goo blog サービス終了のお知らせ 

鬱金

よろしくお願いします!

[TGS 2009]「コーエー ネットエンターテインメント

2010-11-08 11:03:33 | 日記
 TGS 2009の初日である9月24日,会場内コーエーテクモブースに設置された特設ステージにおいて,ステージイベント「コーエー ネットエンターテインメントフェスタ 2009」が開催された。 このイベントは,同社のオンラインゲーム各タイトルの牽引役であるプロデューサー達が一堂に会して,それぞれの作品の紹介を行ったり,ユーザーから寄せられた質問に答えたり,ときには重要な発表を行ったりするもの。昨年と一昨年のTGSでも同様のステージが行われており,TGSの同社イベントの定番となってきた感がある。 今回は,「信長の野望Online」開発プロデューサー渡辺知宏氏,「大航海時代Online」運営プロデューサー渥美貴史氏,「真?三國無双Online」開発プロデューサー藤重和博氏,「三國志Online」運営プロデューサー上野彰三氏の四氏に加え,「DOA ONLINE」の開発プロデューサーである梁取和彦氏も登場し,登場した5名のプロデューサーがステージ上に並んだ。 渡辺知宏氏 渥美貴史氏 藤重和博氏 上野彰三氏 梁取和彦氏  登場した5名のプロデューサーは,それぞれ自身が手がけるオンラインゲームの基本的な説明や,最近のアップデートなどについて語っていった。今回初登壇となるDOA ONLINE開発プロデューサー梁取和彦氏は,DOA ONLINEの開発状況について,「日本にはデッド オア アライブのことをよく知ってくれているファンが多い。そういう人たちにも楽しんでもらえるように,現在は日本ならではの要素の追加や調整を行っているところだ。DOA ONLINEはそれらをしっかりと盛り込んでからリリースしたい」と,日本サービスに向けての基本方針を語った。  その後イベントは,このネットエンターテインメントフェスタの定番コーナーともいえる「プロデューサーに訊け!」へと移った。これは事前に寄せられたコーエーオンラインゲームのユーザーからの質問に,各プロデューサーが直接答えるというものだ。以下に挙げられた質問とその返答を列記していこう。「信長の野望Online」への質問:次の拡張パックはいつ出るんでしょうか?渡辺プロデューサーの回答:現在開発中である,ということを(自身にプレッシャーをかける意味で)ここで明言します。遠くないうちに内容を発表できる予定です。「真?三國無双Online」への質問:他コンテンツとのコラボレーションや,関連商品の販売などは考えていますか?藤重プロデューサーの回答:これまでに行ってきた映画「レッドクリフ」やアニメ「蒼天航路」などとのコラボレーションは,ユーザーの皆さんに喜んでもらえたようです。今後もコラボレーションは積極的に行って,ゲームを盛り上げていきたいと思います。 「大航海時代Online」への質問:東アジア実装でさらに世界が広がり,人が分散する可能性がありますが,プレイヤー同士の交流が減ったりしないでしょうか?渥美プロデューサーの回答:まず運営側が主催するイベントを積極的に行っていきます。さらに「遺跡」や「ダンジョン」などの実装を,ヨーロッパに近いところからも行っていきます。そうすることで初心者プレイヤーとベテランプレイヤーとの間にも,うまく交流が生まれるのではないかと考えています。「三國志Online」への質問:皆で遊べる合戦なども楽しいですが,一人でも遊べる要素も追加されないでしょうか? 上野プロデューサーの回答:先頃行った「蒼天航路」関連のイベントはソロでも楽しめるようになっていました。今後行われるイベントも,ソロでのプレイが可能なように,また大人数でも楽しく遊べるようなものにしていきたいと思っています。「DOA ONLINE」への質問:大会などの開催は予定していますか?梁取プロデューサーの回答:予定しています。実はすでにサービスが行われている中国バージョンや台湾バージョンでは,大会がさかんに行われています。日本でもサービス開始後にはそういった大会を行って,ゆくゆくは世界大会なども行えるといいですね。「真?三國無双Online」への質問:ずっとプレイしているのですが,飽きません! プレイヤーを飽きさせないためにどんな工夫をしているのですか?藤重プロデューサーの回答:継続的に新しいコンテンツを追加していけるような開発体制を作り上がることが,実は最も大変な部分でした。培ったノウハウは他の作品にも今後活かされていくと思います。「大航海時代Online」への質問:12月に実装をひかえた日本の港町ですが,酒場でのメニューはどうなるのでしょうか?渥美プロデューサーの回答:ゲームで描かれる時代の日本に実在したものを,考証を行いつつ,よく調べて作っていく予定です。「三國志Online」への質問:拡張パックの発売時期や内容について教えてください。上野プロデューサーの回答:信Onの渡辺プロデューサーと同じように,自身にプレッシャーをかける意味で,現在開発進行中である,ということを明言します。「信長の野望Online」への質問:次はどんな動物をペットにできるのでしょうか?渡辺プロデューサーの回答:それはまだいえない
引用元:三國志 専門サイト

「天地大乱」イベント盛りだくさんのGWプレミアムデイズ

2010-10-27 07:26:30 | 日記



天地大乱


配信元
YNK JAPAN
配信日
2009/05/01


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>株式会社ワイエヌケージャパンは、弊社が運営するオンラインMMORPG「天地大乱(韓国名:十二之天2)において、精霊の迷路に隠されし秘話 とゴールデンウィークプレミアムデイズ!のご紹介をいたします。







■ 精霊の迷路に隠されし秘話

“精霊の迷路”……。
それは、未だ謎につつまれた場所。
それは、かつて天神教の脅威を封印した場所。
それは、解けることを禁じられた場所。
………しかし、天神教の力が溢れただした時、閉ざされし門が開かれん……。

精霊の迷路より解き放たれた脅威を再び封印せよ!!

《開催日》
日程 : 5月6日(水)

《開催時間》
全サーバー共通(天下無双、地上君臨、大陣霊都)
開催時間 … 19:00 ? 21:00

《開催場所》

勢力共通マップ : 龍縛の館

※移動方法は、各勢力のNPC黄門房のメニュー[移動]より、「龍縛の館」を選択することで移動できます。
※移動には、1、000銀貨必要になります。

そして一挙ボス大公開!

※本来ボスに会うためには、精霊の迷路に行かなくてはならない。

精霊の迷路へ侵入するには下記の曜日にログインを行い精霊の迷路が開放されるのを待とう!
毎週(月曜日?木曜日?土曜日)21:00ごろ開始!


●暗黒天馬イメージ●
灰色の雲のような感じで飛びちっている馬蹄に、妙にたてがみみたいな形態の毛がある。鞍には左右で‘大根(武)’が刻まれており特に馬蹄の方の飾りは鋭い凶器を連想させる!一般人々の何一倍もなる図体を持ったし、前足で相手を押さえ付けてしまう。







●氷巖甲冑イメージ●
比較的痩せたように見える体つきで、青龍模様の飾りで豪華に見える。
顔の方には綿布で口元を覆っている。瞳は緑色の光彩があり、手には鎌を振り子のように震わせ攻撃を行う。冷たい風圧を四方で噴き出して攻撃も行う。







●寒月刀神イメージ●
顔の方は大きい綿布で口元を覆っいて、 瞳は緑色の光彩をしている。
青い光の色を発しながらゾックリョング文様の飾りがある服を着ている。


●天籟萬風イメージ●
悪魔を連想させる青い肌の巨人!
全体的に青い異系の光イメージが浮び上がる形態







●天子化身イメージ●
ハングセシングンの邪念たちが極大化されて、化身の形態に変わってしまった
悪魔形態のグィマ.巨大な角が目立つ!
巨大な竜頭のような形態の手をもち自由自在で扱う。
攻撃の時、おびただしい火炎を吹き出す。













[ゴールデンウィークプレミアムデイズ目次]

■ ゴールデンウィークのゴールデンボーナスイベント!!

■ 酔いどれ女剣士 燕南 ? 春の陽気に誘われて登場 ?

■ 天神教の猛威 ? 奇襲!?鬼里谷 ?

■ 再登場?! 酔いどれ女剣士 燕南 ? 地酒を求め登場 ?

■ 闇商人からの暗号文  ? うわさ好きの商人からの電報 ?

ゴールデンウィーク期間中に、天地大乱を堪能するために、沢山のイベントをご用意致しました!
期間中のイベントのお知らせをいたします。ご確認下さい。


■イベントの詳細はこちら
http://tenchitairan.gamecom.jp/Board/ListEvent.aspx?MenuID=15

■天地大乱GMブログ
http://tenchitairan.blog79.fc2.com/

■天地大乱公式サイト
http://tenchitairan.gamecom.jp/

引用元:パーフェクトワールド(Perfect World) 専門サイト

「WYD」,キャラ育成&アイテム獲得のチャンスが到来

2010-09-25 09:24:27 | 日記
With Your Destiny II 配信元ハンビットユビキタスエンターテインメント配信日 2009/09/16 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>基本無料MMORPG 『WYD』イベント「連休だし今月も稼ぎまくっちゃって!」開催のお知らせ  株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:キム?ユラ、以下HUE)は、フル3D MMORPG 『WYD (ウィド、WITH YOUR DESTINY)』において、2009 年9 月18 日(金)よりイベント「連休だし今月も稼ぎまくっちゃって!」を開催することをお知らせいたします。  史上初の秋の大型連休にあわせ開催する今回の「連休だし今月も稼ぎまくっちゃって!」は、経験値とドロップ率が2 倍になるイベントです。  イベント内容の詳細は下記の通りです。 < イベント「連休だし今月も稼ぎまくっちゃって!について > 待ちに待った大型連休! あなたは何をして過ごしますか?旅行もいいし買い物もいいし、家でゴロゴロ日頃の疲れを癒すのも1 つ。んん? 何か忘れてない? こんな時にこそたくさんの人にWYD でガッツリ楽しんで欲しい。そんな気持ちを込めて……2 倍だ! (ドロップも増えるよ!) ■ 開催期間 :経験値2 倍期間 2009 年9 月18 日(金)13:00 ? 2009 年9 月28 日(月) 10:00 ドロップ率アップ期間 2009 年9 月18 日(金)13:00 ? 2009 年9 月22 日(火) 9:00 ■ 対象 :全ユーザー ■ 内容 :期間中、全キャラクターのモンスターを倒した際の取得経験値が2 倍となります。また、2009 年9 月22 日(火)9:00 まではドロップ率も2 倍にアップします。 ■ 特設ページURL :http://wyd.hanbitstation.jp/news/event/view.asp?id=3053 引用元:エミルクロニクル(Econline) 総合サイト

三井不動産グループ、業務系施設の施工管理で新会社

2010-09-14 16:42:28 | 日記
 三井不動産グループで、オフィス?商業施設の施工管理などを手掛ける「三井不動産アーキテクチュラル?エンジニアリング」が4月から営業開始する。 同分野の専門会社として1999年に設立したエム?エフ?コンストラクション?アドバイザーズに、三井不動産の建築企画部の一部を移行し新会社としてスタートするもの。品質管理のみならず、新商品?工法の開発など幅広く建築技術分野に携わる方針だ。 引用元:Final Fantasy XIV|14 総合情報サイト

NHN Japan,大作MMORPG「TERA」の国内独占契約を発表

2010-09-04 18:13:29 | 日記
 NHN Japanは本日(10月5日),韓国のBluehole Studioが開発するMMORPG「TERA The Exiled Realm of Arborea 」について,日本国内における独占契約を締結したことを発表した。これにより本作は,同社が運営するポータルサイト「ハンゲーム」でのサービス提供が確実となった。  本作は,4Gamerでも何度か取り上げているとおり,元「リネージュII」の主要開発スタッフが,3年の開発期間と25億円以上の開発費をかけて作り上げたという大作MMORPGだ。その特徴は,ノンターゲッティング戦闘方式を採用したリアルタイムバトルにあり,これまでのMMOにはなかったアクション性が最大のウリとなっている。  また以下に掲載したムービーを見てもらえば分かるように,Unreal Engine 3を採用した美麗なグラフィックスも注目すべきポイントだろう。 そのほか本作の特徴については,「こちら」の記事を参照してほしいが,現時点で最も注目すべきMMOタイトルの一つであることは間違いないだろう。 ※ムービーファイルへのリンク  なお今回の発表はあくまで独占契約についてのみであり,詳細な今後のスケジュールなどについては不明のままだ。開発元である韓国でも,つい先日一回目のクローズドβテストを終えたばかりであり,日本でのサービスはまだ先の話のように思える。 しかしこのニュースが,日本での公開に向けた最初の一歩であることは間違いない。本作の登場を心待ちにしている読者は,期待に胸を膨らませつつ,今後の続報を待ってほしい。 開発期間3年、開発費用25億円を越える次世代MMORPG NHN Japan、韓国Bluehole Studio 社と『TERA The Exiled Realm of Arborea』の日本国内独占提供契約を締結 NHN Japan 株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森川 亮、以下NHN Japan)は、韓国のゲーム開発会社、株式会社Bluehole Studio(本社:韓国ソウル市、CEO:キム?カンソク、以下Bluehole Studio)が開発するWindows(R)用MMORPG『TERA The Exiled Realm of Arborea(以下、TERA)』について、日本国内独占提供契約を締結、NHN Japan が運営する日本国内最大級のインターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」を通じてサービス提供することを発表いたします。 タイトル名の『TERA』は、“The Exiled Realm of Arborea(追放された世界アルボレア)”の頭文字から取った略称で、本作の世界「アルボレア」に伝わる神話と、プレイヤーが操作する人間など6つの種族が共存した独特な世界観で構成されています。 圧倒的な表現を実現するゲームエンジン「アンリアルエンジン3」で開発されており、実写と見紛う程のグラフィックパワーを最大限に活かしながらも、本作のファンタジーな世界観に登場するキャラクターが、違和感無く“そこに存在する”バランスを、美しいグラフィックだけに依存せず徹底的に追求する事で、現実と非現実が共存したこれまでに無い高度なグラフィッククオリティが一つの特徴です。 さらに、戦闘においては“ワンクリックで相手をターゲッティングして攻撃する”一般的なタイトルとは違い【ノンターゲッティング戦闘方式】を採用。攻撃位置、範囲、また移動する相手への攻撃のタイミングなどが、全てプレイヤーの操作に委ねられる事から、繊細かつ臨場感溢れるアクション性の高い戦闘を体感できます。 開発を担当する「Bluehole Studio」は、“次世代MMORPGの新しいビジョンを提示する”という信念のもと2007年3月に設立されました。設立以来、MMORPGが持つ本来あるべき姿と、楽しさを極限まで追求する作品として、本作の制作に3年、25億円を超える開発費用と100名以上の開発陣を投入してきたゲーム開発会社です。 2009年9月には、「Bluehole Studio」の米国法人「Bluehole Interactive」より北米を対象とした本作ティザーサイトをオープンし、日本のみならず積極的なグローバル展開を行っています。 韓国本国では、パブリッシャーである韓国NHN「ハンゲーム」内に設置してある『TERA』公式ホームページを通じて参加申し込みをした会員の中から抽選で選ばれた200名を対象に、2009年8月22日から23日の2日間にわたり「第一次クローズドベータテスト」を実施し、参加した200名の会員の意見を徹底的に調査分析した上で、現在、さらに完成度を高める開発作業を行っております。 NHN Japanでは、日本国内のオンラインゲームファンに向けて、これまでに無い満足感覚えて頂ける作品として、本作に大いに期待しております。 尚、『TERA』の日本でのサービススケジュール及びサービス内容については、後日あらためて発表いたします。 【スクリーンショット】 ※ 画面は全て開発中のものです。 引用元:石材販売、石材情報の専門サイト