中継D&技術担当、イベントの時は裏方で登場のKoukiです。
関西を中心に精力的な活躍で人気のインディーズバンド、「秋休(あきやすみ)」「そよかぜ」のインストアライブがイオン津山ショッピングセンターで行われ、エフエムつやまでも特別番組としてライブの模様を生中継しました!!
今回も多くのお客様で大変盛り上がり、観客動員数は聞いたところによると500人近くとのこと・・・
すごいです!
歌声やパフォーマンスはもちろん、お客さんとの一体感には本当に驚きました。
そして、MCではライブ会場そっちのけ(?)でラジオを意識してくださってありがとうございました
アーティストさんと会場の皆さんでコールして頂いた「エフエムつやま~」の声はジングルとしてこれからどんどん使わせて頂きますよ!
イオン津山さんから生中継するのは今回で3回目。
11月15日のライブから正式稼動したインターネット中継システムもすっかり安定稼働。
良質なサウンドを途切れなくリスナーの皆さんにお届け出来たことと思います。
帰宅してから、リスナーの皆さんから頂いた沢山のメールと、ご両人さんのオフィシャルブログのコメント欄を見て、反響の大きさに大変感激しています。
エフエムつやまもこれからどんどんファンを増やして行きたいですね!!
なお、ライブ中継の模様は再放送を行います。
日程が決まり次第Webサイトでお知らせしますので、お楽しみに!!
関西を中心に精力的な活躍で人気のインディーズバンド、「秋休(あきやすみ)」「そよかぜ」のインストアライブがイオン津山ショッピングセンターで行われ、エフエムつやまでも特別番組としてライブの模様を生中継しました!!
今回も多くのお客様で大変盛り上がり、観客動員数は聞いたところによると500人近くとのこと・・・
すごいです!

歌声やパフォーマンスはもちろん、お客さんとの一体感には本当に驚きました。
そして、MCではライブ会場そっちのけ(?)でラジオを意識してくださってありがとうございました

アーティストさんと会場の皆さんでコールして頂いた「エフエムつやま~」の声はジングルとしてこれからどんどん使わせて頂きますよ!

イオン津山さんから生中継するのは今回で3回目。
11月15日のライブから正式稼動したインターネット中継システムもすっかり安定稼働。
良質なサウンドを途切れなくリスナーの皆さんにお届け出来たことと思います。
帰宅してから、リスナーの皆さんから頂いた沢山のメールと、ご両人さんのオフィシャルブログのコメント欄を見て、反響の大きさに大変感激しています。
エフエムつやまもこれからどんどんファンを増やして行きたいですね!!

なお、ライブ中継の模様は再放送を行います。
日程が決まり次第Webサイトでお知らせしますので、お楽しみに!!
Koukiです。
もろもろ諸事情で手付かずだったスタジオ周辺に、いよいよ手が入り始めました
しかし、その作業とともにいつの間にか進行していた作業・・・・
それは、旧スタジオの解体。
チャレンジショップ内の1区画をお借りして、みんなの手作りでスタジオを作り上げ
約2年半の間放送をやってきた思い出の場所。
まさしく、「兵どもが夢の跡」
そんな感じがしました。
試験放送開始とともに新しいスタジオに移りましたが、ここはぼくらの原点だと思うわけで。
姿かたちはなくなっても、この場所で喋っていたあの頃の気持ちを忘れたくないものです。
もろもろ諸事情で手付かずだったスタジオ周辺に、いよいよ手が入り始めました

しかし、その作業とともにいつの間にか進行していた作業・・・・
それは、旧スタジオの解体。
チャレンジショップ内の1区画をお借りして、みんなの手作りでスタジオを作り上げ
約2年半の間放送をやってきた思い出の場所。
まさしく、「兵どもが夢の跡」
そんな感じがしました。
試験放送開始とともに新しいスタジオに移りましたが、ここはぼくらの原点だと思うわけで。
姿かたちはなくなっても、この場所で喋っていたあの頃の気持ちを忘れたくないものです。
またまたおひさ・・・
RYUです。
えーーー、開局の報告やら、新年のご挨拶やら、せにゃいけん事が盛りだくさんだったのに、全くのほったらかしで御座いました。
リスナーのみなさま、ホントにすみません。
ご存知の通り、我々「エフエムつやま」、昨年12月24日、いよいよ正式に開局いたしました。
これもひとえにリスナーのみなさま、会員のみなさま、そして影で支えてくださった黒子のみなさまのお陰と、我々エフエムつやまスタッフ一同、深く心に刻み、「電波人」として恥ずかしくない努力を積み重ねて参りたいと思っております。
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、こころよりお願い申し上げます。
甘口・辛口・中辛などのご意見、お待ち申し上げます。
チャンネルは78.0メガヘルツ。
チェケラー。
RYUです。
えーーー、開局の報告やら、新年のご挨拶やら、せにゃいけん事が盛りだくさんだったのに、全くのほったらかしで御座いました。

