goo blog サービス終了のお知らせ 

JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

California Dreamin'

2021年02月10日 | アメリカ

在りし日のロスアンジェルス ・・・



2008年 サンタモニカ・・・



ここを訪れると、
必ず思い出す名曲があります。

♪ California Dreamin' ♪
『夢のカリフォルニア』
Mamas & Papas ママス&パパス


メンバー4人のうち3人が他界しました。

José Feliciano


ホセ・フェリシアーノの
『夢のカリフォルニア』 も素敵です。



マイアミ サウスビーチ を思わせる
アールデコ 建築 ・・・



『ジョージアン ホテル』



買い物天国 『ロデオドライブ』



映画 『プリティ ウーマン』 で
さらに有名になった
『ビバリー ウィルシャー
 フォーシーズンズホテル』



さて、同じアメリカ西海岸
サンフランシスコ への思いは
以前に書きましたが、



私にとって、ここもまた特別な場所。



初めての海外ロケが
ロスアンジェルスでした。

注: アメリカへの思いの丈は、
  このブログを始めた頃に
  母の思い出 として書きました。



昨年はコロナ禍の中、



海外の予定が相次いで中止になりました。



そんな訳で蔵出しです。



温故知新 ・・・
となればいいのですが。

JFK-World
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映像の醍醐味とは | トップ | ロスアンジェルスで流行って... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JFK)
2021-02-18 05:54:40
onecat01 さん、本当にいい曲ですよね。
哀愁を帯びたメロディの中に希望を感じます。
返信する
『夢のカリフォルニア』 (onecat01)
2021-02-17 23:01:46
 JFKさん。

 二つの曲を、しみじみと聴きました。古き良き時代の、私たちの憧れだった、素晴らしいアメリカがありました。

 しみじみと、聴きました。感謝します。
返信する
Unknown (JFK)
2021-02-11 21:40:56
原左都子さん、こちらこそ貴重な情報をありがとうございます。
ぜひ原左都子さんの、バークレーでの日々を綴ったエッセイを読んでみたいです。
返信する
JFKさん、貴重な情報をありがとうございました! (原左都子)
2021-02-11 16:18:57
その後、この件に関して私なりに調べました。
アルバート・ハモンド氏は、確かにイギリス領・ジブラルタ半島出身のようです。 その後一家でロンドンへ移住。 更にその後1970年に米国カリフォルニアへ移住し、1972年に当該曲をリリースしたようでもあります。
我がUCバークレー留学が1974 年のことでしたが、ハモンド氏が当該楽曲をリリースした直後期に聞いた「カリフォルニアの青い空」だったが故に、我が心に響いたものと感じます。
この楽曲、結構複雑な歌詞の内容ですが。特にハモンド氏が「It's never rain in California」と熱唱されている部分に、彼の思いの深みがあるのかとも思ったりします。
JFKさんご多忙中に。 我がエッセイ集に綴ればよい内容のコメントで、長々と失礼申し上げました。
(本気でいつか、これをテーマにエッセイを綴り公開するやもしれません。 それが実現しましたら、JFKさん情報のお陰です。)
返信する
Unknown (JFK)
2021-02-10 11:22:03
原左都子さん、確かアルバート・ハモンドはイギリス人ではなかったでしょうか。
カリフォルニアには憧れるでしょうね。
返信する
Unknown (JFK)
2021-02-10 11:16:19
aromadeyui さん、コメントをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
私もカリフォルニアには思い出が一杯です! (原左都子)
2021-02-10 11:02:11
19歳時に実行したUCバークレー短期留学を筆頭に。 
実姉がカリフォルニアに在住しているのを利用して、幾度も彼の地を訪れました。 最近では2018年夏に旅をして、モントレー・カーメル方面へも足を伸ばしました。
そんな私が、一番に口ずさむのはアルバート・ハモンドの「カリフォルニアの青い空」です。
返信する
Unknown (aromadeyui)
2021-02-10 10:59:07
初めまして!
ママス&パパス 、初めて聴いたのは小学生のころ、当時はレコードでした
広く青い空に憧れていたなぁ~~
実際は西側を訪れたことないのです
いつか、きっと、必ず行きたいです
空想旅しました!!
(^_^)ありがとうございました!
返信する
Unknown (JFK)
2021-02-10 10:49:33
手賀沼日記さん、コメントをありがとうございます。
オレンジカウンティ ・・・ 心地よい言葉の響き通り素敵なところですよね。
返信する
Unknown (JFK)
2021-02-10 10:43:35
紫苑さん、コメントをありがとうございます。
西海岸と呼んだ頃、そこはまさに夢のカリフォルニアでしたね。
返信する
Unknown (JFK)
2021-02-10 10:41:58
のりさん、ありがとうございます。
返信する
なつかしいなあ (手賀沼日記)
2021-02-10 10:39:36
1990年前後、カリフォルニア州アーヴァインに住んでいました。ロサンゼルス空港から南へ100キロ。
ロサンゼルス郡と違って、オレンジ郡は田舎で、健康的、静かで全米1安全なところ。たぶん今でもそうでしょう。
山火事とコロナで大被害。お気の毒です。
返信する
懐かしい (紫苑)
2021-02-10 10:03:19
いつも素敵な写真をありがとうございます。あまりに懐かしくついコメントを。私も若い頃カリフォルニアに憧れて何度か行きました。今はあまりに遠い過去と場所~~。
返信する
おはようございます(^^♪ (のり)
2021-02-10 09:49:44
楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アメリカ」カテゴリの最新記事