goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぶきのゲーム

社会人のための黒い砂漠生活

親密度の上げ方講座:解説

2016年12月25日 19時27分37秒 | 黒い砂漠 攻略
前回のロカバ入手方法で行った親密度上げについて解説しますね。

対象はバレンシアのエルパさん。
この方の会話交流はやり易く、親密度を非常に上げやすいです。
失敗の項目も適度に用意されており、連続交流に失敗した記憶がないです。
目つきはむっちゃ悪いですが仲良くしたいみたいです。


!注意!
黒い砂漠のNPCの中には無理だろこれ的なキャラもいます。
今回エルパさんを練習題材として慣れてください><


まず最初に会話交流ボタンを押した後に見るべきところがあります。



会話条件を見て、「失敗」「それ以外」かの確認をします。


「失敗」の場合はこのような表示がでます。



上手に失敗すれば、会話交流1回あたりの親密度アップは少ないですが、連続交流を続ける事が可能なため、無駄になることはありません。
ただし、キャラによっては「失敗」がでた際には捨てることも一つの手です。
エルパさんはそのまま連続交流を続けることが可能なキャラです。



参考までに「それ以外」の画像です。



では、会話条件から行うべきことについて。

「失敗」の場合は興味誘発が低いものを選択

「それ以外」は興味誘発が高いものを最優先に、好感度が高いものを選択

・選択項目が多いキャラは、好感度が低くとも「*ターン後、*ターンの間、会話の興味が*上昇します」を選ぶ必要がでてきます。


エルパさんのを例として見てみましょう。

まず「失敗」の例。


続いて「それ以外」の例。


最後に場合によって選ぶ例。




選ぶものが見えてきたなら、次はどの順番で選択するかです。
基本敵に「失敗」は興味誘発が低いものから選び、「それ以外」は逆となります。


次回エルパさんの実践編をお伝えしますね。


え、次回なんですの?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