リスナーのみなさま、ホントにすみません。

ご存知の通り、我々「エフエムつやま」、昨年12月24日、いよいよ正式に開局いたしました。
これもひとえにリスナーのみなさま、会員のみなさま、そして影で支えてくださった黒子のみなさまのお陰と、我々エフエムつやまスタッフ一同、深く心に刻み、「電波人」として恥ずかしくない努力を積み重ねて参りたいと思っております。
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、こころよりお願い申し上げます。
甘口・辛口・中辛などのご意見、お待ち申し上げます。

チャンネルは78.0メガヘルツ。
チェケラー。

ウテです!
愛のウテコルン劇場、毎週木曜20:00~21:00絶賛生放送中!!
愛のお裁き・愛のウテコルンシネマ・ウテのススメ・少女革命ウテさん・ウテソン・だだ押しウテミー・今週のアニソン・ブレイクタイム・魁!!女塾!!!などなどなど、番組独自の言葉が登場します。
気になる方は木曜日の20時に78.0MHzに合わせてね
最初からクライマックス!!愛のウテコルン劇場は毎週木曜夜8時!
愛のウテコルン劇場、毎週木曜20:00~21:00絶賛生放送中!!
愛のお裁き・愛のウテコルンシネマ・ウテのススメ・少女革命ウテさん・ウテソン・だだ押しウテミー・今週のアニソン・ブレイクタイム・魁!!女塾!!!などなどなど、番組独自の言葉が登場します。
気になる方は木曜日の20時に78.0MHzに合わせてね

最初からクライマックス!!愛のウテコルン劇場は毎週木曜夜8時!
お・ひ・さ ・・・
RYUです。
笠光生商店プレゼンツ の
「ホーム・ルール」
いまさらやっと、文字を大きくする方法を覚えたので
使ってみました。
いくつになっても新しい事を覚えるのは嬉しいものです。
僕の番組、「ホーム・ルール」は
毎月第2・3・4・あれば5 土曜日の
17:00~18:00 絶賛
オン・エア中。
番組では、僕の本業、大工の裏話やチョッと役に立つDIYのヒントなど、建築に関わる色々な話題をあくまでも素人目線でお届けする
建築のツボのコーナーをはじめ、地域の情報、身近なイベントのお知らせ、はたまた僕個人の趣味の話まで、その週に思いついたことを自分勝手に
喋りつなげて行って居ります。
ご意見・ご希望・リクエスト、そして建築・リフォームなどに関するご質問、どしどし受け付けております。
このブログ、もしくは僕の個人ブログ、
GOKURAKU商店街までコメントください。
お待ちしております。

自信のある面白い人、
ゲスト出演も受け付けております。
必ず面白いネタをご持参の上、スタジオまでお越しください。
金の卵の登場、期待してます

RYUです。
笠光生商店プレゼンツ の
「ホーム・ルール」
いまさらやっと、文字を大きくする方法を覚えたので

いくつになっても新しい事を覚えるのは嬉しいものです。
僕の番組、「ホーム・ルール」は
毎月第2・3・4・あれば5 土曜日の
17:00~18:00 絶賛

番組では、僕の本業、大工の裏話やチョッと役に立つDIYのヒントなど、建築に関わる色々な話題をあくまでも素人目線でお届けする
建築のツボのコーナーをはじめ、地域の情報、身近なイベントのお知らせ、はたまた僕個人の趣味の話まで、その週に思いついたことを自分勝手に

ご意見・ご希望・リクエスト、そして建築・リフォームなどに関するご質問、どしどし受け付けております。
このブログ、もしくは僕の個人ブログ、
GOKURAKU商店街までコメントください。
お待ちしております。


