イチロー新朝食…こだわり食パンとは? 松井も舌鼓
米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手(37)は、10年以上もバットの形を一切変えないという球界でも希有な存在。万事において、毎日同じことを繰り返すルーチンを大切にしており、毎朝の食事も同じ食パンを食べ続けている。
イチロー御用達の食パンをつくっている菓子店は、マリナーズをはじめ各球団が春季キャンプを張るアリゾナ州の、テンピ市内にある。スタッフは日本人で、食パンは1斤4ドル(約325円)のスタンダードなものだ。
同店関係者は「もともとキャンプ中に何度か買いに来られたことはありますが、3年くらい前からは定期的に(本拠地がある)シアトルまで発送しています。毎回、食パンは10斤で40ドルですが、翌日に着くようにしているので、郵送費も80ドルかかります」と明かす。
3年前といえば、イチローが毎朝、カレーを食べる習慣をやめた時期に符合する。それにしても、何事にも強いこだわりを持つ天才打者が、この食パンに魅せられた理由は何なのか。
店をよく訪れる現地邦人は「米国の食パンは総じて固い。日本式の軟らかくてもっちりした食パンは、日系か中華系の店で輸入したものが売られているくらい。こちらでつくっているお店は貴重です」と説明する。
米国生活の長いイチローも日本式の食パンを好み、かつては日本から取り寄せていたという。現在は翌日到着を指定するほどに、鮮度にこだわっているようだ。
この食パンを愛する日本の野球選手は、イチローにとどまらない。オフに当地で自主トレを行う日本のプロ野球選手や、春季キャンプを過ごす日本人メジャーリーガーにも多くのファンがいる。
今年は店からほど近い同州フェニックスをキャンプ地とする、アスレチックスの松井秀喜外野手(36)も練習後に足を運んだ。松井によると、評判を聞きつけた専属トレーナーに誘われて初めて店を訪れたというが、食パンの味には「おいしかったですよ」と満足。ただし、朝食は「普段はご飯だからね」というわけで、食べたのは1度きり。イチローのように、毎朝のメニューに加わることはなさそうだ。
http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/zak20110326017.html
食べなれたものが一番ということかな。

米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手(37)は、10年以上もバットの形を一切変えないという球界でも希有な存在。万事において、毎日同じことを繰り返すルーチンを大切にしており、毎朝の食事も同じ食パンを食べ続けている。
イチロー御用達の食パンをつくっている菓子店は、マリナーズをはじめ各球団が春季キャンプを張るアリゾナ州の、テンピ市内にある。スタッフは日本人で、食パンは1斤4ドル(約325円)のスタンダードなものだ。
同店関係者は「もともとキャンプ中に何度か買いに来られたことはありますが、3年くらい前からは定期的に(本拠地がある)シアトルまで発送しています。毎回、食パンは10斤で40ドルですが、翌日に着くようにしているので、郵送費も80ドルかかります」と明かす。
3年前といえば、イチローが毎朝、カレーを食べる習慣をやめた時期に符合する。それにしても、何事にも強いこだわりを持つ天才打者が、この食パンに魅せられた理由は何なのか。
店をよく訪れる現地邦人は「米国の食パンは総じて固い。日本式の軟らかくてもっちりした食パンは、日系か中華系の店で輸入したものが売られているくらい。こちらでつくっているお店は貴重です」と説明する。
米国生活の長いイチローも日本式の食パンを好み、かつては日本から取り寄せていたという。現在は翌日到着を指定するほどに、鮮度にこだわっているようだ。
この食パンを愛する日本の野球選手は、イチローにとどまらない。オフに当地で自主トレを行う日本のプロ野球選手や、春季キャンプを過ごす日本人メジャーリーガーにも多くのファンがいる。
今年は店からほど近い同州フェニックスをキャンプ地とする、アスレチックスの松井秀喜外野手(36)も練習後に足を運んだ。松井によると、評判を聞きつけた専属トレーナーに誘われて初めて店を訪れたというが、食パンの味には「おいしかったですよ」と満足。ただし、朝食は「普段はご飯だからね」というわけで、食べたのは1度きり。イチローのように、毎朝のメニューに加わることはなさそうだ。
http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/zak20110326017.html
食べなれたものが一番ということかな。

