goo blog サービス終了のお知らせ 

お花 時々 犬

ブログを始めて3年目に突入したもののサボりまくりですが、お花のこと、愛犬のこと、色々書いていきます。

リメイクでワンコの服

2020-12-23 00:36:00 | 
ワンコのお揃いのお洋服を作ってみました😊



皆さん、おリボン、フリルがついてます

ボムちゃんのはプリーツなんです


おリボンは背中側じゃなくてお腹側にした方が良かったかなぁ〜。

でも一度、こんなのを作って、着せてみたかったんですよぉ

うちは男子しかいないのでフリフリは憧れです

今の時代、ワンコだってどんな洋服着てもOKですよね〜

ワンコからしたらとっても迷惑な話しかも、知れませんが…

パパのことが大好きなまさおくんは特に大喜びだと思います😊

これはパパの着なくなったトレーナなんですから🤣
数回しか着ていないトレーナーをもう着ないからというので、リメイクしちゃいました。
裏側を使ってます。

そして、チェックの切り替え、ポケット等は長男がいらないって言ってたシャツです😁

ママっ子のボムちゃんには少し不満かも〜〜



ぼくの大好きな冬支度

2020-12-17 22:33:00 | 
どこまでエアコンで頑張れるかな〜と思っていたけど、早かった

寒くて、とうとう出番です。

山は雪☃️ですから…

出してきたら
早速やってきました!


あったかいね〜

しんのすけは初めて見るファンヒーターに自分より大きいし、音はするしで、隅っこで震えてます🤣



しばらくそこでお過ごし下さい🤗


コタツは慣れたみたいで、


そのうちに



慣れてしまって
こーなっても困ります

沼田のりんごを買いながら

2020-12-15 23:04:00 | 道の駅
先日の日曜日はりんご🍎を買いに行ってきました。

群馬のりんごって美味しいんですよ!

ほんとはもっと早い時期に群馬名月を買いに行きたかったのだけどなかなか行けず、思い立って午後から出かけました。

りんごを買って帰るだけなので😅
ワンコはお留守番。
昨年は一緒にりんごを買いに行ったんだけどね〜

ワンコと一緒だと、お散歩に寄ったりしながら行かなきゃで、なかなか到着できないし、感染リスクも高くなるから



沼田のりんごです。
沢山買ってきました😊
りんご園と道の駅で購入です。


道の駅で椎茸が安かったので購入(左)したら、湯葉のお店でこの倍くらい入ったのが500円!(右)
沢山の椎茸になってしまいましたが、乾燥させてもいいし、冷凍もOKなので🙂

りんごが美味しかった!
スーパーのりんごを食べていると、りんご園のみずみずしい美味しいりんごが食べたくなるのです。

群馬名月は買えなかったけど、

出来立ての生酒が買えました!
12月12日出来上がったばかりだそう🤗



出来立ての
『左大臣 粋』
  いき と書いて すい と読むそうです。
ここの大利根酒造さんも30年くらいぶりかなー。

せっかくの出来立てだから飲めばいいのに、パパさんお正月までらとっておくそーです😪


赤城SAのイルミも綺麗でしたよ〜
すっかり暗くなってしまった…

りんごに、椎茸、うどん、湯葉、お豆腐、お酒に美味しいものを沢山買えました😊
道の駅は楽し〜〜

いつもの時期ならもう少し混んでる場所だと思うんだけど、お客さんポチポチくらいだったなぁ。
このままだと町の行先が不安になります。


早くコロナがおさまります様に〜
そして来年は大繁盛するといいですね

ボムちゃん3歳

2020-12-15 00:05:00 | 
今日はボムちゃんの3歳のお誕生日でした。



うちに来た頃はドッグフードを用意していると
『早くご飯!』
と言っているように吠えるワンコでしたが、この子はいい子になるだろうなぁ〜となんとなく思いました。

思っていた通り😊
とっーても お利口さんです
しんのすけくんとも良く遊んでくれて、仲良くしてくれます。






今日は特別にドッグフードにトッピングでした!


ブロッコリーとちゅーるです。
いつもドッグフードだけでも食べてくれる子なので、ご馳走に違いない

まさおくんは、美味しいものが出てくる気配がするととっーてもお利口さんになります。





デザートにりんご🍎とケーキ🍰をちょっとお裾分け。

今日はいつもと違うものが食べられましたね!

皆さん、明日からまたドッグフードですよぉ。
きちんとドッグフード食べて下さいね〜





生花で癒される

2020-12-13 23:27:00 | 
先月の終わりにフラワーアレンジのレッスンがありました🌸😊

この時期だといつもはクリスマスまで飾れるもので〜とお願いされます。
でも今年はコロナの影響で公共のサークルレッスンはないのでそのお願いはありません。

自宅にいらして下さる方は特に希望はないみたいなので。
生花で楽しんでクリスマスまで飾れるものを考えてアレンジしてみました。




(生徒さんの作品から)

一番日持ちをするヒムロスギをベースにリューカデンドロンをふわふわの雪をイメージして入れて、雪柳の赤と赤カーネーションで紅葉の季節感をだして、ポンポンスプレー菊、一目惚れした紫色のバラと日持ちのしないものを最後に入れてみました。

こうすると枯れたのから抜くとその前のアレンジになるので差し直さなくて良い気がして😆
お花が寂しくなってきたら、ベースがスギなのでクリスマスのオーナメントを飾っていくとクリスマスまで楽しめます

二週間後、カーネーションとスプレー菊だけになりました。



とりあえず、あった赤いリボンを飾ってみました。

レッスンってお花代が結構かかります

お花は沢山入ればやっぱり豪華だし、綺麗なんですけど、、、
それにプラスしてレッスン料もかかってきますし。

でも、うちに来てくれる方は資格を取りたい訳ではなくて、お花が好きなのはもちらん、終わった後のお茶タイムも楽しみにしてくれているので。
低価格で提供できる様に、庭にあるものを入れたりしてます😊

お花を沢山買わなくても、
『生花って簡単に飾れるのね』
『生花があるとなんかワクワクする』とか
『生花って落ち着くなぁ〜』
『生花って運気が上がるー!』とか
生花の良さを感じてもらいたくて

もちろんお花に没頭したり、おしゃべりをする事はストレス解消にもなります

実際、生花って日持ちしません
でも、一生懸命咲いてるその間に
そばにいる人の心に寄り添い、和ませてくれる、励ましてくれる、またもや運気まで運んできてくれる。
こんなにいいこと沢山あるなんてすごいと思います🤗

とりあえず、生花を好きになってもらいたいと思うのです

生花のパワーはすごいですよぉ〜