自信のある面白い人、

ゲスト出演も受け付けております。

必ず面白いネタをご持参の上、スタジオまでお越しください。
金の卵の登場、期待してます


たびたび。Koukiです。
じゃあここらへんで自分の番組もアピっとこうか~
毎週土曜日の昼下がり、午後2時からの1時間30分は
DJ-Koukiがお送りする「Everyday is a Winding Road」のお時間です。
番組タイトルを日本語に訳すと「日常は曲がりくねった道」。
よく人生は道に例えられるように、曲がりくねった道でなかなか前に進めない時
、
直線道路で自分が頑張ればその分だけどんどん前に進める時
、山あり谷ありで日々いろんな出来事があります。
音楽という思い出のしおりと共に、今まで走ってきた道を少しだけ振り返ってみませんか。
前半30分は天気やイベント情報など地域の情報を交えつつ、
後半の1時間は2つのレギュラーコーナーを挟みながら、日常のデキゴトやその時々の話題を心地よい音楽にのせてお送りする時間です。
●コーナー1「The Winding Road」14:30頃~
身近な「道」「道路」にスポットを当てるコーナー。
道路の歴史や豆知識
などを紹介しています。
BGM: Winding Road / YUI
●コーナー2「今日は何の日」15:02頃~
放送のある日が何の記念日なのか、過去にどんな出来事があったのか、
今日が誕生日の有名人著名人は?などを紹介。
BGM: 毎日がスペシャル / 竹内まりや
この番組でお送りした音楽がみなさんの思い出を紐解くきっかけに、
また思い出の栞になればいいなあと思いながら、毎週土曜日の昼下がりに放送しています。
みなさんからの「思い出の栞」エピソードもどしどし募集していますよ!!
じゃあここらへんで自分の番組もアピっとこうか~

毎週土曜日の昼下がり、午後2時からの1時間30分は
DJ-Koukiがお送りする「Everyday is a Winding Road」のお時間です。
番組タイトルを日本語に訳すと「日常は曲がりくねった道」。
よく人生は道に例えられるように、曲がりくねった道でなかなか前に進めない時

直線道路で自分が頑張ればその分だけどんどん前に進める時

音楽という思い出のしおりと共に、今まで走ってきた道を少しだけ振り返ってみませんか。
前半30分は天気やイベント情報など地域の情報を交えつつ、
後半の1時間は2つのレギュラーコーナーを挟みながら、日常のデキゴトやその時々の話題を心地よい音楽にのせてお送りする時間です。

●コーナー1「The Winding Road」14:30頃~
身近な「道」「道路」にスポットを当てるコーナー。
道路の歴史や豆知識

BGM: Winding Road / YUI
●コーナー2「今日は何の日」15:02頃~
放送のある日が何の記念日なのか、過去にどんな出来事があったのか、
今日が誕生日の有名人著名人は?などを紹介。
BGM: 毎日がスペシャル / 竹内まりや
この番組でお送りした音楽がみなさんの思い出を紐解くきっかけに、
また思い出の栞になればいいなあと思いながら、毎週土曜日の昼下がりに放送しています。
みなさんからの「思い出の栞」エピソードもどしどし募集していますよ!!

業務連絡受け付けました
テムコです!隔週火曜日夕方4時から放送していた「アイテムヒットゾーン」(このタイトル、本当は英語だったけどいつしかカタカナに変更?)が
隔週月曜日の夜9時から10時まで放送になりました!!
昨日、21時57分という終了間際にようやくきけたので聴いてみたのですが…
あれ??
昨晩は放送されていなかったのでしょうか?????
ちょっとパニックになっております><
そしてもうひとつ、毎週日曜日の午前11時から
Happy Cafe Radioという番組を12月から放送しておりますー!!!!
こちらはストーリーも手がけております。
どちらも一人で頑張ってます。。
常連リスナーや曲のリクエスト、ゲストも大募集中です!
自分は毎週欠かさず聴く事が出来ないので、どちらの番組もリスナーさんの反響があれば何より嬉しく思います★
私は顔を隠したい主義で^^
つまやんのきぐるみが出来たら是非かぶりたいもんです。
最近、スタジオにもDJ増えてますwww
私も番組表を見ながらラジオかけてます。
どの番組でもリスナーさんが増えて楽しめますように★
最近更新してなくてごめんね。
23日はお会いできたら是非声をかけてくださいね~

