• gooブログ
  • ランダム
  • 【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

「Civilian Watchdog in Japan-IT security and privacy law-」画像一覧

ブログに戻る

2006年12月

  • スイスの銀行合併に端を発したインサイダー取引疑惑と年金基金運用の金融監督のあり方論議(その1)

    スイスの銀行合併に端を発したインサイダー取引疑惑と年金基金運用の金融監督のあり方論議(その1)

    2006年12月2日

2006年11月

  • ドイツにおける電子マネー(e-money card)の多機能化に向けた最新動向

    ドイツにおける電子マネー(e-money card)の多機能化に向けた最新動向

    2006年11月18日

2006年10月

  • オーストラリアにおける消費者金融教育と年金問題(その1:金融クイズ)

    オーストラリアにおける消費者金融教育と年金問題(その1:金融クイズ)

    2006年10月8日
  • オーストラリアにおける消費者金融教育と年金問題(その1:金融クイズ)

    オーストラリアにおける消費者金融教育と年金問題(その1:金融クイズ)

    2006年10月8日

2006年04月

  • 米連邦議会上院委員会が本人の事前同意なしの通話記録の入手行為禁止法案を採択

    米連邦議会上院委員会が本人の事前同意なしの通話記録の入手行為禁止法案を採択

    2006年4月2日
  • 米連邦議会上院委員会が本人の事前同意なしの通話記録の入手行為禁止法案を採択

    米連邦議会上院委員会が本人の事前同意なしの通話記録の入手行為禁止法案を採択

    2006年4月2日
  • 英国の Identity Cards Bill(国民ID カード法案)が可決成立、玉虫色の決着

    英国の Identity Cards Bill(国民ID カード法案)が可決成立、玉虫色の決着

    2006年4月1日
前へ | 1 2 3 ...17 18 19 20 21

プロフィール

プロフィール画像

18年間、1日に300通以上の海外のローファーム、ロースクールや公的機関等からのメールを読んでいると、いわゆる海外マスメディアの情報より1日早く正確な情報が読める。

フォロー中フォローするフォローする

Civilian Watchdog in Japan-IT security and privacy law-の人気記事

  1. Amazon のEU本部のGDPR違反に関するルクセンブルグ国家データ保護委員会 (CNPD) の7億4,600万ユーロの罰金とそれに対応する実務慣行の修正決定とその後の動向
  2. 米連邦司法省やFBI、各州で未成年者に対するとくにインターネットなどを介した性犯罪の急増を受け各種立法や厳しい取締りや法執行の実態を検証
  3. 米国16州の包括的個人情報保護立法の最新動向から見たわが国の保護法改正の課題
  4. フィンランドとスウェーデンの軍事同盟NATO 加盟問題と両国のわが国の軍事面の関わり、さらにNATO事務総長来日の真の目的は?(その2完)
  5. 米国連邦FDAが違法なオンライン薬局に対し1,677の未承認ウェブサイトの閉鎖等国際的共同法執行措置を発動
  6. カリフォルニア州ロブ・ボンタ司法長官はモバイル・アプリケーションによるカリフォルニア州消費者プライバシー法への準拠に焦点を当てた具体的調査手段を提供
  7. フロリダ州連邦地裁の治安判事がドナルド・トランプ氏の領地マー・ア・ラーゴでのFBI捜査宣誓供述書の公開を命じた
  8. EU議会が未承認のまま暫定発効したEU米国間のSWIFTテロ資金追跡プログラム利用協定(その1)
  9. パリ控訴院タンカー沈没による環境汚染で国際石油会社トタル等の有罪判決を支持(その1)
  10. 米国「スケアウェア詐欺」に見る国際詐欺グループ起訴と国際犯罪の起訴・裁判の難しさ(その1)

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について