goo blog サービス終了のお知らせ 

sachiろぐ

主はsachi。パートナーはyasube。悠悠自適な二人暮らし。日常の出来事や、旅行録、お料理等綴っていきたいです。

失敗続き

2012年02月23日 | マイキッチン
今日は朝から雨でした。昨日もその前も雨~雨~。

なのに、昼過ぎからはカラっと晴れて、あー溜まった洗濯しておけばよかった~と後悔。

でも、天気がよいと、気分も晴れて・・・
冷蔵庫で随分と放置されていたリンゴ2個を、おととい煮てやったのですが、そんなに食べれなーい!
ということで、アップルパイを作ることにしました。生地をこねてのばして、リンゴを挟んで焼いて、やっとできた!と
一口食べたら、まさかのしょっぱさにびっくり。(;゜Д゜)!
昨日、調味料を置いている台を、台ごと向きを変えてしまった為、いつもとは、砂糖と塩の位置が逆になってしまっていたので、間違えて、塩を生地に練りこんでいたのでした。これは、デジする気もしない失敗でした。( ;゜皿゜)ノシΣバンバン!!

そして、晩酌のつまみ~を作っていた時のこと。以前から買って冷蔵庫にストックしておいたアボカド。
そろそろ食べごろかな~と、皮を剥いてしまったのですが、まだ熟れてませんでした。
食べてがっかり、まだ固くて美味しくな~い。( ´Д`)=3 熟れごろシールを見逃してしまってました。


これは、するめいかとキャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやしを炒めて、酒、砂糖、しょうゆ、ソースで味付け


本日、yasubeのお持ち帰りは、芋けんぴ2種。

仕事で寄ったひろめ市場で買って来てくれました。メールでは3種買ったよ、とういことだったのに、途中でお腹が空いて食べてしまったらしい(@_@;)芋けんぴは大好きなのですが、左の塩にんにく、お芋の甘さが感じられず、ちょっと残念。右に黒ゴマ入りはほんのり甘くて美味しかったかな。




味噌の使い分け 

2012年02月22日 | マイキッチン
普段使いのお気に入り味噌は、なんの料理にでも「大豆+米+麦」の合せ味噌(たぶん甘口)を使っています。この味噌は以前住んでいた地域のJAが販売しており、昨年10月に引っ越してしまったので、これからはそう簡単には入手できなくなってしまいました。残りもあと半分。


ところで、yasubeは仕事上、調味料をよく持ち帰ってきます。
昨日は神州一味噌「白づくり」という米味噌(甘辛口)を持ち帰ってきました。
信州じゃなく、神州ね・・・それどこ(メ・ん・)?
折角なので、この味噌で、朝は味噌汁、晩ごはんに鯖の味噌煮を作ってみました。
一度煮て、完成させた味噌煮はストーブの上でyasubeの帰りを待っています。

yasubeはこの味噌煮にマヨネーズをプラスして、美味しそうに食べてましたが・・・。(`・ω・´)

味噌の種類は白味噌、赤味噌、合せ味噌、その他いろいろあるけど、使い分けがよくわからないので、とりあえず、我が家に今ある2種類の味噌の使い分けからしてみようかな~。神州味噌はパスタ??やドレッシングにも合うって袋裏面に書いてありましたけど、パスタですかいっ?初の試みかも(^ム^)

今日のつまみ~
かぼちゃの煮物の空いたところで、大根と、昨日湯がいて余った菜の花を煮ました。手前は白菜、えのき、玉ねぎ、にんじんをさっと茹でて水気を切り、甘酢で和えて、炒めてカリカリにしたベーコンを合わせ、すりごまを振りかけてます。




なんちゃって、土佐の赤かつお

2012年02月20日 | マイキッチン
某テレビ番組で「めし友」グランプリに輝いた「土佐の赤かつお」
ネット販売も品薄で、なかなか入手できないらしい、というのは後になって知りましたが・・・

Get!しました。タダで~(*´∀`*)


めし友ということですが、夕食に「ごはん」を食べないので、早速「酒のお友」にしてみました。


きゅうりにもとっても合うし、何にでも相性良さげなお味。
かつおフレークの甘味と、食べるラー油が合わさったような~・・・(^ω^)
あっという間にひとビンたいらげてしまいました。
これって買えば550円するんだって。ちょっとお高いですね。

ってことで、試作してみました。

「かつおフレーク&食べるラー油」の合作です。


かつおフレークは1缶を開けて汁ごとと、食べるラー油は具を小さじ3杯程を合わせて混ぜ混ぜ。
なんとまあ、そのまんまのお味(;゜Д゜)!・・・だと(-_-;)
yasubeはこれに、にんにくをプラスすればもっと近づく!と言っております。


これなら超簡単(^0_0^)

今回はトマト&キャベツ&かいわれ&もやし(さっと湯がく)のサラダにのっけて食べてみました~。
買うより安いし、なによりたっぷり食べられてお得感あり~♪