テムコです!隔週火曜日夕方4時から放送していた「アイテムヒットゾーン」(このタイトル、本当は英語だったけどいつしかカタカナに変更?)が
隔週月曜日の夜9時から10時まで放送になりました!!
昨日、21時57分という終了間際にようやくきけたので聴いてみたのですが…
あれ??
昨晩は放送されていなかったのでしょうか?????
ちょっとパニックになっております><
そしてもうひとつ、毎週日曜日の午前11時から
Happy Cafe Radioという番組を12月から放送しておりますー!!!!
こちらはストーリーも手がけております。
どちらも一人で頑張ってます。。
常連リスナーや曲のリクエスト、ゲストも大募集中です!
自分は毎週欠かさず聴く事が出来ないので、どちらの番組もリスナーさんの反響があれば何より嬉しく思います★
私は顔を隠したい主義で^^
つまやんのきぐるみが出来たら是非かぶりたいもんです。
最近、スタジオにもDJ増えてますwww
私も番組表を見ながらラジオかけてます。
どの番組でもリスナーさんが増えて楽しめますように★
最近更新してなくてごめんね。
23日はお会いできたら是非声をかけてくださいね~
Koukiです!
いよいよ開局まで20日を切ってきました
何かとバタバタする師走に、余計バタバタしてなんだかわけわからなくなってきてます
さてさて。
12月1日から本放送に向けて、週間番組表通りの放送を行っています
新しい番組表は、エフエムつやまのWebサイトでご覧いただけます
http://www.fm-tsuyama.jp/
新番組もどんどん増えています
もう少しすると、番宣やCMなども間に挟んで流していく予定です。
でもお聞き頂いてわかるかもしれませんが、まだまだ空いている時間があります。
ラジオで喋りたい!番組を持ちたい!って方の参加を心よりお待ちしています
ちょっとここで業務連絡。
パーソナリティ・DJ・スタッフのみなさん、ブログの更新が滞り気味なので
改めて自分の番組の紹介をやりましょう!!
忙しい中ですが頑張っていきましょう~
いよいよ開局まで20日を切ってきました

何かとバタバタする師走に、余計バタバタしてなんだかわけわからなくなってきてます

さてさて。
12月1日から本放送に向けて、週間番組表通りの放送を行っています

新しい番組表は、エフエムつやまのWebサイトでご覧いただけます
http://www.fm-tsuyama.jp/
新番組もどんどん増えています

もう少しすると、番宣やCMなども間に挟んで流していく予定です。
でもお聞き頂いてわかるかもしれませんが、まだまだ空いている時間があります。
ラジオで喋りたい!番組を持ちたい!って方の参加を心よりお待ちしています

ちょっとここで業務連絡。
パーソナリティ・DJ・スタッフのみなさん、ブログの更新が滞り気味なので
改めて自分の番組の紹介をやりましょう!!

忙しい中ですが頑張っていきましょう~
またまた!!ウテです!!!
イオン津山店にエフエムつやまのサテライトシステムが導入されました!!
“サテライトスタジオ”はないのですが、今後イオン津山店で行われるイベントを時差なく生放送出来ます
早速11月15日に大阪のインディーズアーティスト「そよかぜ」「秋休」のインストアライブを生放送しましたよ~

ライブの前の1時間、笠さんと一緒にイオンから生放送で喋りましたが、改善点が沢山
試験放送中にもっと色々試したい!!
本放送初日の12月24日はエフエムつやまのメンバーのKANADEがイオンでライブしますよ~!もちろん生放送します!!

この日参加したエフエムメンバー達。
局長はスタジオだったのと、あとパーソナリティーのひばりさんが写ってないけど他のメンバーは奇跡的にみんな写っています。
後ろで電話をしているのは万ちゃん。
イオン津山店にエフエムつやまのサテライトシステムが導入されました!!
“サテライトスタジオ”はないのですが、今後イオン津山店で行われるイベントを時差なく生放送出来ます

早速11月15日に大阪のインディーズアーティスト「そよかぜ」「秋休」のインストアライブを生放送しましたよ~


ライブの前の1時間、笠さんと一緒にイオンから生放送で喋りましたが、改善点が沢山

試験放送中にもっと色々試したい!!
本放送初日の12月24日はエフエムつやまのメンバーのKANADEがイオンでライブしますよ~!もちろん生放送します!!

この日参加したエフエムメンバー達。
局長はスタジオだったのと、あとパーソナリティーのひばりさんが写ってないけど他のメンバーは奇跡的にみんな写っています。
後ろで電話をしているのは万ちゃん。

続けてウテです!
11月8日(日)に津山総合体育館で第14回つやまロボットコンテストが開催されました!!
今年はハンドボールロボコンです
エフエムつやまでも開会式の様子を生放送、そして私は今回小中学生の部の司会(?)進行役をやらせて頂きました
まぁひたすら「ゴーーーーーーーーール!!!!」と言っていただけなんですが。
しかし皆さん工夫して作ってあって、同じものは1つもないし『ロボット・・・作っちゃうんだ・・・』と言う感じでした
初めて見たけど結構見入っちゃいますね~!
写真は高校生・一般の部の決勝の様子です。
11月8日(日)に津山総合体育館で第14回つやまロボットコンテストが開催されました!!
今年はハンドボールロボコンです

