木こりブログ
めざせ!森の匠!!
 

見学  


木の皮や製材で出るこっぱはボイラーで燃やしその熱を乾燥機に使ってました  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


見学  


この桧はセミと言われる昔に枝うちをしたあとがあります  これを出す事でこの木がでた山が全て手入れされてるような印象を受け高値につながるようです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


見学  


この桧はまっすぐで年輪が細かくすごいきれいでした  3メートルですが1立米で5万円を越える高値がついてました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


見学  


今日は奈良の桜井市にある西垣林業さんに見学に行きました   木材市場と製材工場があり敷地の広さにびっくりしました   市場に行くのは初めてなんでどんな木材にどんな値段がつくのか興味がありました  真っ直ぐで年輪が細かく染みがない見た目がきれいなものに高値がつくように思いました  桧はケンタ(2メートル)も市に出てました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


運搬  


今日は1日トラックで山から土場まで運搬でした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は道つけでした(^O^)  今回はトラックが通れる道をという事です  傾斜を緩くするのと4mの材を積んだトラックが回れるカーブを作るのはちょっと難しいです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




上が根切り用のチェーンソーです(^O^)  ゼノアのC6200です  ちょっと重いけどトルクがあります

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




洗い越しの山側に作った溜まりです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の夜に強い雨が降りましたが洗い越しはちゃんと機能してました(^O^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »