数学は使えるか

主に理工学書の書評,数学の応用を目指してトライしたことなど.

ベーシックインカム

2016-04-09 09:42:33 | ニュース
AIが急速に進化してきている昨今ですが,スイスではAIによって人々が仕事を奪われる事態を想定して,ベーシックインカムの是非に関する国民投票を6月に行うようです.ベーシックインカムというのは月々家計に入ってくる基本的な収入のことで,これを国が保証するというのがスイスの投票の骨子.成人一人当たり月30万円,子ども一人当たり月7万円とのこと.銀行や時計屋に限らずどの職業でもトップの数パーセントの人はAIの進化に関わりなく,ブランドを保つことができるでしょうがその他殆どの人は転職を余儀なくされるというのはAIのニュースを見聞きする全ての人に何となく見えてきているのでは.ただし転職を余儀なくされるすべての人がスムーズに新しい職にありつけるとは限らないのは,世の常です.そこでベーシックインカム.
 とはいえ,「小人閑居して不善をなす」というのは洋の東西を問わず真実というのも皆知っていること.働かないで収入が入ってくるのはいかがなものか,そもそもそのような仕組みが永続するのか,という疑問が大半といったところです.しかしながら,ここでAIという単語を別の単語に置き換えればベーシックインカムの話は新しいものではなくなります.その単語とは「資源」.アラブの産油国はAIではなく石油を採掘して輸出することで(ほぼ)不労所得を得てきたのは周知のこと.一部の人たちがオイルマネーを独占しているのが世の顰蹙を浴びているだけの話で,結局AIを新たな資源として国家の収入源にしようという発想は自然であり,かつ,必然です.しかも収益を独占するのではなくうまく国民に配分する仕組みを考えようと(たぶん)しているのがスイスのエライところではないでしょうか.私が言いたいのはAIの資源化を一刻も早く進める,というのが日本を含めたあらゆる国の喫緊の課題となってくる,ということです.

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
資源には (flippergo)
2016-04-19 08:23:27
例えば,材料とか薬剤のパテントとか.AIがよい組み合わせのパターンを抽出してシミュレーションによって候補を絞っていく,ということ.
すでにあちこちの大学や企業のレベルでやってますね.これを国家規模でやって資源にしてしまおうということ.マル秘技術としてしまえばパテントをとる必要もないですが.
返信する
投票結果 (flippergo)
2016-06-06 17:20:39
スイスでの国民投票の結果が出ました.ベーシックインカムの案は否決とのこと.気になるのは財源を「現行の社会福祉制度の切り替え」によって確保すると推進派が主張している点.AI導入によって人がする仕事の減少がそもそもの始まりなのだから,解決もAIの資源化によって実施する,そのための国家戦略立案を最重要課題とする,と明言すべきだったと思います.結局,AIの国家利用の最先端はシンガポールのまま?
返信する

コメントを投稿