goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

バス停に翻弄されて・・・

2015年06月23日 11時43分34秒 | イタリア・生活

明日からしばらく国外に出ます。
急きょ決めたので、下調べを昨日・・・本当は卒論書くつもりだったんだけど、あまりの疲労で頭が回らなかった。

短い日程で時間を目いっぱい使いたいので、飛行機は6時半発。
ということで5時の空港行きのバスに乗るため、念のためチケットを買いに先ほど出かけました。
明日フィレンツェは聖人の日でお休み。
今年は最後かもしれないけど花火は見られません。まぁ仕方がない。 

そんな事情も有ったのでチケットを買いに行ったのですが、行って良かった。
というのも駅から飛行場行きのバスですが、フィレンツェの場合初めの2本は駅出発。
6時以降はSITAのバスターミナルから出ています。
チケットはSITAの切符売場で買うので、まずそちらに行き
「5時のバスは駅からですよね?」と確認。
それを聞いてそのまま帰ると思ったけど、念のためバス停も確認。

私、それほど注意深い方ではないんだけど、なんとなく嫌な予感がしたんだよねぇ…
なんとタクシー乗り場もバス停も工事中のエリアの中に入り混んでるじゃん
ふふふ、イタリアだよ。
夏休み直前のこの時期、あちこちで突貫工事が行われています。
今始めても・・・と思うんですけどね。
仕方がないので、一通りバス停を探して駅の周りをぐるぐるするも埒が明かず、結局ATAFの事務所へ。

「明日の朝5時のバスに乗りたいんだけど、バス停どこにあるんですか?」
すると出た・・・
「私は知らないわよ。バスはSITAの管轄だから」と窓口のおばちゃん。
こうしてバス停難民に。
だったらSITAに行きましょう、ということで振り出しに戻る。
あ~もう、こうして時間が搾取されていくのであ~る。

SITAのインフォメーションでまた同じように聞くと。
「あれ?バス停に書いてなかった?」と
「いやいや、バス停に近寄れないし・・・」
ということで親切に教えてもらいました。

いつまで工事が続くのかは知らないけど、とりあえず今は駅の階段下、普通のバス停のちょっと後ろの方にバス停があります。
もう・・・これがイタリア。
朝直接やってきてバス停がなかったら、飛行機に乗り遅れていたか、タクシーか。
全く困りものです、はい。

念のためATAFのサイトも見てみましょう。
同じバス停を使うDという便のことは書いて有りますが・・・まぁそんなもんですよね。

こうして明日安心してアムステルダムへ飛びます。
卒論関係でどうしても見たいものがあるから行くのですが、スケジュールがびっちりで、すべてこなせるのか不安だ・・・
だいたいほとんどの美術館が17時までってなんなんでしょう?
ひどいところはオープンが11時…イタリアなんか8時45分からやってるところもあるっていうのに。 
実はイタリア人の方が働いてる?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