お天気の悪い日が続いています。昨日も午後まで雨が降り続いて寒い一日でした。
春はどうも足ぶみしているようです。なかなか暖かくなってくれません。
それでもこの二日、雨で庭を見ていなかったのですが急に花々が大きくなったような気がします。
チューリップや他の球根が首を伸ばしています。球根の隙間にセダムを植えたのですが雪が何度か降ったり、厳しい寒さなどで思ったようには育ちませんでした。
上の鉢の中に花がもうちょっとで開きそうな球根があります。
庭でもチューリップの球根がたくさん
ビバーナムティヌスも元気いっぱい。
クリスマスローズはやっと蕾が開きました。
上のと種類は一緒のようですが、こちらは白い色です。
門を入ったところに仮植えしてそのままほっておいたクリスマスローズの蕾も開きそうです。苗はいい状態ではなかったけれどほっとしています。
上のクリスマスローズの花の写真です。こんなに可愛い花が咲くとは思っていませんでした。蕾はあと四つあります。クリスマスローズは可愛い花だけれど、うつ向いて咲くのが多いので上手に写真が撮れませんね。
暖かくなると急に芽が動いて庭の様子が変わっていきますね。これからが楽しみです。
ランキング、付け忘れてますよ~
上から5枚目の写真のクリスマスローズ、我が家の新入りと同じですが、名前分かりますか?
とても増えるからと、息子から株分けしてもらいましたが、名前不明です。
お彼岸までは寒いのでしょうね~
お互いに気を付けましょう♪
またまた冬に逆戻り…寒いですね。
球根の間にセダム…かわいいですね。
きっとお花が咲くといい感じになるでしょうね
クリスマスローズ たくさん咲き始めましたね。
元気なお庭のお花たちとアップされたので喜んでいます。
最後のクリスマスローズ、とっても綺麗です♪
ランキングから抜け出しました^^
ゆっくりと長く続けようと思って…。
ちょっと話題も無くなってしまって~
クリスマスローズの名前、実は私もわからないのです
確かに花付きが良くてまだそんなに何年も経っていないのに大きくなりました。
来年はもっと大きくなってくれるかな?
きょうもとても寒いです。
やはりお彼岸まででしょうか?
もうちょっとの我慢ですね^^
セダム、もっと増えてあふれる様になっているはずでしたが??の状態です^^
暖かくなったらもうちょっと育ってくれるでしょうか?
クリスマスローズがやっと咲き始めました。
結構適当に植えていて管理も悪いのに、消えずに咲いてくれて嬉しいです。
色々な球根もこれから咲いてくれると思うのですがまた寒くなって…。もうちょっと我慢ですね
今スゴイ風が吹いてます。早く暖かくなって欲しいなぁ~
なんか話題がなくなって、ちょっと休んでしまいました。
できるだけ脳活性のため続けよう!!と思っているのですけれどご心配おかけしました。
身体だけは今のところ元気です。ちょっと体重オーバーだけれど
庭は少しづつにぎやかになってきています。
今はクリスマスローズがやっと咲き出したところです。
球根類も毎日ほんのちょびっと成長しているのですけれど^^
またアップしますね♪♪