FP合格チャレンジブログ

ファイナンシャルプランナー資格試験(FP技能士、AFP、CFP)のブログです。1級FP技能士検定を受検する予定です。

不合格でした

2006-07-28 | 日記
合否通知書が届きました。

結果は200点満点中、119点で不合格でした。
1点足りません。

満点で合格しようが、ぎりぎりで合格しようが、合格は合格ですし、
1点足りずで不合格であろうが、0点で不合格であろうが、
不合格は不合格と頭ではわかっていても、正直悔しいです。

ちなみに分野別の得点は、

                  得点  配点
・FP倫理と法令遵守      28   40
・顧客の問題点の把握     23   40
・問題解決策の検討分析   33   60
・顧客の側に立った対応    35   60

でした。

サービス問題の「FP倫理と法令遵守」が7割しか得点できてないのが
意外でした。

それなりに回答できたと思っていましたが、今から考えると
税金に関することで、不適切な回答があったように思います。

筆記試験(CFPや1級学科)では、税金の問題に対して完全に
答えることを求められます。試験ですので、まぁ当たり前の話です。

ただし、1級FP実技では税金の質問に関しては、状況によっては
細部を答えすぎると逆にダメになるようです。

面接官から「法令遵守」について問われた時は、税理士法と接触する
ことに関しては、きちんと答えられたと思います。

ただし、通常の質問の時に税理士法に接触する回答があったように
思います。

具体的な税金に関する質問に関しては、
「私は税理士資格を持っておりませんので、その件に関しては詳細に
お答えすることができません。税理士に相談されることをおすすめします。」

というように答えないとダメなようですね。

矛盾しているような気もしますし変な気もしますが、これが実務に即した
面接試験ということなのですね。

合格率が75%前後の試験なので、ちょっと軽く考えていましたが、やはり
分母の受験者が、CFP合格者や1級学科合格者なので、合格率ほど
簡単な試験ではないというのが実感です。

1級FP技能検定受検してきました

2006-06-03 | 日記
1級FP技能検定受検してきました。

慣れないスーツを着ての受検でしたのでヘトヘトです。

今まで色々と資格試験を経験しましたが、予想通りちょっと異質な
試験でしたね。

部屋が3つに分かれているのですべてを確認していませんが
見た限りでは全員スーツです。

Tシャツにジーパンで行かなくて正解でした。
もしそんな格好だったら確実に浮いていたと思います。

問題自身は定番の問題だったと思います。

パート1は、
相談者は法人のオーナー社長で長男を後継者とする予定。
相続財産の内、自社株式の比率が高く、流動性のある資産が
少ない。そして次男は自宅を持ちたいようなので、資金援助を
考えている。
というような設例。

パート2は、
相談者は銭湯を経営しているが、近くにスーパー銭湯が
進出し売り上げが減っている。年齢的にも廃業を検討している。
銭湯の敷地は借地であり、周囲一体を含めてマンション
建設の話が上がっている。
というような設例。

パート1は、平均点ぐらいは答えられたと思いますが、パート2は
悲惨でした。

等価交換する場合と、底地と借地を交換する場合を比較して、
それぞれのメリットデメリットを説明する。という内容で質問されましたが、
生半可な知識では全然対応できません。

生半可な説明をすると、かなり突っ込んで質問が飛んできます。

等価交換は一応勉強したつもりなのですが、面接で答えるというのは
全然勝手が違います。

ほとんどまともに答えられませんでしたし、答えた内容も間違ったことを
答えたような気がします。

時間も12分の予定が15分ほどかかったので面接官の人も苦労されたと
思います。

なんとかギリギリでも合格していれば嬉しいのですが、ちょっと厳しそうです。

では、
明日の名古屋、来週の東京の方頑張って下さい。

それと待ち時間が長いのと緊張しますので、ペットボトルのお茶などを
持って行かれることをおすすめします。

1級FP技能検定実技試験まであと1週間

2006-05-27 | 日記
1級FP技能検定実技試験まであと1週間となりました。

現在は対策問題集を攻略中ですが、試験の性格上はっきりとした
答えがないので、やりにくいったらありません。

実際に声を出して答える練習をしていますが、こんなんで
いいのかどうか不安になります。

勉強を進めていっても、今現在どれくらいのレベルに
あるのかがはっきりつかめません。

面接試験自体は、今までいろいろと受けてきた資格試験と
違うので、興味がありますし楽しみなのですが・・・

ちなみに色々と調べた結果、試験当日の服装は、ほとんどの人が
スーツ着用のようです。

こんな試験も初めてです。

1級FP技能検定実技の法令基準日

2006-05-12 | 日記
とても重要なことを勘違いしていました。

来月実施の1級FP技能検定実技の法令基準日ですが、
平成18年4月1日時点ですでに施行(法令の効力発効)されているものを
基準とすると解釈していましたが、実は1級実技試験については、原則として
試験日現在施行の法令等に基づくものだそうです。

http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/law.html

ちなみに5月28日のFP技能検定や6月のCFP資格審査試験は、
平成18年4月1日時点ですでに施行(法令の効力発効)されているものを基準とします。

4月1日と6月の試験日現在では大きく違います。

それは5月1日に新会社法が施行されたからです。

100年ぶりの大改正です。

新会社法はFP試験の「相続・事業承継設計」にかかわってきます。
1級実技は「相続・事業承継設計」が重要なポイントですので、
勉強することが増えてしまいました。

ちなみに先日購入した1級FP技能検定実技対策問題集には、

「6月の試験は当年4月1日現在施行されている法令に基づいて答えることと
されている。」

と書かれています。(P10)

おいおいたのむで。こんな重要な間違いを堂々と書いてたらあかんよ。

即訂正しないと。

正誤表にも触れられていないし。ええかげんやなー。

1級FP技能検定実技対策問題集について

2006-05-11 | 日記
昨日、一昨日の投稿について一部訂正と補足があります。

まず一昨日の投稿で、
「1級実技試験では計算問題は出題されないのですね。」
と書きましたが、詳細な計算までは求められないだけで
計算例を説明できるぐらいの知識は当然必要です。

次に昨日の投稿で、
「問題集といっても、答えはポイントが書いているだけで、ちょっと期待はずれです。」
と書きましたが、第4章の想定質問と回答のポイントでは、その名のとおり質問と
ポイントだけですが、第5章の面接試験パーフェクト演習では、話し言葉では
ありませんが、詳細な模範解答が掲載されています。

そして本は薄く字数も少ないですが、書いてある内容を自分で理解し、こなして
いくという意味では、かなり濃いですね。

まだ現時点では、この問題集にとりかかっていませんが、
話す習慣をつけるという意味で、面接試験でほぼ必ず聞かれる定番の質問である
「FPと職業倫理」「FP業務と関連業法」のうち「FPと職業倫理」の解答文章を、
P81の内容とAFP試験の時に利用したFP総論のテキストの内容を参考にして、
話し言葉にして自分なりにまとめました。

そしてそれを印刷して机の前に貼り付けました。

早く試験モードになるためにも、今日から一日一度は声に出して読んでいきたいと
思います。