goo blog サービス終了のお知らせ 

お花 時々 犬

ブログを始めて3年目に突入したもののサボりまくりですが、お花のこと、愛犬のこと、色々書いていきます。

落ち着きつつあります

2020-05-26 23:15:00 | 
ワンコの匂い やっぱり気になって、シャンプーだけならすぐ入れるかも期待を込めて電話してみたら

『7月まで空いてません』って(>_<)
やっぱり自分で洗うしかないのかなぁ


ちょっと目を離してるうちに

あれ?静かになった?
どこで何してる?
と思ったら

テーブルの下で横になってました。



とってもお利口さん


バカ親です(〃∇〃)

幼犬のにおい気になる

2020-05-24 12:23:00 | 
ブログはいつも携帯でアプリを使って書いたり、読んだりしているのですが、アプリからIDとパスワードの入力があって、困ってしまいました(>_<)
忘れてしまったのです(*_*)

老化は困ります

ところで、
幼犬ってどうして、臭いのかしら。。。

子犬の時期っていつも思います。


幼犬は本当はプロにお任せしたいのだけど、お店がやってないのでGW中におうちシャンプーしました。

やっぱり二週間たつと匂ってきますね~

毛もだいぶ伸びてきました。

緊急事態宣言も解除になったのでサロンに電話してみたら
『空き』が8月までないそう(>_<)

落ち着かない幼犬はママカットできそうもありません。

ってか、幼犬のカットしたことないです(*_*)

仕方なく6月からのキャンセル待と8月のトリミングに入れたけど、8月までカットが出来ないとなるとこの子の毛はどーなっちゃうんだろう…(T_T)





やんちゃしてます

2020-05-21 07:40:40 | 
先日、長男の大学時代のお友達が結婚したと報告を受けました

昨夏、泊まりで遊びに来てくれて、彼女も連れてくる予定だったけど体調が悪いので『自分だけになりましたー』って。
すっごく面白い子で、楽しい時間でした

結婚したのね~

お祝いの気持ちを込めてお花を送りました(*^^*)


なんか嬉しいような、ショックなような。。。

『自分の息子の時はどう思うんだろう』(>_<)

だんだんとばあばに近づいていると感じてます。

その前に相手がいて、子どもに恵まれればの話ですが(^^;


新入りのしんのすけくん。
やんちゃしてます。


世話係のぼむちゃんのおうちに強引に入っていったり


脱走ももうすぐです(>_<)

ここを脱走出来たのは先代犬の3㎏のMixだけだったんだけどなぁ~

知らない間に出ててイタズラされない様に何かを考えねばならないです(*_*)

元気なしんのすけですが、やっぱり血液検査に行ってきました。

検査に2cc採血しましたが、2ccって結構あるんですね。

食物アレルギーのリンパ球検査はこれを2本 4cc必要だそうです。

専門的な事は良くわからないので、先生に『どうしたらいいですか?』って聞いて。

『とりあえず、1本で取ってみたら?負担も大きくなるし』って事で
igeの検査をしてきました。

結果は一週間位だそうです。


段ボール訓練

2020-05-18 00:09:00 | 
スーパーでのお買い物にいつも買い物カゴを持って行きますが、
牛乳、ジュース、油、醤油、ヨーグルトを買うとカゴが重たくなって持ち上がらなくなるので、それだけはスーパーの段ボールをもらって詰めて帰ります。

この重たいモノ類って不思議と買う時がいつも一緒になっちゃうんですよね。

段ボールを開いて中から出してたら寄ってきました(*^^*)

そこで、興味津々の恐怖感が少ないこの時期にトレーニング

段ボールの奥のドックフードを取ってくる!



まず2番兄ぼむちゃんから。

段ボールの中にドックフードが投入されたのはわかったけど、ぐるぐる回ってどうしようか考えています。
怖いんですよね~



ビビりです。

片足を突っ込むも中まで行けず、

それをしばらく見ていたしんのすけは
段ボールに片足突っ込んだら、



恐る恐るもう片足。

ドックフードまで行けました。


ぼむちゃんもドックフードまで行けました。


これ以上やるとドックフードの取りっこから取っ組み合いになるので終了しました。



新入りワンコのアゴ力

2020-05-15 23:41:05 | 
新入りの しんのすけは何かとお騒がせです。

下痢は良くなって、かたまって、量も少ない やっぱりアレルギーなのかしら?
💩時に鳴くことがなくなったので痛みもないのかな?

血液検査をするとなると費用が結構かかるみたいです(>_<)

そうそう、お騒がせなのは、下痢騒動だけじゃなくて
めちゃくちゃアゴの力が強くて、お水の入ってる器をそのまま持ち上げて持って行っちゃいます。
これ結構重いのです。

サークルの中では給水器なので兄犬達の水飲み器は飲みやすいのでしょう

これを水が入ったまま持ち上げるので
びちゃー(>_<)

持ち上げられない様に端っこに置いてみました。

手で引き寄せて
びっちゃー(*_*)

そして、私はそこを拭いて、そのタオルを引っ張られ(T_T)

ぼむちゃんがダメなのを察したのか『遊ぶよ』と言ってる様に誘いに来ます。






ぼむちゃんとプロレスやって、良く遊んでるので今のところの心配はアレルギーかしら。

これから先、食べ物の心配をするのなら検査は受けておいた方がいいのかなあ。


プロレスして沢山面倒を見てくれたぼむちゃんは爆睡モード。


頭から落下しそうです(*^^*)