタイミングでサポートに入ってくれたタイガが、いつも「双子ですか?」と名字を見てツッコミを入れられる相方のケイにワンタッチで縦パス、そしてワンツーを要求し駆け上がる(素晴らしいワンツーの流れだった!!)。当然相手DFはタイガにつられてタイガ側に寄るが、自由奔放なケイがタイガを全くシカトして逆にターン。なので相手も「え?そっち??」と反応できず。そしてターンしたその先にはウチの良くも悪くも試合を決定づけてしまう(笑)エースのコウタが待ち受けスルーパスをもらい、左足を振り抜きゴールを奪う。
正に思い描いていたワンシーンやったな。GKも含めてピッチ立っている選手全員が絡んだゴールで勝利!
まさに指導者冥利につきるシーン。

ありがとね、みんな!
これが最後・・・・という実感が湧かないオレ。
まだまだこいつらと一緒にやっていきそうな雰囲気(笑)
帰り道。
眠くて眠くて、ちょっとコンビニで15分程度仮眠。
そこで夢見た内容は・・・・・
顔はそのまま。
身体だけプロ選手並にゴツくなった皆が、なぜか西部で優勝旗を掲げていた・・・・大笑wwww
最後の最後まで笑かしてくれるね。
ま、毎年のことだけど・・・・・未練たっぷりやな~。笑wwww

まだまだやりたかったなぁ~。