
ここのところ連日ですごく歩いていたので、1日寝たくらいでは疲れが取れない。
湯船に浸かってこの疲労感を芯から取りたい!
今日は一日家で大人しくしていようと思ったのに、ピーカン(死語だなぁ)秋晴れ
こんな天気のいい日に、日当たりの悪い部屋にいろ事ほど不健康なことはない!
ということで1時間位散歩に・・・と思って帰って来たのはなんと4時間後!おいおい
今日は第2日曜日なのでS.Spiritoの市場へ向かう
でもいつも同じ道ではつまらないので、今日はPitti宮殿の前から・・・
いつも新しいこと、おもしろいことを探している。
途中かわいいピノキオたち。おっ珍しく鯨もいるぞ

日本と同じで11月に入るとお店のディスプレーも早いところはクリスマス仕様に・・・ちなみに今日私も我が愛するPresepi(キリスト降誕の場面を人形で表現した模型)を出しました。
これに目がない私はこの時期はかなり危険・・・友人には止められているが、密かに次の場面を探しています。
到着・・・

天気もいいからお客さんも出ているし、ここ2ヶ月お店の品揃えも非常にいい。
今回はビスケットを入れる陶器、10ユーロが非常に気になって離れては戻って、他の店に行っては戻ってを繰り返していたが、最終的に止めた・・・
陶器はいざ日本に帰るときのとこを考えると苦しい
いつまでもそこにいると気持ちが揺れるので移動
S.Trinita方面へ
途中ある教会で以前も写真の展覧会をやっていたけど
今日は1966年の洪水の写真だったので覗いてみた。

そして更にPorta Romana方面に
途中偶然日本の小物を扱うお店を発見。
更にどんどん突き進む・・・
結局12時ごろGelatoが食べたくなって更に家とは反対方向へ
今日は初めてCrema Fiorentina(フィレンツェ風クリーム)というのを食べてみた。

おっとっと、写真なんか撮ってると溶けてくるよ
そこからPonte alla Carraiaを渡る
この橋から見る風景が一番Firenzeらしいと思う

雲が秋っぽくないなぁ・・・いい天気

もうクリスマスのデコレーション始まったのかな!?

結局S. Maria Novellaまで来ましたよ

とにかく空が綺麗

そして更に漂流は続くのであります・・・途中10ユーロでセーターを購入。
陶器と同じ値段だけど・・・やはりこちらかな
有名なGilliのディスプレーは今こんな感じ

でも私が気になるのはこのマロングラッセ

1個1.3ユーロ。近いうちのこれを試すことを宣言します
こんな感じで1時間のつもりで10時に家を出たのに、戻って来たのは2時前でした。
まぁいつもこんな感じです。今日もぐっすり寝られそう
湯船に浸かってこの疲労感を芯から取りたい!
今日は一日家で大人しくしていようと思ったのに、ピーカン(死語だなぁ)秋晴れ

こんな天気のいい日に、日当たりの悪い部屋にいろ事ほど不健康なことはない!
ということで1時間位散歩に・・・と思って帰って来たのはなんと4時間後!おいおい
今日は第2日曜日なのでS.Spiritoの市場へ向かう
でもいつも同じ道ではつまらないので、今日はPitti宮殿の前から・・・
いつも新しいこと、おもしろいことを探している。
途中かわいいピノキオたち。おっ珍しく鯨もいるぞ

日本と同じで11月に入るとお店のディスプレーも早いところはクリスマス仕様に・・・ちなみに今日私も我が愛するPresepi(キリスト降誕の場面を人形で表現した模型)を出しました。
これに目がない私はこの時期はかなり危険・・・友人には止められているが、密かに次の場面を探しています。
到着・・・

天気もいいからお客さんも出ているし、ここ2ヶ月お店の品揃えも非常にいい。
今回はビスケットを入れる陶器、10ユーロが非常に気になって離れては戻って、他の店に行っては戻ってを繰り返していたが、最終的に止めた・・・
陶器はいざ日本に帰るときのとこを考えると苦しい

いつまでもそこにいると気持ちが揺れるので移動
S.Trinita方面へ
途中ある教会で以前も写真の展覧会をやっていたけど
今日は1966年の洪水の写真だったので覗いてみた。

そして更にPorta Romana方面に
途中偶然日本の小物を扱うお店を発見。
更にどんどん突き進む・・・
結局12時ごろGelatoが食べたくなって更に家とは反対方向へ
今日は初めてCrema Fiorentina(フィレンツェ風クリーム)というのを食べてみた。

おっとっと、写真なんか撮ってると溶けてくるよ

そこからPonte alla Carraiaを渡る
この橋から見る風景が一番Firenzeらしいと思う

雲が秋っぽくないなぁ・・・いい天気


もうクリスマスのデコレーション始まったのかな!?

結局S. Maria Novellaまで来ましたよ


とにかく空が綺麗

そして更に漂流は続くのであります・・・途中10ユーロでセーターを購入。
陶器と同じ値段だけど・・・やはりこちらかな

有名なGilliのディスプレーは今こんな感じ

でも私が気になるのはこのマロングラッセ

1個1.3ユーロ。近いうちのこれを試すことを宣言します

こんな感じで1時間のつもりで10時に家を出たのに、戻って来たのは2時前でした。
まぁいつもこんな感じです。今日もぐっすり寝られそう

あまり余計なことを話すとお嬢さんに怒られてしまうかもしれませんが、実際別の友人の話でもアカデミアでは朝から晩まで実習があるようです。
大学とアカデミア(美術院)、コンセルバトーリオ(音楽院)とは全く動きが違いますねぇ。大学は日本の国立大学とほぼ同じ、音楽院、美術院に関しては国立の専門学校と考えると分かりやすいかも・・・特に今回の教育改正案にはこの2校は全く関与していないようで音楽院に通っている友人からも何も影響はないと聞いています。多分国からさほど援助を受けてはいないのではないでしょうか???今回の改正案の最大の目的は教育費削減なので・・・唯でさえ教育レベルの低いこの国の教育費を削減するということは、この先益々ひどくなる一方だと思うのですが、所詮首相がアメリカの新大統領に向かって、暴言を平気で吐くような人ですからこの国のレベルも言わずと知れたという感じです。全くどうなることやら・・・やれやれ