エフエムつやまでも開会式の様子を生放送、そして私は今回小中学生の部の司会(?)進行役をやらせて頂きました

まぁひたすら「ゴーーーーーーーーール!!!!」と言っていただけなんですが。
しかし皆さん工夫して作ってあって、同じものは1つもないし『ロボット・・・作っちゃうんだ・・・』と言う感じでした

初めて見たけど結構見入っちゃいますね~!
写真は高校生・一般の部の決勝の様子です。
11月4日、瀬戸内海放送「KSBスーパーJチャンネル」の特集で当局が取り上げられました。
KSBのサイトで動画が見られます。
「津山市にFM2局開局」
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/ko09110401.asx
だいたい8分ほどの放送時間でした。
お互いが切磋琢磨してラジオを聴く人が増えればいいなと思います。
2局がパイの取り合いをしないためには「番組の差別化」にある。
我々は、-みんなで作るうちらのラジオ- 市民が作る市民のためのラジオ局です。
今後とも、多くの皆さんに参加していただいて、個性豊かな番組作りを目指して行きたいと思います。
KSBのサイトで動画が見られます。
「津山市にFM2局開局」
http://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/ko09110401.asx
だいたい8分ほどの放送時間でした。
お互いが切磋琢磨してラジオを聴く人が増えればいいなと思います。
2局がパイの取り合いをしないためには「番組の差別化」にある。
我々は、-みんなで作るうちらのラジオ- 市民が作る市民のためのラジオ局です。
今後とも、多くの皆さんに参加していただいて、個性豊かな番組作りを目指して行きたいと思います。

Koukiです!
だいぶん間が空いてしまいました
申し訳ありません
大変遅くなりましたが・・・・・・・
10月31日(土)、11月1日(日)の2日間
津山高専で行われた「第45回弥生祭」で公開放送を行いました。
昨年は高専学内のみのミニFM放送だけでしたが、
今年は市内全域に向けての放送と、録音番組など中継以外の放送をしている時間には
学内向けの放送を行いました。
1日目は、通常の番組を弥生祭のスタッフを中心とした高専の学生さんをゲストに迎えてお送りする構成。
現役時代にやっていたKFM(Kosen FM)の頃から抱いていた、
「母校からラジオの公開放送をする!」という個人的な夢がかなって感激しました
2日目は、高専の学生さんの番組(まちかどミキサー、高専.com)のスペシャル版や中継など。

現役高専生のみなさん、なんといっても持つべきものは友達ですよ!
(↑楽屋オチ)

高専の総合情報センターの協力でインターネット回線をお借りし、
インターネット経由でソシオのスタジオに音声を送って中継を行うという仕組みの実証実験も兼ねていました。
結果的には回線もほぼ安定しており、大きなトラブルはありませんでした。
この仕組みが確立できれば、インターネットに繋がる場所であればいろんな場所から中継が出来るのです
乞うご期待!
ここのところイベント続きでだいぶんネタが溜まってます。
順番にアップしていきますのでしばしお待ちを!
だいぶん間が空いてしまいました

申し訳ありません

大変遅くなりましたが・・・・・・・
10月31日(土)、11月1日(日)の2日間
津山高専で行われた「第45回弥生祭」で公開放送を行いました。
昨年は高専学内のみのミニFM放送だけでしたが、
今年は市内全域に向けての放送と、録音番組など中継以外の放送をしている時間には
学内向けの放送を行いました。
1日目は、通常の番組を弥生祭のスタッフを中心とした高専の学生さんをゲストに迎えてお送りする構成。
現役時代にやっていたKFM(Kosen FM)の頃から抱いていた、
「母校からラジオの公開放送をする!」という個人的な夢がかなって感激しました

2日目は、高専の学生さんの番組(まちかどミキサー、高専.com)のスペシャル版や中継など。


現役高専生のみなさん、なんといっても持つべきものは友達ですよ!

(↑楽屋オチ)

高専の総合情報センターの協力でインターネット回線をお借りし、
インターネット経由でソシオのスタジオに音声を送って中継を行うという仕組みの実証実験も兼ねていました。
結果的には回線もほぼ安定しており、大きなトラブルはありませんでした。
この仕組みが確立できれば、インターネットに繋がる場所であればいろんな場所から中継が出来るのです

乞うご期待!

ここのところイベント続きでだいぶんネタが溜まってます。
順番にアップしていきますのでしばしお待ちを!