【7/3(木)の出来事 その2】
「旬食家ぼっけもん」にて美味しい料理を食べ終えた私は、
同じ職場のタケ氏と共に、いつものように〆の麺を食べには行かず、
おとなしく西鉄電車にてそれぞれの自宅へ戻りました
風呂に入り汗を流したら、やっぱり〆の麺が食べたくなってしまいました
自宅でストックしているカップ麺をごぞごぞと探してみたら、
「こんなんでましたけど(by泉アサノ)」

ということで、この日の〆麺は「マルちゃん 麺づくり 塩味」となりました。
今まで、「醤油」、「味噌」、「豚骨」の3種類は食べたことあったのですが、
この「鶏だし塩」を食べるのは、今回が初めてでした。
(これまで見たこと無かったので、最近出来た製品なのかもしれませんね
)
早速、お湯を注ぎ「4分」待って出来上がりました



で食べた感想ですが、
あっさりとした塩ラーメンで美味しかったです
「マルちゃん麺づくり」の中で一番好きな味かもしれません。
気になる値段は、明治屋太宰府店で「89円」ぐらいだったと思います
以前に比べるとやっぱり高くなっていますね
少々高めの値段になりましたが、美味しいカップ麺でした。
ごちそうさまでした

「旬食家ぼっけもん」にて美味しい料理を食べ終えた私は、
同じ職場のタケ氏と共に、いつものように〆の麺を食べには行かず、
おとなしく西鉄電車にてそれぞれの自宅へ戻りました

風呂に入り汗を流したら、やっぱり〆の麺が食べたくなってしまいました

自宅でストックしているカップ麺をごぞごぞと探してみたら、
「こんなんでましたけど(by泉アサノ)」

ということで、この日の〆麺は「マルちゃん 麺づくり 塩味」となりました。
今まで、「醤油」、「味噌」、「豚骨」の3種類は食べたことあったのですが、
この「鶏だし塩」を食べるのは、今回が初めてでした。
(これまで見たこと無かったので、最近出来た製品なのかもしれませんね

早速、お湯を注ぎ「4分」待って出来上がりました




で食べた感想ですが、
あっさりとした塩ラーメンで美味しかったです

「マルちゃん麺づくり」の中で一番好きな味かもしれません。
気になる値段は、明治屋太宰府店で「89円」ぐらいだったと思います

以前に比べるとやっぱり高くなっていますね

少々高めの値段になりましたが、美味しいカップ麺でした。
ごちそうさまでした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます